玉手山公園 其の3 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2017年9月18日

 

 

昨日に引き続き「歴史の丘」エリアにあった物を紹介します。

 

こちらは「古墳の石室」だそうです。

 

説明パネルによると、玉手山公園一帯で調査を終了した石室と石棺を

 

この場所に移したと書かれていました。

 

手前にあるのが組合せ式の家形石棺で奥が堅穴式石室だそうですよ。

 

 

組合せ式の家形石棺

 

 

“奥の石室が見えにくいぞ!” と言われそうなので

 

反対側から撮影させて頂きました。←親切でしょ!

 

それにしても鉄柵で厳重に守られているので貴重な物なのでしょうね!

 

 

堅穴式石室

 

 

石室の近くには「後藤又兵衛の碑」もありました。

 

後藤又兵衛のお話は昨日させて頂きましたね!

 

そのすぐ横には介錯をした「吉村武右衛門の碑」がありましたが

 

ちょっと小さめでした。←上下関係・・・

 

 

後藤又兵衛の碑

 

 

でこちらは「後藤又兵衛しだれ桜」だそうです。

 

春だったら綺麗に咲いていたのでしょうけどね!

 

そう言えば奈良県宇陀市に有名な「又兵衛桜」がありますが

 

「後藤又兵衛」の屋敷があった所なんだそうです。

 

館長さん “ほんまかいな!”(訳:知りませんでした!)

 

 

後藤又兵衛しだれ桜

 

 

あっ、そうそう。

 

この辺りをウロチョロしていた時に女性の方から

 

“こんにちは〜” と言われたので私も

 

館長さん “こんにちは〜” とお返事させて頂きました。

 

でもその女性、何処かで会った気がしたので

 

物忘れの多くなった脳をフル回転して思い出すと・・・

 

「スーパーライフ」で電子レンジの扉の開け方を教えてくださった

 

お姉さん(おばさん)だったのでした。世の中狭いですね!

 

憶えてない人は見てね→「其の1

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ読者登録してねペタしてね