くじら21号とダイエットメニュー | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今日はお料理ネタである。


その1:鯨肉


昨日、スーパーで鯨のベーコンを買ってみた。


先日、友人との会話の中で鯨肉のことがでてきたのでちょっと気になっていた。
また、ニュースでも最近は少しずつ捕獲量が増えて一般の食用に出回る量が増えていると言ってたし、四国かどこかの小学校で給食に鯨肉が復活しているという話も聞いている。


そんなこともあり、つい、衝動買いしてみた。

kujira_BACON

鯨を食べるのは、いつ以来だろう?小学校の給食以来か?
あの頃の給食ででたのは、佃煮?、角煮?竜田揚げ?


今回買ったのは、ベーコン。たぶん鯨のベーコンは初めて食べる。


店の親父には、生で食べるとうまいと言われた。たれも付けない方がいいとのことなので、教えの通りに早速トライ。


う~ん、今イチ。
歯ごたえがネチャネチャしており、味はあまり無く油っぽい。


ならばと言うことで焼いてみた。


ネチャネチャの歯ごたえは少し、しゃきっとして改善方向だが、味についてはなんかもの足りない。


モミジおろしで食べてみた。


これはいける。



お次は、ホースラディッシュ


これも結構いける。
ちょっと脂身の多い、ローストビーフみたいと言えなくもない。


でも、食べ付けていないせいか、肉そのものがあまりおいしく感じない
少なくとも鯨のベーコンはもういいや・・・って感じかな?




その2:やっちまった・・・・


毎晩のビールと焼酎お湯割り少々という習慣はなかなかやめられそうもないが、かといって、どんどん肥大化する腹にも歯止めをかけたい・・・


運動しようにも平日は帰宅が日付変更線ぎりぎりの毎日なので無理。


ってなことで、せめて、晩酌のおつまみくらいは低カロリーのものにしようと思い、手始めにこんにゃくの煮物を作った。


サーモクッカーと言うのを持っているので煮込み系の料理の時は、火にかけ続けなくてもいいので意外に簡単にできて重宝している。

それでその鍋に、スーパーで買ってきたこんにゃくを適当な大きさに切ってブチ込み、だし昆布と、酒、みりん、しょうゆで煮込んでできあがり。


多めに作ったので翌日も残りを食べるために、暖め直そうとコンロにかけた・・・・・・






・・・・・・が、・・・・・・・






・・・・・・・そのまますっかり忘れてしまった。





結果、こんな感じである。

kurokoge


うちの中に、しょうゆ味の手焼きせんべいのような匂いが充満している。
意外に香ばしいのだが、喜んでいる場合ではない。


お気に入りのお鍋の焦げ付きを落とすのが、もう、大変で。(笑)


しかし、最近のコンパクトデジカメは優秀だ。

もあ~っ立ち上る湯気や思い切り臭そうな焦げた感じが良く撮れている。(自爆)