オリンピック、終わっちゃいましたね

パリに滞在した時




パリに滞在した時???!!!


なんかカッコいい響きだ爆笑爆笑爆笑笑笑



ずーっとお天気良かったから、マラソンみてて、その時のことを思い出してました

到着したのは夜だったのに、白夜なもんだから、めっちゃ昼間みたいで

時差に輪をかけて、調子狂ったのも思い出しました

凱旋門の中は不気味だったし
エッフェル塔はデカくてビックリ
ベルサイユ宮殿も圧倒されたし
ルーブル美術館に至っては、広すぎて途中で歩けなくなったよ

セーヌ川のボートトリップでは橋の上から男の子にお◯っこかけられたけどね〜








そんなこんなを想い出しながらのオリンピック観戦

胸熱くなった!

スポーツクライミングは力入った〜

北口のハートもビックリで可愛いですよね



今日の札幌、快晴です
昨日のお参りで母の遺影を見ながら思いました

四十九日までの毎週のお参りは
亡くなった人へのものと思っていたけど
残された遺族の為でもあるんだなぁってね

毎週毎週、お経を聞いていると

なくなったのは事実です
しっかり向き合ってください
そう言われてるような気がしてくるね

仕方のない現実です、って。

さみしいね



そんな今朝も7㎞
いつもより早い時間に家を出たから、人も少なくて空気もきれいでキモチよかったです♪






今年の春先に、お友だちから
「モコらん、最近どう?例のやつ。汗。」
と聞かれて

「うん♪なんかね、落ち着いたわ〜」って余裕の返事をしてたんだけど

いやいやいやいや
ここ2ヶ月くらいかな
ひっどいんです

例のお年ごろの滝汗が💦

は?ってくらい。
自分でも引くくらい汗が出て、なんなら肘の内側からも汗が垂れる

怖いわぁ〜

コーヒーとか炭酸とか、冷たいもの、あったかいものを身体に入れた後なんて特に顕著で

ハンカチなんて可愛いものじゃ間に合わない

フツーのタオルもべちゃべちゃさ

愛用のタオル。
可愛いしょ笑笑




いやこれ、早く終わって欲しいと思うけどね

完全に止まったら
カピカピのバサバサに乾いちゃうのか?と思うと なんだか微妙〜爆笑

同じお年頃の女性のみなさん
がんばりましょー爆笑爆笑爆笑



ランは今日はオフ
実家にお寺さんが来ます

昨日走った後、ガーミンがおっしゃった

72時間休んでください

72時間?!

…そんなにかぃ…

そんなに負荷かけてるつもりないんだけどな

確かにしっかり休んだ方が調子は良いケド



…お年頃には休養が必要ってことかな?


…なんか「遠くに行きたい」…
すごい熱望してます

汽車(汽車って爆笑)でも飛行機でもなんでもいいから

遠くに行きたい

爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑

疲れてるのかな
それとも やっぱり母親をなくしたってことが大きいのかな?

よくわかりません笑
四十九日が済んだら遠出したいな

しかも

普段、イライラすることって ほぼ無いんです。わたし。

はぁー??!!って思うことはあっても
「ま、しょうがないか」で終了

ところが最近
母が体調を崩してから葬儀が終わるまでの間

いや、正確に言うと今現在も。

父に対して イラッ💢とすることが多々あるんです

ちっさ!
わたし、ちっさ!!爆笑

確かに体は小さいけれど
心は大きかったはず。

はい???なにか?爆笑爆笑爆笑


まぁそんなこんなで、1日街をぶらつき
ずっと気になってた物を買い込んできましたよ

えぇ、買ってやりましたとも。
(鼻息荒いしょ笑笑)




これにあとノースフェイスも加わっちゃうよ〜♪
ただいま入荷の連絡待ちだよ〜

ワタシ、コワレタナ爆笑爆笑爆笑



まぁ徐々に自分を取り戻していくことでしょうニコニコ

たぶん

ランはこんな感じ




道マラは母の四十九日の為、走りません


なので、なんだか気持ちもゆったりしています


これから少しずつ距離を増やしていきたいです


どこも痛いところが無いので

それだけで丸儲けデス指差し




ふとした拍子に…
と、いうか
いつも頭から離れない

「あれで良かったのかな…」
「こうしてれば あぁだったのかな…」

母に関する たられば話

その時の様子とか、あの時の様子とか
頭をよぎっては
気持ちが どーーん…
涙がじわぁ
力が抜ける

なんか過食気味だったり
買い物しまくったり
いつもは しない無駄遣いしてみたり

なーんか ちょっとやられてるなぁ…
早く脱したいなぁ
と思うけど

仕事もがんばってるし

妹と夫とオールスター観戦したり



ホームラン、気持ちいいね!!

球場で飲むビール美味しいねぇ!

ゲームは残念だったけどね💦




豊平川の花火大会みに行ったり




ちゃんと楽しいことも できて
笑えてる

オリンピックも興奮するしね♪
感動するね

先日はエスくん(仮名ではなく、これが高校の時のあだ名 笑笑)がフラッと遊びにきて、一緒にビール飲んだりも。

これがまた美味しくって!!!


以来、今年は例年になくビール呑んでます笑笑



大学4年になった娘も帰省してきて 土曜日、日曜日と二次試験を受けてきた
日曜日の面接は特に緊張してたな

とりあえず無事終わって、なんだか
ほっ♡としたぁ〜

早速、お友達と出て歩いてます

次は卒論だって
遊びながら がんばれよ〜 と思う母 笑

実家でたんまりとれた野菜
土に触れるのは癒されるぅううう




トマト煮込んでソース作ってパスタにしたり




ランは なーんにも考えず ぽくぽく気持ち良く。

いや、うそ

サロマでの 友達のがんばりとか想いとか、アメブロランナーのワッカですれ違った時の表情とか

応援してくれた方の表情とか

ほんとに色んなことが 次から次へと
頭に浮かんできて

胸が熱くなって


わたしも がんばるぞー!
早くまたサロマ走りたい!

って、恥ずかしいくらい熱くなりながら走ってます爆笑

走ること、続けてて良かったなぁ

これだけだけど
自分なりに がんばってる

痩せたら、もうちょっといけるハズ!

信じようニコニコ








「え、いまさらサロマの話?!」
って頃に 突然回想録 買いちゃうかもしれないけど

引かないで読みにきてくださいね〜♪笑





⭐︎しばらくご無沙汰していました⭐︎


4月22日に、余命2、3ヶ月です と宣告を受けた母


10年前に乳がんを患い、その後 全摘手術を受けていたこともあり、定期検査をうけていました

乳がんが肝臓に転移している、とのことでした

今年の3月には父と京都旅行も行き、ぴんぴんしていて元気だったので、お医者さんに そんなことを言われても なんだか実感が沸かず…

母も「こんなに元気だし モリモリ食べれるから ばあちゃん  しなないわぁ🎶なにかの間違いだわ きっと」と笑っていました

さらには、こんな夢を見た、とも言っていました

「わたし、生きてるよ!先生 誤診だったしょ って病院に言いに行ったら、先生が菓子折り持ってうちに謝りに来た夢見たんだよ〜」と笑っていました


でも、少しずつ少しずつ食べられなくなり、動けなくなり、寝ていることが増え…

内心は怖かっただろうな、と思います

でも、最後まで 取り乱すこともなく、落ち着いていました

勿論、時々 不安を漏らしたりすることもあったけど

父に八つ当たりしていることもあったけど笑笑

母は
これまでの人生、幸せだった
と、言いました

考えてみると
母の怒った顔とかイライラした様子とか、見たことがないかも。

いつも前向きで
社交ダンスや着物の着付けの免許を取ったり、水泳に通ったり。

人生を楽しんでいたように思います

わたしにも
なんでも挑戦してごらん
やってごらん
そう言ってくれてました

子供の頃から、ずっと
わたしの好きなようにさせてくれて、いつも見守ってくれていました

7月7日の七夕が母の誕生日

6日に妹も来たので、皆でハッピーバースデイの歌を歌って、ダイニングテーブルに座って、ケーキのキャンドルを父と一緒に吹き消していました(力が出なくて消せなかったけど)

なのに8日の朝に亡くなってしまいました


訪問看護を受けながら、ずっと自宅で過ごしていましたが、亡くなる前日の7日に看護師の方の勧めで救急搬送されました



あまりに呆気なく
眠るように、本当に静かに逝ってしまいました

息を引き取る瞬間まで 側で話しかけられたのが救いです

お医者さまは

お母さまは我慢強い方でしたか?
こんなギリギリまでご自宅で過ごすことができてよかったですね
少しでも長く自宅に居たかったんですね
ご家族の方もよく がんばりました

優しく笑いながら
そう言ってくれました


亡くなってから、色々わかることもあって

本当に強い、芯の強い女性だったな
そう思います

もしわたしが母の立場だったら
あんなに毅然としていられたかな…



そんな風に思います。



今回、北大病院と東札幌病院の方、訪問看護ステーション禎心会北の皆さんには本当にお世話になりました

いつも優しい言葉をかけてくださって、寄り添ってくれました



友人からも
いつでも呼んでね、飛んでいくからね

同級生からは 
近いし、話聞くよ
と 言われ

心強かったな…

疲れて、ともすれば、父にきつい物言いをしてしまったこともあったけど

お友達からの言葉は
ひとりじゃない、と実感できて
ほんとに助かりました

取り乱して お友達に電話してしまったこともあったけど

友人は
うんうん、と聞いてくれました

ありがたかった。



お通夜、葬儀とバタバタと流れ

なんだか夢の中にいるような、不思議な1週間でした

妹も、恵庭市から頻繁に来て、父の食事の用意をしてくれました
父の補聴器を買いに付き添ったり、あちこち小まめに動いてくれました



葬儀が終わり、どっと疲れが出て
その後1週間 ヘンな感じでした

それでもやっと

走ろうかな…と思えるようになり

20日の土曜日、サロマ以来、初めて走りました
5㎞ キロ6′16くらいだったかな

上出来です




また ぼちぼち ゆっくりと
走ろうと思います

皆さんのブログにも ゆっくりと訪問させてくださいね

1週間前に仲間には「行くつもりでいる」とは言ったものの、母の体調のこともあり、どうしようか?こんな時に走りに行っていいのか?毎日 自問自答
迷いに迷う

母はずっと「行っておいで」と言ってくれてたけど、決めかねているわたしに

「ばあちゃんはまだ しなないよ!」
「そんなに危なっかしく見えるかぃ?」
「ばあちゃん、がんばれ、って思いながら走ってきて!」そう言いました

でもどうしよう
行ったら帰るのは月曜日
走ってすぐ飛行機で帰る?バスは?
色々考えていたら

2日前の金曜日の朝。
同級生のエス君から連絡あり
「故障で今回出走やめるわ。走るなら応援行くかな。帰りは日曜日ゴール後 札幌戻る予定。乗ってくか?ま、おれのスケジュールと合えば乗車ください〜」

涙出た笑い泣き
走る。サロマに行く。2日前の金曜日に決めました

少しでも早く札幌に戻れることに、もうもう どれだけ精神的に落ち着いたか!

そんな訳で往路は予定通り ことちゃん号で かおりんと3人で札幌を7時に出発

途中、砂川のナカヤ菓子店でアップルパイとソフトクリームをむしゃむしゃ

やっぱりうまぁーい!
これ最高🎶


しばし、まったり



ことちゃん、信号の無い裏道、マニアックな道路をガシガシ走り、かおりんとわたし


「えっ、ここ?!ここ曲がるの?!」


そんな連続爆笑


白滝と遠軽の道の駅に寄り

ずっしり重い、スタバも真っ青のバナナフラペチーノ??を堪能


遠軽、ジリジリ暑くて、明日のことを思い3人で青ざめる



網走到着〜

お宿は今年も こちら〜



チェックインして、ちょうど同じ頃到着した函館のY夫妻にご挨拶♪

1年ぶりデス


初参戦の時からご一緒させてもらっていたYさん、今年は50㎞に参戦で、なんかさみしー笑い泣き裏切ったなー?!的な??笑笑


やはり話題は暑さのこと

お互いに明日の健闘を誓い合う


スーパーに行き、食料を買い込みホテルに戻る


ベットに買ってきた惣菜などを広げ、3人でむしゃむしゃ。


シャワー浴びて19時消灯、就寝。




できるわけもなく、眠れずベットで悶々と時間だけが経過


それでも2時間くらいは寝れたかな


0時起床

1時ロビーで待ち合わせ


いよいよ当日。

この日が来た!


ホテルから常呂町まで ことちゃん号で移動


真っ暗でおっかないけど、ことちゃんの運転は安定感抜群


次は予約済みのバスでスタート地点まで移動

2時15分くらいだったかな


早朝からありがとうございます


車中は爆睡


会場到着


仲間と合流






ピロは例によって行方不明


贅沢な大人の真剣な遊び。

いよいよスタート


今日この場に立ててることが信じられないような不思議なキモチ


嬉しくて泣きそうになる


途中、なんとなくお腹が壊れてる風な感じで、油断すると漏れちゃいそうな感じ


ラップと括約筋にも集中 笑笑


ジリジリ酷い暑さになると覚悟していたけど、木陰では涼しい風が吹き、キモチ的にずいぶん助けられた


途中で体調不良だけは避けたいと思っていたので、氷を提供してくれている方が何人かいらっしゃったことは本当にありがたく、遠慮なくいただきました


かぶり水が苦手で(首にかけると冷えすぎてしまい体調が悪くなる)避けたいので、手のひらを冷やす氷を握れるのは、助かりました


ワークマンで数年前に買ったネッククーラーにも助けられました

触るだけでヒンヤリするし、濡らして握ると気持ちがいい


鼻も何度もかんだ(きたねーな爆笑


左手のこれ





いつもは受け取らない赤バック

今回は忍ばせておいた ぱりんこを取り出し、ポケットにイン笑笑


また、印象的だったのは、事故などを避ける為に、国道にたくさんのコーンが並べられていたこと


あれ、一個一個並べていくの、相当大変だと思う👀


安心感がありました

感謝です。


今年は、コース途中でお互いにエール交換がしたくて、そうかな…?と思ったら迷わずに声かけさせてもらいました


お声かけいただいた方もありがとう♬


りえるさん

のりじぃさん

えみちゃん

ごはんおおもりさん

タボチさん

ぽんこつ夫妻

へべれけさん

屯田ブリザードさん

魔女の森の魔女のみなさん

Aさん

イカさん

サロマンブルー札幌Fさん

カピ助さん

あーちゃん

もりもりさん

URC

応援メッセージくれたCさん、Hくん

OK2のみんな

運転してくれた ことちゃん

そして

大会当日、土砂降りの雨の中、わたしを札幌に送り届けてくれた同級生のエスくん


見守り応援してくれた家族


本当に感謝です





ワッカでは これまでで1番歩いたけど、まさかまさかの陽がかげり、気温が下がって例の暴風も無し!


助かりました!


70㎞くらいで「もう100㎞なんて走らない。ブルーなんてどうでもいい。10回なんてこだわらない」「こんなの身体に良いわけないしょ」とヤサグレタけど


きっと来年、またエントリーの時期になったらソワソワするんだろうな





スイカをカットし続けるボランティアの方達、その他たくさんのボランティアの方達がいるから成り立つ大会。ありがたいもね


同じゴールにむかって行く長い列の背中は、ほんとグッとくるんだよね

カッコいいんだ


あと4回。


またコツコツ続けようと思います。


はしゃいだ笑笑




ほっとしました…





このあと。

荷物を受け取り

吐き気を感じてトイレに駆け込む。


しばらく個室に籠り、落ち着いたので、やれやれと廊下に出たら


青赤バックがない!


忽然と消えている!


ええっーーーないっ!

と思わず声に出た笑笑笑


ど、ど、ど、どうしよう💦

連絡して、放送かけてもらう?

いやいやどこに?

ゴールで賑やかな中に

「ドロップバックの迷子の放送」?!

そりゃダメでしょ


軽くパニックになっていたら、男性が現れ


すみません!間違えました!



いやぁ〜ビックリしたよーもぉー爆笑


一安心して、 エスくん待ってるわ、急いで着替えようと思い、更衣室に入ると


今度は自分の荷物に足をひっかけ


そのままガンっ!


荷物持ったまま、転倒

おでこを床にぶつけました




なにやってんだ爆笑爆笑爆笑




サロマに行くか行かないか、大いに葛藤した今回。

無事終了しました照れ



母も喜んでくれたし、ほんとに良かったです♪


大会当日
起床は3時

北麓公園へのタクシーお迎えは4時半
(わたしが予約するのが遅くて💦タクシー会社によると空きが4時半か7時しかありません、とのことでした)

敷地内に入ると既にスタートしていた選手達の長い列が。

真っ暗な中、頭にライトをつけて淡々と進むその姿は

そりゃもうカッコよくて♡

タクシー内でコーフンする2人

到着すると、無事着いた喜びと
確実にスタートできる喜びで
じわぁ〜と涙がにじむ

涙腺弱すぎ爆笑

こちらはスタートを待つ100㎞の方々


100㎞の方々を見送って まったりと会場を楽しむ


ここ!ここ!
憧れてた!

ちょっと緊張気味の2人

Tシャツはもちろんコレ



トイレ行ったり、更衣室で爆睡したり笑笑

再び登場した監督と写真を撮ったり。

監督&K-rin

ふたりとも にっこにこ



この場に居ることが嬉しくてたまらない

寒くて寒くてダウンを着込むけど、心はあったか笑笑

にまっ



↑なにこの ずるそうな顔 笑笑

時間になり整列します



そしていよいよスタート




やったよ、スタートしたよ
そう思うとまたまた涙がじわぁ〜
うれし泣き笑い泣き

いってきまーす♪



そんな喜びと裏腹に
コースは びみょーーーーに登ってる
最初から登ってる

急に気弱になって、小声で
K-rin、先行って…
小声で囁くわたし

こりゃ慎重にいかないと。
登り、弱いんだし。
落ち着いて。と自分に言い聞かせる

するとすぐに今度は とてつもなく長く続く下り。

ひよぇーーーっキモチ良い
キモチ良すぎる〜♫

軽い足取り
そりゃそうです、下りですから爆笑

そうこうしているうちに、街中に入り

なんと👀
信号でストップ
それも何度も👀

しかも街中は通常運転
特に派手な応援も無し。
至って静か。

そうかぁ!信号ストップがあるのね。
止まると それまでの不安が消えて一旦気持ちが落ち着き

なんだか普通の練習をしているみたいでリラックス


撮K-rin


この大会、なんか好きだぁ♡

そう思えて、
楽しもう🎶ここは山梨〜

せっかく飛行機乗って来たんだもの
楽しもう♪

改めてそう思う

まもなく河口湖に入り、初めて見る風景に感動




いつもは撮らない写真までパシャリ

途中、オサレな美術館やカフェなどが並んでいて

北海道の湖沿いとは ちと違う…と実感

しばらく行くと
元気な声が聞こえてきた、もしやあの声は…
最後尾からスタートした みゃこさんでした

ハイタッチ!
パワーをいただきました

↓こちらはスタート時
笑顔が眩しい


撮K-rin


かと思うと、山の斜面にニホンカモシカがいたり

民宿と思しきホテルの窓からは
たくさんの布団が干されていたり
(しかも乱雑に爆笑

ほっこりしたり 笑ったり照れ

ロードも平坦になり、自分のリズムが刻めたせいか精神的にもすごく楽

でも時々出没するトンネル

大きな矢印が道路に書かれていて、進行方向がわかりやすい所もあったけど

どっち?どっちに行けばいいの?
トンネル入っていいの?
左横の狭い道路に行くの?
と、不安になる場面も💦

他にも何ヶ所か
???どっちに行けばいいんだろ…と思う箇所があって

初参加のわたし 戸惑った💦

老眼にも優しい大きな看板を設置していただけたら、おばちゃん 迷わず進めます…とも思ったり。

エイドでは マスト!と思っていた吉田うどん、2回とも食べられず💦
前日の ほうとうが頭を過ったか?!笑笑

おそるべし、ほうとう爆笑




by K-rin


風も無く穏やか

富士山も顔を見せてくれました

桜もキレイ




by K-rin


うどんは、数はもちろん十分用意されていたんですよ、わたしの体調とお腹がうどんを受付けなかったんです

残念笑い泣き

エイドは3、4㎞毎にあって、初めてのコースを走るわたしには ほんとうに心強かったです

ありがたや〜






上3枚 by K-rin



名物もたくさんあるし、口にはできない時は、リュックに詰め込んだり

だんだん重くなって後半は肩が張ったけど

今思えば
まだまだ甘い
持ち帰れるものは ほぼ全部詰め込んでゴールでしょグラサン

振り返ればそう思う笑笑

何ヶ所かあった激坂にも
ぎょえ〜笑い泣きっとなったけど

なんとかかんとか脚を進め


by K-rin


西湖や精進湖の表示が現れると、距離が進んだ感じが具体的にして すごく嬉しかったな


by K-rin


しかも!
すれ違う選手が男性も女性も
めっちゃ声をかけてくれるんです

fightー!
ナイスラーン!

って。
しかもすごい笑顔で。

登りなのにびっくり

すごいなと思いましたよ
カッコよかったぁ…スピードも速いっ

しかもしかも
脚が締まってる!!!
太ももが ぎゅっと締まってる

…なんか自分のたぷたぷの身体が恥ずかしかった💦

そして最後の湖。精進湖
ここを周ったら復路に入る
嬉しい!

初めての風景は あっという間に流れて楽しい

そうそう、信号で止まった時に
「いいペースで走られていますね」と女性に話しかけられました

その方はエイドか信号で大抵一緒になり、
お互い前後しあう事が度々ありました

「いえいえとんでもない、途中何度か後ろにつかせてもらいました。ありがとうございます」

お互いがんばりましょうと励ましあい、さらに前後しつつ、ラスボスの坂前でまたお会いしたのですが

お名前を教えてください
次はどこの予定(大会)ですか
など色々質問をいただきました

最後の坂で元気に登っていかれましたが、また何処かの大会でお会いできるといいなぁ♪


そんなこんなで復路についてしばらく進むと 前方から見覚えのあるウェアの女性が。

sayoさんでした!
思わず
「sayoさん!!fightー!」と大きな声で声をかけてしまいました💦

唐突にお声をかけたにも かかわらず、笑顔で応えてくださり、とても嬉しかったです

ありがとうございます♪

直後、自分でもあからさまにパワーがみなぎるのを感じました

さらに、ぽくぽく♪ぽくぽく進んで
あ!

おおっーーーキラキラキラキラキラキラ

ばななん。さんのエイド
ばななん。エイド♫でした

突如現れた感じで
これまた 62㎞のわたしにとっても
絶妙な位置にありました

馴れ馴れしいかと迷いつつも お声かけささていただきました

おおっー!これがかの有名な ばななん。エイド!

ばななん。エイドに居る〜♪

がんばるぞーと力が湧いてきました♪
ありがとうございました照れ




距離は更に進み、何㎞地点だったかなぁ

男性の方に
先が見えてきましたね、がんばりましょう
と言われ

嬉しくなり
ほんとうですね〜がんばりましょう!
とエール交換

そんな一言ふたことですが
ホッとする瞬間ですよね

そしていよいよラスト
ラスボス約4、5㎞続く長い坂道

大丈夫だ。完走できる
でも油断大敵
とにかく脚を動かさなくちゃ

腕を振って とにかく前へ前へ

なんじゃこの坂笑い泣き
とにかく前へ前へ


by K-rin


恐ろしいことに たまに走って登っている方がいて、え、ええっ👀💦
ビックリしましたよ〜

ほんとに終わらない坂でした〜

それでも なんとかかんとか歩みを止めずに、やーーーーーっと下り!!!

よっしゃー!
あとは びゅんびゅん走っちゃうよー!

行くよーーーっ♪



ところが。

痛いっ💦
な、なんと
下りで走ると、太もも全体が痛い
太ももが揺れる度に痛いーーーえーんえーんえーん

いたっ
いたいいたい
痛いーーーーー

みなさん調子良く走られているのに
わたしだけガニ股のように
ガクガクしながら

痛いいたい、痛いよー
声に出ちゃってたし💦

やっぱり鍛え方が全然足りないね💦

やっと平坦になり、名前を読み上げるアナウンスも聞こえ

涙なみだ

ナンバーが呼ばれ
あ、あたしだ!と思った瞬間

わたしの苗字、



噛んだー笑い泣き
すんなり読んでくれなかったー笑笑

噛んだなー?!爆笑爆笑爆笑

と笑えてくる笑笑笑

そして遂に!
遂に憧れのこのゲートが目の前に!


⭐︎富士チャレHPより拝借⭐︎




ボロボロ泣けて泣けて

やったーーー!

太ももの痛みもこの時ばかりは忘れ
喜びしか感じない


ん???
前方でゴールした男性、ゴールテープをぐっと掴んで持ち上げた!
かっこいい

わたしも!わたしもソレやりたーい🎶

真似っこしました

イェーいっ!!!




⭐︎オールスポーツさん⭐︎


お腹にカイロ爆笑


かっこ悪い笑笑


けど、ほんっとーーーにうれしかった!


歴史あるウルトラの大会。

走れて感謝。


自分のペースでゆっくり長く走るコト

ほんとに好きだ。と実感させてくれた大会でした。





初ウルトラだったK-rinも無事ゴール飛び出すハート

どやっ♡


2人でメダルゲットぉおおおお♪

無事完走できて、本当に嬉しかったです!



いやぁ良かった、ほんとに良かったニコニコ




母の体調が思わしくなく、実家に泊まりこんだり、アメブロを開くこともできずにいましたが、k-rinがたくさん写真を撮っていてくれたおかげで 思い出しながら なんとか仕上げることができました。良かった照れ
中途半端になっていたので 気になっており、やっと上げることができて嬉しいです♪


長々と書きましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました

チャレ富士からもうだいぶ時間が経っちゃいました💦
けど、憧れの大会でもあるし、楽しい旅だったのでじっくり振り返ります爆笑



早朝、最寄りの駅から高速バスで新千歳空港へ。

バスに乗ると、それまでのドキドキが収まり、さらに空港についてK-rinの顔を見ると、一安心♪

「ここまで来たねー!いやぁ〜良かった!」と、無事にここまでこれたことを喜びあう2人笑笑




機内は そりゃもうお喋りが止まらず爆笑

楽しい大人の遠足の始まり始まり〜♫

ほっとしたのも束の間、羽田に降りてバスタ新宿まで これまたちょい緊張感

あっちだよね、こっちだよね、と
指差し確認しながら?!笑笑 
ようやく到着

バスタ新宿、すごい人混みで、K-rinと
「札幌のお祭りじゃん…」と 人の多さにビビりまくる爆笑

お腹が空いたので こちらでランチ
札幌には無いので それだけでテンション上がる⤴️



こちらはK-rinの。

わたしは撮るのも忘れて ガッツいた?💦

わたしはクイニーアマンをチョイス

めっちゃうま♡




パスタが美味しかった〜

そろそろバスの時間…と並んでいると、目の前に突如現れたのは

東京在住チーム監督!
わざわざお見送りに来てくれました




目立つオレンジTシャツ着込んで、発車まで手を振ってくれた爆笑

そんなこんなで無事バスに乗り込み
ここまできたらもう安心〜安堵〜♪
お喋りもさらに弾む〜

そして渋滞にビックリ
北海道じゃ こんな高速の渋滞は まず無いからね💦

ぺちゃくちゃタイム(今思えばうるさかったかな💦許して、北海道から来てはしゃぐ私たちを笑笑)も佳境に入り、ふと目の前に富士山が。


どーん!





近くで見ると、こんなに大きいんですね!
いやいやいやいや、裾野が広い!!

でかっ!!!





どんだけ撮るの?泣き笑い


富士山って綺麗なのねぇ…大きいねえ♡
北海道にも その似た姿から蝦夷富士や利尻富士と言われる山はあるけど、スケールが違う、全然違う

どーーーん!と居座って(言い方)動じないその佇まいは なんというか…



にっぽん!!



いや、違うな
なんかうまく表現できないけど
威風堂々ってこういうことかな

来て良かったぁ〜としみじみ思う

河口湖駅に到着するまでは、向きが変わるバスの中で、方向がわからなくなり、あっちにホテルあるんだよね?あっちが河口湖だよね?あれ?!富士山 今どっち?!

と、間違いだらけの謎の確認をしあう私達

1番前の席だったので、運転手さんも内心「違います」と吹き出してたに違いない笑笑

ただ…その道中、気づいちゃったことがひとつ。

…坂道ばっかりなんだよね…
…こわっ…
走れるのか…だいじょうぶなのか…



ひーっ💦と焦るまもなく、バスは河口湖駅に到着。ちっさい可愛い駅




ここでもまた人の多さにビックリで
北麓公園までのタクシーの中で、思わず

「すごい人出だねぇ」と呟くと、すかさず運転手さんが
「今日は全然居ないよ〜空いてるよ〜」と。

えっ…これで?…これで空いてるの??

北海道感覚が抜けない2人、ええっーーーと驚く爆笑

そんなこんなで参加Tシャツを引き換える為に体育館に到着




Tシャツ見て驚いた!



かっこいい!

な、なにこの カッコよさ!
参加Tシャツみて こんなにテンション上がったのは初めてだよー!

周りも気にせず、思わず着ちゃう
恐るべしおばちゃん2人
写真を撮り合う爆笑爆笑爆笑

わたしのつま先
上がってるし爆笑
なにこの ドヤってるポーズ泣き笑い




すごいコーフンしたよー
もう誰にも止められない

その後ホテルにチェックイン
部屋に入ると

窓から見えるのは
これまた

どーん!



凄すぎる👀

部屋はキレイで広いし、展望抜群

ホテルサーチと予約をしてくれたK-rin、!ありがとう!!!嬉しいよ〜

コーフン気味に感謝を述べつつ、しばしまた撮影会爆笑






その後はこちらでパンケーキ




これがまためっちゃ美味しかった♡
来て良かったよぉおおおお〜♪

からの

人生初ほうとう。
パンケーキは軽くて美味しくて、お腹には全く貯まらず。
こりゃ、ほうとうペロリといけちゃうわ と こちらへ




K-rinは経験済みだけど、わたしに付き合ってくれました〜

…これが。美味しい。確かに美味しい。
ただ。これが…

器、でかっ爆笑

食べても食べても減らない
なんなら

増えてる?!
ほうとう、増えてる?!

そんな感じで
「ほうとうの夢見そう…」と わたし
「罰ゲームじゃないんだから」と笑うK-rin

申し訳ないけど完食できず💦
なんか、くやしー笑い泣きとお店を後に。

帰りはスーパーで苺を買ってデザートに♡
お買い得なのに甘かった!

ホテルに戻ってからは大浴場に入り まったり。

明日はいよいよチャレ富士!

でも緊張感も無く、ただただ目の前の でっかい富士山に圧倒され、リラックスしてベットに入る

真っ暗な部屋の中でも しばらくお喋りは続き、旅の疲れか?いつの間にか爆睡してました

レース前にこんなに爆睡したのは初めてだよ〜爆笑爆笑爆笑

すごい長くなりました💦




②に続く

土曜日、函館は五稜郭に行ってきました♪

もうずーっと何年も前から、満開の桜が見たかったんだよね〜

念願叶いましたー!

いやぁ〜すごかった!
感動しました!

「うわぁ〜すごっ!すごっ!」
ばかり言ってた爆笑

桜のトンネルになってるところあり

雲海みたいになってるところあり

もうね、ダイブしたくなった笑笑笑


桜ってすごいねぇ

どうしてこんなに幸せなきもちになるんだろ


幸福感に包まれるねぇ〜

全身の力が抜けた〜♫












湯の川温泉に泊まって

露天風呂入って。


波の音って良いねぇ…

癒されました♪


これは部屋から


お天気も良くて、風もなくて、まったり♪



もちろん、さくらソフトも食べたよ〜







来年も桜みに行きたーーーい♪



ランの方は、お休み中💦

咳が酷くて、声が出ません

熱は全然ないんだけどね


思い切って身体 休めます照れ


ずーーーーっと憧れていた
チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン

走ってきました照れ



いつも平地ばかり走っているので、足腰とお尻がどうなるのか、本当におっかなかったです

最初の登りで早くも「ダメかも…」と弱気になり 20㎞くらいまでは「まだこれしか走ってないのに なんかキツい」と思いました

でも そうだ、せっかく来たんだもの、楽しまなくちゃ🎶
苦しみながらも楽しむんだった!

やーっとそれを思い出し笑笑

なんとかかんとか 自分の走りをすることができたように思います。

お天気にも恵まれました。
暑かったらきっとキビしかった💦
風も無くて、ずっと涼しかったです

ありがたいー
ラッキーでした

本当に嬉しくて、思い出すと胸が熱くなって、泣きそうになります

大人の遠足。

楽しかった!

スライドする時に、登りで下を向くわたしに、たくさんの見ず知らずのランナーが「ナイスラン!」「ファイトー」と声をかけてくれました

ありがとうございました♪

その度に 気合いを入れ直すことができました

カッコ良かったなぁ…
皆さん身体が出来ていて、スレンダー。
まさにランナー体型

自分のぷにぷにの身体が恥ずかしくなりました💦



また、ちょっと大袈裟かもしれないですが
なんだか自分の壁を破ったような、突破できたような

ひとつ成長できたような…そんな気がします

本当に嬉しい♪




いつも憧れの気持ちからブログを読ませていただいていたSayoさんにも思い切ってお声かけすることができました

無心に走る姿は本当にステキでした照れ

また、皆さんから愛されている ばななん。さんエイドを見つけた時も 思わず声をかけてしまいました💦

快く写真を撮ってくださり、ありがとうございました照れ


ここからは写真でチラッと

大きさにビックリ!

ホテルの部屋から



ここ、ここ照れ



スタートして、河口湖に入り思わずパチリ



曇りから晴れて、富士山だー🎵



無事完走しました♪



相棒




最後の約4㎞の登り

早歩きでもキツかったー笑い泣き



ゴール後。

このゲート、くぐりたかったんです

念願が叶いました!



2人とも完走!

嬉しい!!!



楽しかった!!!

ありがとうございましたニコニコ




まだまだ書きたいことが たっくさん!

2に続きます爆笑