週末のもてぎでの撮影では、基本的に「500mm+一脚」で撮った。ボディが1.3倍なので、35mm換算では650mm相当である。
低速シャッターで綺麗に流し取りをするのは、σ(^_^;には難しく、まだまだ打率は低い。
しかし、今年の夏から始めたサーキット通いも既に5イベント目、日数にして、9日になるため、多少は慣れてきた気になっていた。
カメラのシャッターストロークと重さも調整したおかげで自らがぶらしてしまう事も少しは減ってきたようだ。がたついていた一脚の付け根も接着し直して、だいぶ調子よくなってきた。
そこでだんだん遅いシャッター速度をトライしたのだが、やはりまだまだである。1/125ならそこそこの確率で止まるが、1/80だとかなり打率は落ち、1/60ではほとんどノーヒットになる。
これは結構微妙・・・
しかし、出先では、カメラのモニタレベルでのチェックしかできない事もあり、そこそこ撮れている気になっていた。
そこで、ヘアピンでの撮影では距離が近い事もあり、100-400の軽いズームレンズをつけて手持ちで撮影したのだが、結果はこんな有様である。
見事に手ぶれだらけ・・・・。惨敗である。
足場を固定して、腰から上のひねりでスムーズにカメラを振れるようにならないと、1/30や1/15、1/8の世界は夢のまた夢である。
表現力の幅を身につけるためにもこれからも地道に練習していこう・・・・・
※しかし今回も画像を見るとゴミが写り込んでいる。来週はいよいよもてぎなので、それに備えるため、週末はまた新宿でクリーニングだ・・・・