オイル交換とCMOS掃除とデジタル一眼レフ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

昨日はようやくスクーターのオイル交換をした。


新車なので、1000kmでオイルを替えろとメーターの中のインジケータが点灯して居たが、こっちにも都合というものがある、それに我が家にはガレージなどという気の利いたものはないので天気とも相談しなければいけない。


で、昨日ようやくオイル交換をした。すでに1700kmを越えていたが、ま、今時のエンジンは丈夫だから、入ってさえいればオイルなんて少々古くたって問題ない。


新車だけにちょっとしたごみがあるだろうが、その分を見越しての早い交換時期なのである。通常なら、5000km~8000km位は引っ張るので、このくらいのことは大目に見て欲しい。


ついでと言ってはなんだが、このところ雨が続いたこともあり、ロングスクリーンを装着した。

long screen


何となくかっこうわるいが、実用性は高い。


さらに、ついでと言ってはなんだが、冬を想定してためしにハンドルカバーをつけてみた。


handle cover


さらにかっこうわるいが、冬場の強い見方になってくれることだろう。ただし、今は、試着のみですぐに外したが・・・


・・・・でもって、バイクいじりがそうそうに終わったので新宿まで行って来た。

moare デジタル特有のモアレが思いっきりでている。


なんか雲がいい感じだったのでコンデジで一枚。


sinjuku kumo


キヤノンのサービスで1D(http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk2n/index.html )のセンサーのクリーニングをしてもらった。そのついでにキヤノンの出しているンサークリーニングKITも購入。

スタンプタイプなので説明書通りにやるのは抵抗があるが、ペーパーを巻いて、レンズクリーナーをつけて掃除するつもりだ。この辺はあくまでも自己責任と言うことになるんだろうが、昨日試しに、レンズペン

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330090.html

でやってみたが、けっこう綺麗になるのでいけると思う。


フロアやブラシであらかた埃を取ったら張り付いているごみや油分はクリーナでやればまず大丈夫だろう。


1Dのクリーニングを待っている間に、となりのペンタックスフォーラムに行き、おととい発表されたばかりのK10Dhttp://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200645.html )をいじってきた。


ペンタックスのデジタル一眼レフの次世代・中級機としての位置づけである。

手ぶれ補正機構、ダストリダクション機能、防滴機能など、良い点が多いが、メモリがCFでなくSDになってしまった点とバッテリがついに専用タイプになってしまったことが少し残念。


だが、次世代モデルとしては最新仕様であり将来性の高い規格のメモリとバッテリを採用することはやむなしか。


また、現在開発中と言うことだが、超音波モーター内蔵のレンズにも対応しているとのこと。(ペンタもついにメカ式を捨てるのか・・・??? でも、コンパチを保とうとする姿勢には好感度台である。)


実際に触った印象だが、

キスデジX(http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/index.html

よりはマシだが、

α100(http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/

と良い勝負という感じ。


現在メインで使っている1Dよりも見劣りするのは当然としても、少なくとも「中級機として、機械として」のすばらしさは残念ながらあまり感じ取れなかった。


まだ、価格が発表されていないが、α100よりも高いようならば、あまり売れないだろう。カタログスペック的にもαとほぼ同じで、優位点は防滴仕様だと言うことのみである。


そうはいってもペンタックスユーザーとしては現状のベスト、かつ、唯一の選択肢なので早速フジヤカメラに予約を入れた。


やっぱ普段のスナップにキヤノン1Dはでかすぎるんだよね・・・・


もう売ってしまったが、*istDよりも大幅に改善されているのが、書き込み速度。相変わらず、3コマ/秒と連写性能は大したことはないが、速いSDカードを使えば、書き込みで止まることなくメモリフルまでいけるほどだそうだ。


それに「jpg+RAW」での同時記録も可能となったし、普段はjpgでここぞと言うときだけ、ワンボタンで「jpg+RAW」での撮影もできる点もいい。


いずれにしても価格次第である。何とかαの2万円高位までだったら納得して買うので、ペンタックスさんよろしく~。


~∽~∽~∽~∽~∽~∽~∽~∽~∽~∽~∽~

∽    赤い三角木馬

∽  http://www.ne.jp/asahi/mokuba/red/index

∽~∽~∽~∽~∽~∽~∽~∽~∽~∽~∽~∽