なかなかうまく行かない日々。。 | もこブログ*6歳男の子3歳女の子育児中♡

もこブログ*6歳男の子3歳女の子育児中♡

2017年3月第一子男の子、2020年5月第二子女の子出産!
第二子は切迫早産で救急搬送→入院し、無事出産できました♡

こんにちは照れ


梅雨だからなのか?

それとも新学期からの疲れが出たのか?なんだか凹んでいる今日この頃です。


先日のブログでも、息子の件を書きましたが


なんだかうまくいかないことが続いてます。


主人の仕事のことを言っても仕方がないですし、むしろお仕事は頑張ってほしいと思っています。

応援もしたいのです。

が、夜一人で子どもたちを見ることが本当に大変でしかないと思ってしまってます赤ちゃん泣き


これは昼間仕事がある、ないに関係なくて。

例えば、お昼に楽しいランチの予定があったとしても、素敵なお洋服を買えたとしても、

夜は私一人で子どもたちを見るわけで。

いつもより気持ちは上向きにはなりますが、大変さは変わらなくて。


どんなに頑張ってるよ、えらいよ、と言われても、その場の状況は変わらなくて。


具体的になにが大変なのか、と言われると難しいのですが。。

おそらく、息子に毎日毎日同じことを言っても宿題を雑にやったりとか、そんなささいなことなのですが、毎日同じことを言うのにも疲れてしまいました。

私も余裕がないと怒ってしまって、それにも自己嫌悪ですし、子どもたちも楽しくないだろうなぁと思うとますます凹むばかり。。


楽しく過ごしたいだけなのに、本当に難しいです。


主人とも平日は朝しかほぼ会わないので、こういった悩みも全然相談する時間がなく、知らず知らずのうちに疲れていたみたいです。


今日、少しだけ主人と話せる時間があったのですが、ボロボロ涙が出てきてしまいました。

いまも仕事終わりで電車に乗っていますが、これを書きながら電車でも泣きそうです。

やばいやつ←


主人からも、子どもは私たちの思い通りになんていかないから、過度に期待しなくていいし、適当にやらせときゃいいよ、と言われてはいます。

頭ではわかっているけれど、、それがなかなか難しくて。


お迎えからの、ご飯作り、お風呂、宿題にお勉強に、、あと日々のお話に絵本読んだり、、

満足に全部できなくて悶々としています。

私の家事能力も低めなので、もっと早くごはんとか作れればいいのですがえーん


ほんとに、子育てって難しいですね。

悩みがつきない(もはやなにが悩みかもよくわからなくなること多々ですが)毎日です〜


いつになくまとまりのないブログですみませんアセアセ

いまの気持ちでした!!

今日はいつもより楽しく過ごせたらいいなぁ。

それではまた。