今日は、棒茄子の支給日でした。
5月末の給料から棒茄子を挟んで6月の給料をもらう時期が一年で一番、懐が暖かいときです。
その余力を借って、EOSレンズ用のフィルターを揃える予定。いくつかは持っているけど、NDとC-PLは風景撮りに欠かせないし、屋外での撮影、とくにモトクロスを撮るときのために、保護フィルタを揃える予定。その点、キヤノンはφ72mmとφ77mmに統一してくれているので助かる。(50mmだけはフィルタ径φ58だが)
しかし、新生α。ボディは次にでるという噂のフルサイズ(α9デジタル?)まで待ちでしょうが、レンズ群は魅力ですね。ミノルタ時代のディスコンになったレンズに加えて、ソニーお得意のツァイスレンズまであるし。
価格が高めなのは、ブランドが変わったのを機に、今までと同じレンズであっても、現在のコストに対してきちんと利益がでる価格設定にしているんでしょう。ある意味仕方ないかもしれないですね。
でも、軸足を描写の良いレンズ、カメラ好きが欲しいと思うレンズに置き、安っぽいレンズを排除しているところは、ソニーの新しい収益の柱として「αブランド」をきちんと再構築する為の戦略として正しいと思います。
でもさぁ、がんばってくれよぉぉぉぉぉ>>ペンタックス
秋にでるモデルは買うからさぁぁぁ。