名古屋・春日井 着崩れしない! 食べれる・走れる着付け教室 -10ページ目

名古屋・春日井 着崩れしない! 食べれる・走れる着付け教室

成人式・七五三・入学式・卒業式などの着付け 出張も可能。
袴のレンタルも致します。
長時間着ても苦しくない着付けレッスン。
出張 お家で眠っている着物のお片づけ・活用アドバイス。
高蔵寺/瀬戸/志段味/小牧/神領/勝川/多治見

春日井 高蔵寺で

「着崩れしない!食べれる・走れる!

着付け教室と出張着付け」


春日井で着物好きを応援している、着物de記念日サポーター あきのです。

 

 先月のことになってしまいましたが、

着物好きのお仲間と行ってきました!

スーパー歌舞伎『ワンピース』

ありがたいことにお友達がチケットを取ってくれて観ることができました。




 

漫画は何となく知っています。

詳しく知らないけど大丈夫?! 

そんな不安はこれっぽちもいりませんでした。


 

歌舞伎とミュージカルをMIXしたような感じで

普段の歌舞伎とはまた違った感じで楽しめる内容でした。


 

 

御園座へ行くということでご一緒したメンバー全員『着物』でした。

でも演目が『ワンピース』でしたので、半分 仮装っぽくしてましたよ(*^ ^*)

(友達がプレゼントしてくれたチロリアンテープを帯に挟んでみました)



 

この演目は水を被るということを事前情報で知っていたのでドキドキ(´⊙ω⊙`)  

...結果的にはカッパとビニールシートが用意されていたので濡れることはありませんでしたよ。


(幕間のお掃除が大変そうでしたがww)




 

歌舞伎なのに『ここはライブ会場か?!』と思わせるような場面もあり

もう本当に楽しかった!

(金色のテープに紙吹雪がどっさり鞄から出てきた)


 

なので2回目 行っちゃいました(≧∀≦)

 

1回目は7列目と役者さんの表情までもしっかり見える席でした。

2回目は2階席で全体像が見える席で。


少し配役が変わっていたのと千秋楽4日前ということもあり、かなり洗練されていたので、びっくりしました!


「こんな場面なかったよね?」とお友達と顔を見合わせてしまったくらいw


 

2回観ても、また観たい!と思える舞台でした。

来年もまたあると信じて楽しみにしていよう♪





この中に2つほど 私が仕立てた着物があります(*^^*)


ご自分で着物を着て、一緒にお出かけしませんか?



《お問い合わせ》

1対1でのやりとりができるLINE@が便利です。
友だちを追加して、メッセージお送りください。
友だち追加
起動しない場合はID検索をお願いします。
                 ID:@kon0964h


メールでのお問い合わせはこちら
mokotan.05-12-01.a@docomo.ne.jp



☆自分で着物を着れるようになりたい方はこちら
 
☆出張着付け のご用命はこちら





浴衣・留袖・小紋・振袖・袴 レンタル・七五三・成人式・入園式・入学式・卒業式・お宮参り・
帯・着付け 


 高蔵寺/春日井/瀬戸/小牧/志段味/神領/勝川/多治見からが便利です。



 

 

 

 

春日井 高蔵寺で

「着崩れしない!食べれる・走れる!

着付け教室と出張着付け」

 

春日井で着物好きを応援している、着物de記念日サポーター あきのです。

 

 

 メニュー・レッスン一覧

 

 

☆自分で着物を着れるようになりたい方はこちら

右矢印「着崩れしない!着付け教室」 詳細

 

☆出張着付け のご用命はこちら

右矢印 長時間でも苦しくない! 食べれる! 着付け

 

☆袴のレンタルはこちら

右矢印 「はいからさんコース」のご案内 〜世代を超えて晴れの日をつなぐ〜

 

☆断捨離をしたけれど着物をどうしたらいいの?とお困りの方はこちら

右矢印 着物整理アドバイス

 

*当教室は「春日井市緑化植物園」の近くです。

 

メニュー/  ご予約・お問い合わせ /  最新のイベント情報 /  アクセス /  予約可能日

 

 

 

浴衣・留袖・小紋・振袖・袴 レンタル・七五三・成人式・入園式・入学式・卒業式・お宮参り・

帯・着付け 

 

 

 高蔵寺/春日井/瀬戸/小牧/志段味/神領/勝川/多治見からが便利です。

 

 《着付け》

 

結婚披露宴に参列されても「苦しくない。食べられる。着崩れない。」

着付けをしています(*^^*)

 

 
小紋・色無地・訪問着     6600円
 
☆留袖      7700円
 
☆振袖      9900円
 
・当教室(高蔵寺ニュータウン内)から5キロまでは出張費は無料です。
・5キロ以上から500円〜   頂きます。 
・早朝料金   仕上り時間9時前にご利用の場合
1000円追加で頂きます。
 
*当教室へ来ていただいての着付けも可能です。
 
*袴レンタルと着付けについてはこちらへ
 
{0BC2ADCB-4978-4C27-B217-6FE7E4CB8EF2}


 
着物だと苦しいというイメージが強いと思いますが、
振袖でも「長時間着も苦しくない。食事も食べられる。」
とご好評いただいております。
 
着崩れしないような所作などのアドバイスもさせていただいてます。
 
{8D168538-28AB-4CE8-BFF4-112F275C5FC8}

《お客様にご用意していただく持ち物》
 
☆ 着物・帯・長襦袢・帯揚げ・帯締め・草履・バック
 
☆ 和装小物  肌襦袢(肌襦袢、裾除け または 肌襦袢ワンピースタイプ)
                      タオル3〜4本・伊達締め2本・腰紐4本
       コーリンベルト・帯板・帯枕・足袋
       (ウエストベルトなどお持ちであれば、ご一緒にお持ちください)
 
   *振袖の場合は上記にプラスで
        三重紐・後ろ板(帯板を小さくしたようなもの)
 
 
    持ち物で足りないものがございましたら、事前にご相談いただければ、こちらでのご用意も可能です。
         (お買い上げ、レンタルどちらも可能です)
 
    わからないことがありましたら、お気軽にご相談ください。
 
 
*事前にコーディネートのご相談いただければ、当日の時間短縮できて便利です。
 
 



 メニュー・レッスン一覧
 
 
☆自分で着物を着れるようになりたい方はこちら
 
☆出張着付け のご用命はこちら
 
☆袴のレンタルはこちら

右矢印 「はいからさんコース」のご案内 〜世代を超えて晴れの日をつなぐ〜

 

☆断捨離をしたけれど着物をどうしたらいいの?とお困りの方はこちら

右矢印 着物整理アドバイス

 

 
 
 
 

浴衣・留袖・小紋・振袖・袴 レンタル・七五三・成人式・入園式・入学式・卒業式・お宮参り・

帯・着付け 
 
 
 高蔵寺/春日井/瀬戸/小牧/志段味/神領/勝川/多治見からが便利です。
 

春日井 高蔵寺で、「着崩れしない!着付け教室・出張着付け」をしている、あきのです。

 

 

{4B7EDB22-ED04-476F-9B74-0CA9F21A5527}

 

もうすぐ20歳になる長女と17歳の次女、9歳の息子のママでもあります。

 

 

和裁士として、長く着物に携わってきましたが、着付けを習い始めたのは出産してからです。

 

女の子が2人もいるので、一念発起したんですね。

『自分の手で、成人式の着付けをしたい!』

 

{D0CA03FE-BEE7-4835-8A96-5B7C60406A3D}

(写真:娘の七五三。自分の着付けが、まだまだ残念な感じ(笑))

 

 

最初のうちは、子どもの七五三などの行事の時に着物で出かけていました。

 

今は着物のお友だちも たくさんできて、着物でランチやお出かけもするようになりました。

 

{17A72CC7-4DB1-49B8-B4FF-1C318FF18A28}

(写真:着物仲間とランチ会♪)

 

 

{A54AA3DE-9E40-4FCA-B29F-86D5850708A5}

(写真:黒紋付の会。大須観音の豆まきにて)

 

 

そんな感じで、生徒さまにも気軽に着物に親しんでもらえたらいいな♡と思います。

 

 

 

{F54287E9-6CD3-4AC5-AA6B-AE77DBCEB075}

(写真:七五三の撮影現場にて。)

 

 

長年の和裁士としての知識も活用して、着物の整理もさせていただいています。

 

「お母さんやおばあちゃんが持っていた着物をどうしたらいいのかわからない!」

というお声をよく聞きますので、ご相談にもお答えするようになりました。

 

 

{D1398051-93D5-4977-A4C1-CFCFF5F0C467}

 

 

タンスに眠っている小紋や訪問着に袴を合わせて、卒業式に参列する「はいからさんコース」もご好評をいただいております。

卒業 袴レンタル〜世代を超えて、晴れの日をつなぐ〜

 

 

おばあちゃん世代の着物には、今の時代にはない質感や重厚さがありますからね^^

 

 

そして、その着物を娘さんやお孫さんが着てくれることで…

「母が、『あの着物を着てくれたのね!』と、とても喜んでくれた」という嬉しい声もいただいています。

 

 

また、サイズを直してこの着物が着れるのか?などのご相談や、場合によってはお直しのご依頼も承っています。

 

 

その他…

持ち前のフットワークの軽さを活かし、

・お味噌作り

・米粉のシフォンケーキ講座

 

なども随時開催しています。

{AA5F6A6B-E18A-4435-8CE4-CED7681DD331}

(写真:米粉シフォンケーキ作り)

 

 

日本の文化も大事にしていきたいのです^^

{6A1E2ABB-D1E6-4B63-A6F0-8A72BBAE2410}

(写真: お味噌作り   )
 

 

着付け教室の生徒さまにも、日常的に着物に慣れ親しんでいただく…という主旨で、

 

・着物De米粉シフォン

・着物De味噌づくり

・着物Deランチ会

 

などなど、楽しい企画を開催していきます♪

 

「着付け教室に興味があるけど、その前に教室の雰囲気を知りたい」など、体験会としてのご参加も大歓迎です!

 

 

当教室では、新規の生徒さまを随時 受け付けております。

 

リクエストやお問合せは、お気軽にどうぞ。

 

 

ぜひ、一緒に楽しく気軽な着物LIFE♪ 初めてみませんか?

 

 

◎全くの着付け初心者さんは、ココからスタート♪

↓↓↓

 

「基本の名古屋帯でカジュアルにお出かけ!」5回レッスン

〜時季に合った絵柄で、小紋や紬を小粋に着こなそう〜

 

 

 

《お問い合わせ》
 
1対1でのやりとりができるLINE@が便利です。
友だちを追加して、メッセージお送りください。

友だち追加

起動しない場合はID検索をお願いします。
                 ID:@kon0964h
 
 
メールでのお問い合わせはこちら

mokotan.05-12-01.a@docomo.ne.jp

 
 
 
 
 

浴衣・留袖・小紋・振袖・袴 レンタル・七五三・成人式・入園式・入学式・卒業式・お宮参り・

帯・着付け 
 
 
 高蔵寺/春日井/瀬戸/小牧/志段味/神領/勝川/多治見からが便利です。

《卒業式 袴レンタル》

 

◎「はいからさんコース」のご案内

〜世代を超えて晴れの日をつなぐ〜

 

 

大学生の卒業式はもちろん、小学生の卒業式にも袴姿がお馴染みになりましたね。

 

 

{C79ED04C-CB08-49E9-A0EA-ECAC2BD8E164}


お嬢さんの着られている着物は

おばあちゃんの小紋着物に袴を合わせました。
 

 

 

そこで、よくいただく質問なのですが。

 

袴に合わせる着物は、「振袖」じゃないとダメなの?

 

 

いいえ、振袖じゃなくても良いんですよ。

 

ご自宅のタンスに眠っている、お母さまやおばあさまの「小紋・訪問着・黒紋付」を合わせたら…

 

まるで、宝塚の退団式のようですよ!!

 

 

お母さまやおばあさまの時代の着物は、今の時代にはない質感や重厚さがあります。

 

ぜひ、お母さまたちの着物で出席されてみたらいかがでしょう?

 

卒業式が、さらに感慨深い 素敵な思い出になるはずですよ。

 

 

…とは言っても。

 

・丈の長い着物をどう扱ったら袴にきちんと収まるのか?

 

・着崩れしないの?

 

・苦しくないの?

 

といったご心配もあるかもしれませんね。

 

 

 

当教室では、そういったお客さまに向けまして、袴のレンタルだけでなく、着付けもセットにしたメニューもご用意しております。

 

※ 出張も可能です。

 

 

通常の着付けとは違った方法で、

「着丈の長い着物でも、袴にスッキリ合わせる」技術でお応えします!

 

 

また、着崩れが気になるシーン…例えば

 

・階段の上り下り

・トイレ

・イスに座る

 

なども、簡単にアドバイスいたします!

 

 

 

 

 

 

 

 

【代金】

 

◎袴レンタル+当日 着付け込み  9000円

          (出張の場合は9500円になります)

   ✳︎ 早朝料金込み 金額です。

 

 

◎袴レンタル(着付け無し)1泊2日  5000円 

   

 

 

※ レンタルには和装小物と半幅帯も含まれております。

 

※ 返却は宅配便でもOKですが、送料はお客さまのご負担でお願いします。

 

※ 壊れたり紛失された場合は、その分のご請求をさせていただく場合もあります。ご了承くださいませ。

 

 

 

 

《ラインナップ》
・臙脂色に小花の刺繍 
                   Mサイズ(紐下丈91cm)
 
{B0A55317-7771-461F-86B2-8EB90CDCF1D3}

 
 
・若草色〜濃緑のグラデーション
                   Mサイズ(紐下丈91cm)
 
{2DA0B749-1288-4F0F-B93D-E2AC79747706}

 
 
・紫〜濃紫のグラデーション
                   Lサイズ(紐下丈95cm)
 
          写真準備中
 
袴のサイズはこちらをご参照ください。
{6E4A3777-7606-4637-9583-293014B46E5C}
                               画像はお借り致しました。
 
 
 ご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせくださいね。
 
 
    《問い合わせ》
 
1対1でのやりとりができるLINE@が便利です。
友だちを追加して、メッセージお送りください。
友だち追加
起動しない場合はID検索をお願いします。
                 ID:@kon0964h
 
 
メールでのお問い合わせはこちら
mokotan.05-12-01.a@docomo.ne.jp
 
翌日までに返信がない場合はメール受信拒否設定等をご確認いただき、再度ご連絡お願いいたします。合わせて迷惑メールボックスもご確認ください。
 
 
 
 
浴衣・留袖・小紋・振袖・袴 レンタル・七五三・成人式・帯・着付け 
 
 
 高蔵寺/春日井/瀬戸/小牧/志段味/神領/勝川/多治見からが便利です。