にーさん、毎度。
>>雪化粧の富士山いいですな。
>>本物を拝んでみたいもんですわ。
これからの季節は東海道線に乗るときは必ず、北側の席に座りましょう。かなりの確率で見られるはずです。
あ、夜は無理ですよ、夜は・・・。あのコース、相当な難所ですからねぇ・・・「わたスキ」より・・・・・ってわからないか・・・・(^^;)
今朝も冷え込んだ分、素晴らしい富士山が見えたので通勤途上で撮ってみました。
少しだけ朝靄でかすんでいますが、肉眼で見ると、「あ~、富士山っ、でっかいなぁ~っ!!」って感じでした。
注)よい子の皆さんは高速道路の路肩にバイクを停めて写真を撮るのはやめましょう。非常に危険です。(爆)
>>今週末はFニッポンですか。
>>もう寒くなっているので、
>>荷物が増えそうですね。
鈴鹿方面はもう朝の最低気温はヒト桁みたいですね。
今回は土曜は名古屋までの移動だけ。撮影は日曜のみ、しかもタイスケ的にピットウォークには行けない(=おねーさんの撮影はしません)のでレンズの数が減らせます。今回は500mmと100-400mmの2本だけ。着るものも下着以外はそのままなので、キャスターバッグに全て収まります。背負う分はないので楽ちん楽ちん。(^_^)v
>>スキーシーズンに入る前に
>>写真の整理終わらせてくださいね。
>>じゃないと来シーズン始まっちゃいますよ。
(^_^;)ギクっ。
き、今日は「雪の便り」というタイトルでブログを書き、徐々にスキーネタに移行しようと考えていたのを見透かされたか・・・(笑)
来週末以降12月の中旬くらいまでの間、滑りに行くかどうかは、積雪状態との相談なのでその間になんとか整理したいと思います。とりあえず、2輪レース優先ということでがんばります。(笑)
------------以上、ご挨拶。以下、本日分------------
夕べ、この春に、北の大地に移り住んだ友人からメールが来た。
雪の便りである。
かの地でさえ、(平地では)この時期の積雪は珍しいそうである。
スキー仲間である。今年の春までは同じクラブで練習していた。
なんでも今シーズンから「かもい岳レーシング」に入るらしい。有名なチームである。
シーズン券も安く、近いのでばんばん練習できるそうだ。ますます速くなりそうなので、ヤバイなぁ~。
でも、そんな恵まれた環境でも、「木馬さんがいないのが寂しいです。」と泣かせるようなことを言ってくれる。
友人とは有り難い物だ。嫌なことがあったときに限って、こんなセリフを吐いてくれる友人がひょっこり尋ねてきてくれる。
それも、σ(^_^;の事情など知らないのに・・・である。なんか、すさんだ心を和ませてくれる。嬉しい限りである。
しかし、贅沢を言うならば、親父レーサーではなく、若いオネーサンに言われてみたいセリフではある・・・・(爆)
昨日は関東地方も木枯らし一号が吹き荒れた。風の強さそのものは大したことはないが、この時期は体がまだ寒さになじんでいないので、ことさらに寒く感じる。
今朝のバイク通勤ではさすがに、ポロシャツの上にジャケットだけ・・・という無謀なことはせずに、中に一枚コットンのトレーナーを着込んだ。
いくらナックルガードがあるとは言え、手もかなり冷たくなってきた。
早いところ、グリップヒーターを取り付けないとなぁ~。
でも、面倒くさいなぁ・・・
その前に、ストーブを出さないと朝晩、寒くて・・・。
いつしか、秋が深まり、「晩秋」と呼ぶにふさわしい季節になっていることに気づいた、今日この頃である。
一年のうち、誰もがセンチメンタルになる季節である。
今年の外苑の銀杏並木は、誰と見に行こうか・・・
(それじゃ、毎年誰かと言っているみたいじゃんかぁ~っていうつっこみは禁止です。)