紙すき体験 | モコのブログ

モコのブログ

保育園・託児所の運営をするモコが日々の子供達の様子、日々の生活の事を書いている雑感ブログです。

皆さんの子育てのお役に立てれば・・・と思い綴っています。


モコのブログ

 

モコ百花 昨日のお庭です。

いつ来ても心癒されます。

 

 


モコのブログ

 

 

 


モコのブログ
 

 

今日は、金曜日。

パン販売の日です。

 

火・金曜日は、施設内で作ったパンを販売してくれます。

 

いつもはお弁当の子ども達も、火と金には1個100円と、超格安でおいしいパンを買いに行きます。

 

「あっ!お母さんだ!」

 

「パン切るの、じょうずだね~。」

 

自分のお母さんが働く子供もいます。

 

 

「おなかすいたよ~。」

 

 

 

 


モコのブログ

 

 

 

 

モコ百花学童所の、夏の恒例行事となりました。

 

紙すき体験。

 

ちょうど夜勤明けで通りかかったお母さんも、子どもと参加です。

 

 

朝一番から、持ち寄った牛乳パックの表と裏の紙をはがす作業に、みんな集中!

 

 

それを、ちぎってちぎって、ちぎってちぎって。

 

よく集中できました。

 

お水にふやかして、ミキサーにかけ、ドロドロに。

 

 

やっと紙すきの始まりです。

 

 

すいた紙を天日干し。

 

 

 

その間に、みんなで片付けもしました。

 

 

 

 

結局、夕方までには乾かず、来週までのお楽しみ。

 

 

 

 

 

午後は、ポップコーン作り。

 

 

 

 

全部、子ども達でできました。

 

 

しかし・・・残念ながら、キャラメル味は、煮詰めすぎて苦くなってしまいました。

 

 

次回は、慎重に!

 

 

 

 

こうやって、学童の毎日が過ぎていきます。

 

 

 

 

生活習慣を重視し、身に着けさせることに重きをおいた託児所とは違い、

 

 

毎日、毎日を楽しく色々なことにチャレンジし生活の知恵を身に着けさせることや、

 

 

異年齢との友達作りを学ぶ学童所は、殆ど毎日が行事やイベントです。

 

 

これを支える、スタッフは、計画・打ち合わせ・準備・・・と夏は大忙しです。

 

 

 

私も、学童所のお手伝いに入る日は、帰宅してからバタンキューでzzzzz

 

 

 

楽しいけれど、疲れます。

 

 

 

毎日入る、学童所の先生方、すごいなあ~。

 

 

 

あふれるパワーに脱帽です。