名古屋・春日井 着崩れしない! 食べれる・走れる着付け教室 -7ページ目

名古屋・春日井 着崩れしない! 食べれる・走れる着付け教室

成人式・七五三・入学式・卒業式などの着付け 出張も可能。
袴のレンタルも致します。
長時間着ても苦しくない着付けレッスン。
出張 お家で眠っている着物のお片づけ・活用アドバイス。
高蔵寺/瀬戸/志段味/小牧/神領/勝川/多治見

今年は早くに梅雨入りしましたが
お天気の良い日が続いていました。
ここのところは梅雨らしく雨が続いていますね☂️


春日井 高蔵寺で

「着崩れしない!食べれる・走れる!

着付け教室と出張着付け」

 



春日井で着物好きを応援している、
着物de記念日サポーター あきのです♪

  *・゜゚・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・


長女が一人暮らしを始めたことで
荷物を持っていったこともあり
一部屋が空きました。


部屋が空いたことで 私の心にも
ぽっかりと穴が空いたように感じました。

でも  心を切り替えて…
着付け教室のお部屋にさせてもらいました!


今月からこの部屋で浴衣のお稽古をしています💕

ところがこの部屋…   クーラーがないんです😱
扇風機で頑張ってみましたが…


扇風機だと風で着物の裾が
なびいてしまい決まらないのです。


裾を決める為に扇風機を止める。

背中から汗が流れ落ちてくる
また扇風機を回す。

汗で浴衣がまとわりつく…

もう2時間のお稽古が終わるころには
サウナにでも入ったような汗だくでした💦

優しい生徒さんは
『いい汗かいてスッキリした!』
なんて優しいお言葉をくださったのですが

流石にここまで暑くてはお稽古にならない!


夏のボーナスという有難い時季でしたので
旦那さんの懐をアテにさせてもらいました。
(旦那さん ありがとうございます♡)


まだ梅雨明けしていないので
クーラーの取り付け工事を早く来てくれました。

取り付け工事の予定日が
雨予報でヒヤヒヤしてましたが
曇り空から晴れてきたので無事に予定通り
工事終了しました!
(お天気も味方になり有難い限りです♡)


これで快適に暑い夏の日も涼しく
お稽古ができます💕


皆さんのお越しを心よりお待ちしております♡

 

☆自分で着物を着れるようになりたい方はこちら




《お問い合わせ》

1対1でのやりとりができるLINE@が便利です。
友だちを追加して、メッセージお送りください。

友だち追加

起動しない場合はID検索をお願いします。
                 ID:@kon0964h


メールでのお問い合わせはこちら

mokotan.05-12-01.a@docomo.ne.jp




☆自分で着物を着れるようになりたい方はこちら
 
☆出張着付け のご用命はこちら





浴衣・留袖・小紋・振袖・袴 レンタル・七五三・成人式・入園式・入学式・卒業式・お宮参り・
帯・着付け 


 高蔵寺/春日井/瀬戸/小牧/志段味/神領/勝川/多治見からが便利です。


  10連休という長いGW も終わり日々の生活が
戻ってきていますね。
お天気も良い日が続いているので
新緑がとても気持ちいいです♪




春日井 高蔵寺で

「着崩れしない!食べれる・走れる!

着付け教室と出張着付け」

 



春日井で着物好きを応援している、
着物de記念日サポーター あきのです♪

  *・゜゚・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・


連休に上映会をしていた
『つ・む・ぐ  ~織人は風の道をゆく~』

内容を知らず、何となく目に留まったので
おひとりさまの時間を過ごしたくて
観に行ってきました。


自主上映の映画なので
とてもアットホームな雰囲気の中での
上映会でした。

思い立って出かけたので
映画の内容は全く知らずでした。

この日の上映会では監督さんも来場されていて
『物には心がある。』という本の一節を
読んでくださいました。


……物には心が宿る。いろんな方が携わって自分の手元にやってくる。感謝していただく。

本当にその通りだと思う。
日本には八百万の神様がいる。

先人の教えは本当にすごいと思う✨


そんなお話から映画が始まっていきました。

タイ東北部の小さな村では自分たちの食べるものを育て、着るものを織り上げ、家を建てる。
そんな村も時代の流れとともに 素朴な暮らしが
途絶えていく…
機織りの音が村から消えていく…
(日本と似ている…   )

そんな伝統文化を無くしてはいけない!
と思う人と
今のままではダメだという声に導かれて
布から探し始めた服飾デザイナーが出逢い
“いのちの息吹にあふれた”服作りが始まる。


村の女性が出稼ぎに行かずに
子どもと一緒にいることができ生活ができる。

女性たちは おばあちゃんから受け継いだ機織りを
残すことができる! 
機織りをするのはすごく楽しい! 
自分の好きに色を選び織っていけるのが楽しい!
旦那さんが病で収入が減っても生活できている。嬉しい!

機織りから縫製まで全て現地で行われ
服の形になっても誰が作ったものかわかる。


私が目指してるのはコレ!

もう映画の中のタイの女性がキラキラしている姿が素敵で✨
作られた服もすごくエネルギー溢れてる✨


この映画では
生きること 生かされていることに気付かされてく


とてもステキな映画に出逢いました!


着物も親子何代にも受け継いでいけるもの

お母さまの着物に袖を通してくれる娘の姿を
見ている あのお母さまの晴れやかな表情が
いつも微笑ましくて嬉しい思いで私も見ています

最近は着物に目覚めてくださる若い方が増え
本当に嬉しく思っています♡

是非、タンスで眠っているお母さまの着物を
楽しんでみてください♪




着物をどうしたらいいの?とお困りの方

右矢印着物整理アドバイス




《お問い合わせ》

1対1でのやりとりができるLINE@が便利です。
友だちを追加して、メッセージお送りください。

友だち追加

起動しない場合はID検索をお願いします。
                 ID:@kon0964h


メールでのお問い合わせはこちら

mokotan.05-12-01.a@docomo.ne.jp




☆自分で着物を着れるようになりたい方はこちら
 
☆出張着付け のご用命はこちら





浴衣・留袖・小紋・振袖・袴 レンタル・七五三・成人式・入園式・入学式・卒業式・お宮参り・
帯・着付け 


 高蔵寺/春日井/瀬戸/小牧/志段味/神領/勝川/多治見からが便利です。








 
  ずいぶんとご無沙汰をしてしまいました。
新しい時代が幕を開けたので
これからはマメに更新をしていくことを
目標に着物を楽しんでもらえるように
がんばります❣️


春日井 高蔵寺で

「着崩れしない!食べれる・走れる!

着付け教室と出張着付け」

 



春日井で着物好きを応援している、
着物de記念日サポーター あきのです♪

  *・゜゚・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・



この春は有難いことにLINE@から
ご連絡をいただき卒園・卒業・入学式の
着付けをさせていただきました。



お天気があいにくのお天気の式もありましたが、
キャンセルされることなく 着物で式に出席してくださり 本当に嬉しくなりました!
雨の日だと どうしても着物は躊躇することが多く
私自身 悩むときもあります。
 
お客さまからは『出張してくれるから』という
理由で選んでいただき、
『苦しくなかった。』『着崩れしなかった。』
というメッセージを送ってくださり
胸をなでおろし ハレの日の1日が終わります。


着物を着られると 皆さん晴れやかなお顔を
されるので、私も顔がほころんでしまいます♡

お子さまの大事なお式に素敵なお手伝いを
されていただけることが嬉しくてたまりません♪


ご依頼下さった皆さま
ありがとうございました💕



☆自分で着物を着れるようになりたい方はこちら
 
☆出張着付け のご用命はこちら


《お問い合わせ》

1対1でのやりとりができるLINE@が便利です。
友だちを追加して、メッセージお送りください。
友だち追加
起動しない場合はID検索をお願いします。
                 ID:@kon0964h


メールでのお問い合わせはこちら
mokotan.05-12-01.a@docomo.ne.jp






浴衣・留袖・小紋・振袖・袴 レンタル・七五三・成人式・入園式・入学式・卒業式・お宮参り・
帯・着付け 


 高蔵寺/春日井/瀬戸/小牧/志段味/神領/勝川/多治見からが便利です。


卒園式・入学式に着物で列席しようと
お問い合わせやご依頼を頂き
着物を着てくださるぅ♡ と鼻息荒くしてます


春日井 高蔵寺で

「着崩れしない!食べれる・走れる!

着付け教室と出張着付け」

 



春日井で着物好きを応援している、
着物de記念日サポーター あきのです♪

  *・゜゚・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・
 
この3月に高校を卒業する次女
就職することが決まっているので
おじいちゃんとおばあちゃんに
就職のお祝いをしてもらいました✨

せっかくの機会なので
次女に着物を着せて 出かけました。

なんだかんだ言っても
我が子に着物を着せることができるのは
感無量です。


着物を着て、一緒に出かけることなど
なかったから 新鮮でした🎶



次女の卒業式には着物で列席します。
3年前の入学式も着物で行きましたよ。
私、1人しかいなくてビックリしましたが…

卒業式はどうだろう?と楽しみにしてます😊


小学校の卒業式
大学の卒業式のご依頼も入ってきています。

よろしかったらお問い合わせくださいね(*^^*)




☆着付け のご用命はこちら
 


《お問い合わせ》

1対1でのやりとりができるLINE@が便利です。
友だちを追加して、メッセージお送りください。
友だち追加
起動しない場合はID検索をお願いします。
                 ID:@kon0964h


メールでのお問い合わせはこちら
mokotan.05-12-01.a@docomo.ne.jp



☆自分で着物を着れるようになりたい方はこちら
 
☆出張着付け のご用命はこちら





浴衣・留袖・小紋・振袖・袴 レンタル・七五三・成人式・入園式・入学式・卒業式・お宮参り・
帯・着付け 


 高蔵寺/春日井/瀬戸/小牧/志段味/神領/勝川/多治見からが便利です。







 来年に向けて振袖をどうしようかな?と
考えてらっしゃる新成人になるお嬢さま、
お母さま いらっしゃると思います(*´꒳`*)


春日井 高蔵寺で

「着崩れしない!食べれる・走れる!

着付け教室と出張着付け」

 



春日井で着物好きを応援している、
着物de記念日サポーター あきのです♪

  *・゜゚・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・


ママの振袖を小物のコーディネートを変えて
お嬢さまにと思ってらっしゃる
お母さまがここ数年 確実に増えてきています。


全然 色褪せて見えなくて凄く素敵な振袖を
毎年 見させていただいています。


お母さまの振袖を娘さんが着るときまで
『洗い張り』してとっておいてお着物の
お仕立てと小物のコーディネートをお願いされ
お手伝いさせていただきました。


『洗い張り』
(着物の形になったものを全て解いて、反物のような状態にしたもの。  一度切ってはいるので完全な反物に戻ったわけではないです)


ママの振袖を娘さんのサイズに仕立て直しをして
納めさせていただきときに  
『やっぱり頼んで良かったわ♡』と一言


私が着物を仕立てることを知っていた方ですが、
私が仕立てたものを見たことがあった
わけではないのに そんな言葉をかけてもらい…
 ( 嬉しくて泣けました)


この振袖に合わせて、帯揚げや帯締めなどの
小物のコーディネートもさせていただきました!


お母さまも娘さんも納得のコーディネートが
出来上がりました!

小物が変わるだけで 全然違うものに見えてしまう
着物って 本当に面白いです💕



《お問い合わせ》

1対1でのやりとりができるLINE@が便利です。
友だちを追加して、メッセージお送りください。
友だち追加
起動しない場合はID検索をお願いします。
                 ID:@kon0964h


メールでのお問い合わせはこちら
mokotan.05-12-01.a@docomo.ne.jp



☆自分で着物を着れるようになりたい方はこちら
 
☆出張着付け のご用命はこちら





浴衣・留袖・小紋・振袖・袴 レンタル・七五三・成人式・入園式・入学式・卒業式・お宮参り・
帯・着付け 


 高蔵寺/春日井/瀬戸/小牧/志段味/神領/勝川/多治見からが便利です。