*佐々木ゆかりさんのブログより転載
■陸前高田市米崎町松峯について
「必要な物資」
避難している方々、自宅難民の方々合わせて411人に行き渡る量の食料、特に野菜
特に足りないもの
ラジオ・電池(単1、2、3)ロウソク、ランプなどの明かり・男女下着(新品)・調味料
その他
水は給水車が来るが坂道を家族総出で汲んでは運ぶ状態。日用品など他の全ての物が足りなく調達が難しい。
車があるかたもバッテリーがあがるなどして故障してしまっていたりする。
ガソリン、灯油などは全く来ていない。
民家が約130軒、公民館に避難している方は約30人、各家庭に親戚や友人が避難していることもあり毎日人数は変わっている様子。
住民の方と避難している方全員で413人前後。
外に出られないお年寄りの自宅に物資を直接届ける人手が必要のよう。
一食でおにぎり一個を五人でわけるという状態の家庭も。
北上のゆいっこでは、松峯団地にて炊き出しを行うことを決定。
27日朝8時からおにぎり・豚汁を約800食作り現地に持っていきます。
以下の物を募集しています。
・鍋、おたま、器、箸などの道具。
・豚汁の材料全て
それと、ボランティアを募集しております。
作ってくださる方、現地にてみなさんに配るための人手が足りません。
お問い合わせは下記まで。
直接起こしいただいても歓迎です。
北上市勤労青少年ホーム内
いわて・ゆいっこ
北上市幸町1-30
0197635812