東北新幹線と背筋と-24.9℃の関係 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

ペガ僧さん、こんばんは。


なぁ~んだ、やっぱりご本人でしたか・・・。

つい先日も訳わかんないコメントがあったし、こういうのって他人になりすましてコメントすることも出来るので・・・


>>スキー人口が増えてきたようです。

一昨年と比べると昨年は行き帰りに高速は明らかに渋滞が増えましたね。でも、σ(^_^;は景気が回復基調にあるのが原因だと思っています。


>>私をスキーに連れて行って世代が
>>ひと段落してゲレンデに戻ってき
>>ているそうです。

数年前からスキー場はこの世代にターゲット絞って託児所や無料のキッズスクール、はたまたチュービングエリアなどを展開していますね。
景気の回復と相まって、出かける人が増えてきたんでしょう。
σ(^_^;にとっては、本音を言うとスキー場がつぶれない程度に空いている方が嬉しいのですが・・・

ちなみに、シーズンインに備えて、この週末に見ましたよ>わたスキ


これでシーズンを迎える準備はばっちり(ホントか?)



-------以上、ご挨拶。以下、本日分。--------------



昨日は午後から、宇都宮まで行って来た。


しかし、久しぶりに東北新幹線に乗ったが、相変わらず、たばこ臭い


最近の東海道線では、デッキでたばこを吸う人は減ったし、ましてや禁煙車両のデッキで喫煙する馬鹿者はほとんど見なくなったが、まだまだ東北新幹線ではいるようである。


大体、人の出入りの度に自動扉が開くのだから、禁煙車両のデッキで喫煙することの是非など、議論の余地も無いように思うのだが、そんなことにはまるで無頓着なバカが世の中には大勢残っているらしい。


かくいう、σ(^_^;も昔は2箱/日ペースのヘビースモーカーだったが、もうやめてからずいぶんたつ。


ご飯がおいしく感じるとかいろいろご利益はあるが、なんと言っても毎日のたばこ代を積み上げると、ちょっとした買い物のローンくらい払えてしまうことが一番である。


一箱が300円以上する現在、1日一箱吸うとしても、一月で1万円近くになる。


ひとつ、喫煙者の方は、考えてみてはいかがだろう。
何か欲しい物を買うために、たばこを吸ったと思って我慢すれば、たやすく手に入るんだから・・・



しかし、それにしても数日前から背筋が痛い。



正確には肩胛骨の間の背骨に沿った部分の筋肉が痛い。


昼間などはまだマシだが、夜寝ていると痛くて目が覚める。
新幹線での座りごごちが良くなかったのか、夕べは痛くて眠れなかった。


仰向けになると痛くて寝ていられないので、横向きになり、丸まっていたがそれでもいたい。
仕舞いには正座してそのままお辞儀をしたみたいに「まゆ」になっていた。


筋でも違えたかなぁ~。


明日も痛むようなら、なんか薬でも探してみるかなぁ~。

どんな薬が効くんだろう???

やっぱり、「筋弛緩剤」かなぁ???



それにしても今夜は寒かったなぁ~。凍えながらバイクで帰ってきた。

うちについて風呂場のお風呂ブザーの温度を見たら、なんとマイナス24.9℃!!!


ofuro

いやいや実はこれ、ちょっと壊れて居るのである。


でも、風呂釜まで壊れているので、シャワーは何とか浴びられるけど、お風呂は沸かせないんだよね。


寒いんで、一杯飲んでねよーっと!!