2025年2月27日(木)サントリーホール
芥川也寸志:交響管弦楽のための音楽
ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番 ハ短調 作品35
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 ニ短調 作品47
【アンコール】
カプースチン:プレリュード 第1番
指揮=尾高忠明
ピアノ=辻井伸行
芥川也寸志は第2楽章が文句なしに楽しかった。
大編成で奏でるリズミカルな演奏に思わずノリノリになってしまった。
楽しい曲なので学校の吹奏楽なんかでやっても盛り上がりそう。
辻井さんのショスタコ、後半の交響曲は面白みにかける演奏。
コンチェルトのトランペットも少し音が出ない箇所があったりで残念。
辻井さんのアンコールは、またも壊れた機械のようなカプースチン。もう誰か注意してあげなよと思う。早く弾くのが美徳という解釈なのか?めちゃくちゃ。前もそうだった。
交響曲もなんだフツー。
これといって感動もなく。
この日は金管の調子はイマイチな気も。いつもの読響の音と違った気がする。長原さんがいなくなったから?
3日連チャンでコンサートで疲れてしまったのもあるかもしれないが、今後は、ショスタコの名前に誤魔化されてなんでもかんでも行くのはやめようと思う。