世の中の人は、基本的にみな善人であると今でも思っている。しかし、中には、ごく稀に自分の凝り固まった考え方にとらわれすぎ、他人を愛する心、思いやる気持ちのない人がいる。悲しいことである。
ってなわけで、今日も2本立て。
その1:蝉とコオロギ
今日は秋晴れだった。但し、さわやかな、という枕詞をつけるには少々蒸し暑すぎたが。
ふと気づくとあれだけ喧しかった蝉も今日はすっかり押し黙っている。先週までは雨の合間には、まだ、つくつく法師の声を聞く事が出来たが、今日は皆無であった。
主役は、すっかり夜のコオロギやつゆ虫の声に取って代わられたようだ。
湿度は高かったものの、昨日の雨と風で大気中の埃が流されたらしく、心なしか空気も透明感があった。
富士山が見えなかった事を思うと、冬場の澄んだ空気とは違い、いわゆる視程距離としては大したことはないのだろう。
しかし、日差しが痛いほどであり、紫外線を意識せずには居られなかった。
これから秋の行楽シーズンだが日焼け止めだけは忘れないようにしよう。
それでなくて肩回りには若いころ焼き過ぎて出来てしまったシミがたくさんあるのだから・・・・
その2:通販マニア
昔から通販が結構好きである。カタログで見て、えいっとばかりに買うのである。かなり失敗もしたが、商品が届くまでのどきどきがたまらない。
通販ではないが、昔はCDなども、聞いた事もないアーティストのものを店頭で見てジャケットが気に入ったから、とか、広告や雑誌の紹介記事を見て何となく気になったから、という理由だけで、つい買ってしまったものである。
いまはめったにお店に行かない分、amazonなどで衝動買いをする。ここ1年くらいの買い物と言えば、
三枝夕紀、拝郷メイコ、加山雄三ベスト、ザ・ピーナッツなど。
いずれもたまたまネットで見かけて気になったり、ドラマの挿入歌で流れていた曲が耳を離れず・・・・と言ったたわいもない理由である。
つい最近は、ジェイク・シマブクロのCDを頼んでしまった。
まだ届いていないが、ウクレレだけのサウンドというのがどういうものか、楽しみである。
フラガールという映画にも使われているらしい。。。(このサントラも頼んだ・・・)
映画もぜひ見て見たい。このところ邦画が実に元気である。この辺の話題はまた、いずれ・・・・。