もこどん1号です♪


道志の森キャンプ場の帰り道、カフェで腹ごしらえした後に

道寄り道したのは



宮ケ瀬です♪


この日は、天気も良く駐車場も混んでいましたが、少し待って駐車場に入れました♪





りんは、喜びのブルブル




広場で、ディスクの大会が行われいました♪



みんな、早く、早く♪


大喜びの りん♪



笑顔全開です♪






ディスクの大会会場につきました、見学させてもらいましたが、ハードな訓練をした

ワンコさんたちと飼い主さんが、すごい技を披露していました!!


りんは、ポケーッとみておりました(笑)

りんには、あまり興味がなかったようです。


ボールには興味をしめしますが、ディスクはあまり興味がないようです。


散歩中木陰で一休み♪





ご機嫌です♪




2号が、離れたら、しっかりチェックしています♪





2号が戻ってきたら、笑顔炸裂!!!





あ~、宮ケ瀬楽しいね~♪




気持ち良い天気なので、芝生に座ってみんなで休憩です♪





風の匂いをかいでご機嫌です♪





最後は、伏せでのんびりとしていました♪




しばらく休んで、散歩再開です♪




うへへ、気持ちいいね♪




りんは、自然の中での散歩が大好きです♪




暑くても、笑顔は忘れません♪




そして、今日のメインイベント、吊り橋渡り♪




渡りだした早々、腰が引けてます(笑)





ふと何かに気が付いた りん!


う、う~ん





やっぱ、帰ろ!!



いきなり、引き返そうとUターンです(笑)


何度か来ておりますが、今まで、普通にわたっていたのですが、

桟橋でビビッて以来、狭い橋は渡れなくなったようです。



りんをなだめすかして、何とか再出発!!




でも、やっぱり怖い!!




こんなに高いよ!!


外を覗き込んで、ビビる りん♪



頑張って歩きましたが、



ここから、一歩も歩けず(笑)





抱っこして、橋の真ん中の、補修工事用に、幕が張ってある、外が見えない

場所まで連れて行き




何とか、歩きます♪




怖いのに、なぜか、端っこぎりぎりを歩く りん!!

見ているこっちが怖くなります!!




あ、下が見える







さらに、ビビりが入った歩き方に(笑)





どんどん、端っこによっていく りん



は~、渡った♪


がんばって、渡り切った りん

途中抱っこしたけで、よく頑張った!!





りん がんばったよ!!




えらいでしょ!!




あ~~、今日もいい仕事したな~♪





最後はベンチに座っておやつ休憩、大仕事をやり終えた

りんは、満足してくれたようです♪


最後までお付き合いいただきありがとうございます♪

もこどん1号です♪


キャンプの帰り道です。

道志の道の駅でお昼ごはんを食べようとしたら、

駐車場がいっぱいで渋滞していたので、あきらめて、東に向かって進みます。


そうして到着したのが、


bresse413cafeさん

ドッグカフェではないようですが、ワンコ入店OKのお店のようです♪



混んでいましたが、運よくお店にはれました♪




看板犬のワンちゃんたちに熱烈歓迎を受けてちょっと引き気味の りん♪





テラスはこんな感じでした♪




りんは、笑顔でご機嫌になってきました♪






お店の中は、こんな感じです♪





お店の外は、こんな感じです♪






お馬さんのお部屋です♪


なんて回りを見ていたら、ご飯が来ました♪




1号、グリーンカレー♪




2号、イエローカレー♪


ほかにレッドカレーがありましたが、

イエロー<グリーン<レッド の順番に辛いそうです。


グリーンカレーは、結構辛かったですが、とっても美味しかったです♪

イエローカレーも味見させてもらいましたが、これも美味しかったです。

次は、こっちが食べたようかと思います♪


レッドカレーも興味はありますが、グリーンカレーで限界だったので、

ちょっと無理そうです♪


セットでたのむと、ソフトドリンクとデザートがついてきて、

デザートは、生姜のアイスと ブルーベリーパイでとっても、

美味しかったです♪


ほかにも、パスタやハンバーグ、ピザなどもとっても美味しそうでした♪





外に出るとお馬さんが出てきてくれたので、




ちょっと、挨拶させてもらいました♪




お店を出るとき、マスターに案内していただいて、



お店のドッグランを使わせていただきました♪


これは、さっきのお馬さんの馬場でもあるようです。




お花が、綺麗にさいていました♪



りんが、全力疾走するには、ちょっと、小さめですが、

手入れが行き届いた良いランでした♪


小さい子だったら、全力疾走も可能だと思います♪






あ~~楽しいね♪





やっぱり、ランはいいな~♪





ランから見たお店です♪





きゃっぽ~~ぃ♪




ラン♪ラン♪ ラン♪



楽しいドッグランでご機嫌の、りんでした♪

その後、さらに寄り道をして帰りました。


次回に続きます♪


最後までお付き合いいただき、ありがとうございます♪


もこどん1号です♪

すっかりご無沙汰しております。

期末でなかなか更新できず、心配された方がいたらごめんなさい!!


気が付いたらずいぶんたってしまいましたが、
9月13日の3連休に、道志の森キャンプ場に行ってきました♪


昔、道志の森キャンプ場、に行っていたときは、そんなに混んでいる

イメージはなかったのですが、キャンプ場がいっぱいある

道志渓谷の中でも指折りの人気を誇るキャンプ場なんだそうです。


このキャンプ場、予約が要らないので、気軽に行けるのですが、

混んでる場合は、早い者順に場所をとるようになっています。

ネットで調べると、今年のゴールデンウィークは、朝7時入場で、入り口

に行列ができて、7時に入り口に場所の人が並んでいっせいに走って

場所をとったなどと書かれていて話半分だとしても、結構混んでいる

ようです。


本当は、連休を避けてキャンプに行く予定でしたが、天気が悪そう

だったので、連休に行くことになってしまいました(涙)

混みそうなので、早めに行こうと言うことで、もこどん家にしては

早起きしてキャンプ場に出発です。

と言いつつ出発に手間取って、5時出発予定が1時間遅れで出発でした。

人気のキャンプ場とは言え、GWほど混んでいないから、8時ぐらいに

着けば、川沿いとかでなければ、場所はあるだろうと暢気にしていました。


途中、コンビニによってお昼ご飯を買たりしながら、キャンプ場には、

7時半ごろ到着、思ったより早くついた、よかった、良かった!!



が! 甘かった~!!!



すでに、隙間と言う隙間にテントが張られはれる場所が見つかりません!!



思えば、今年は、春から何度もキャンプに行こうとして、

台風がきて、中止になったり、風邪引いて熱だして中止になったり

今回は、混んでて中止か!!

しかも、キャンプ場に来てるのに(涙)


別のキャンプ場を今からさがしても見つからなさそうだし、

本当にキャンプ中止が頭をよぎりました。






気を取り直して、最後に一回、キャンプ場を一回りしたら、入り口近くの
駐車場に何とかテントを張ることができました(笑)


普段は、絶対テントここに張らないだろって場所でしたが、こうなったら
仕方がないということで、何とか場所を確保して設営開始


今回おニューのテント、初張りでした♪
以前、使っていたテントの床がボロボロになったので、
買い換えたのです。

りん現場監督のチェックを受けながら設営開始♪






説明書を見ながら、なんとか設営完了!!

結構シワシワです(笑)




黄色いロープの張られた向こうは、バンガローの利用者用の
炊事場でした。



ロープもはったら、若干ましになりました♪


何とか設営完了して向かったのは、



管理棟です。
このキャンプ場、場所を確保したら、管理棟に行って料金を支払います♪


ちなみに、道志の森キャンプ場の支払いは、管理棟で支払う
方法と、巡回しているキャンプ場の方に支払う方法があります。

巡回している方に支払う場合は、ちょっと高くなりますので、
場所を決めたら管理棟で受付するのが良いかと思います。




管理棟に着いたら、看板犬のラムちゃん?のお出迎え♪






フレンドリーなラムちゃんの熱烈歓迎に、ビビリまくる りん♪




なんか、突然フレンドリーによって来た子がいるよ!!





りん、ちょっとビックリしたよ!!



りんのビビり具合にあきれる?ラムちゃん
ラムちゃん、ワンコ大好きで、穏やかな優しそうな子でした♪



なのに、りんはシッポ下がったままでした♪





ラムちゃん近寄ってくると、逃げる りん♪




最後はあきらめて、ラムちゃんが行ってしまいました。
りんはちょっとホッとしているように見えます♪

1号とりんが、管理棟の前で待っている間、
2号が受付を済ませて、管理人さんに聞いたこところでは、
お盆よりも混んでいたらしいです!!!!!


お盆は、天気が悪くて割と空いていたようです、
連休前は、天気の悪い日が続いたので、3連休に人が
押し寄せたみたいです。(もこどん家と同じですね)

普通の休日は、こんなに混んでいないそうです。
午前中ぐらいに来れば、川沿いでテントはれるそうです。






川沿いで設営してる方たち、めちゃくちゃ早くきてんですかね?

ちなみに、7時前にフライングで入った方は、退場されられたそうなので、
時間は守った方が良いようです。



外は気持ちいいいね!!


りん、ちょっと怖いかも!!

夏に行った、羽鳥湖のカヌー乗り場の桟橋以来、
橋を怖がるようになりました???



怖いとなぜか、橋の端っこを歩いてしまう、りん 
端のほうが、もっと怖いような気がしますが、りん心はわかりません?



受付を済ませ、戻ってくると、1号の昼寝用の
コットに我が物顔で占領した りん




気に入って、くつろいでます(笑)


りん眠くなってきた~



そろそろ、寝ちゃおっかな♪


なんて感じになってきたましたが、

りん朝の散歩に行くよ!!


やった~!!!
朝の散歩♪


散歩と聞いて大張り切りです(笑)



散歩楽しいね♪

なんか、人がいっぱい、テントいっぱいだね♪



森の匂いがいい匂いだね~~♪






あんな所にも、テントがあるよ!!

今回は、張れるところにはすべてテントが設営されていました(驚)

この後、しばらくして、カップラーメンの昼ごはんを食べて、
みんなでテントでお昼寝しました。


3時頃から、何やら外から、大勢の人の声が、目が覚めて様子をみると





バンガローの宿泊されている方が、炊事場で晩ご飯の支度をされていました。
りんは、その様子が気になるらしく、もはや、りん専用と化したコットの上で
様子をうかがっていました(笑)


お隣の炊事場の方たちに影響されて、ぼちぼち
夕飯の支度を始めます♪



定番、バーベキューです♪




りんは、コットの上で、くつろぎながら、1号の服を羽織ってのんびりしています♪


ごはんを食べて、たき火をしながらのんびり過ごして、りんがちょっと
退屈してきたので、就寝しました♪


昼間は、Tシャツで暑いぐらいでしたが、夜はテントの中で、17度ぐらい
かなり寒かったです。




次の日の朝、よく晴れてます。
りんは夜寒かったので、ダブルフルドックガードを着せて寝かせました。




フルドッグガードを着せられたのが気に入らなかったのか、
ちょっと機嫌が悪そうな表情の りんです♪




りんちゃん、りんちゃん、朝ですよ!!



あ、そっか



みなさん、おはようございます♪


この後、軽く散歩して、朝ごはんを食べて撤収です。





撤収中、天気が良くて暑かったので、木陰で、りんには
待っていてもらいました♪



待っている、姿がなんか、凛々しくて賢く見えました♪
(親ばかでスンマセン)

散歩とかに行きたかったのですが、人がすごくて
車もすごいし、次の方が来たりして、あわてて
キャンプ場を後にしました。

今度は、もっとのんびりと、りんも楽しめるキャンプを
したいと思います♪

りんは、楽しめなかったので帰り道に、りんの楽しめる
場所に寄り道ししました。
その様子は、また今度紹介します♪

最後までお付き合いいただきありがとうございました♪












もこどん1号です♪

すっかり夏も終わってしまいましたが、夏休旅行 その6の続きです。
羽鳥湖レジーナの森の朝です♪


いい天気で、気持ちよく朝の散歩にお出かけです♪



湖畔を歩いて、前日と同じく、施設内を散歩したり走ったりしました♪





朝の湖畔はとっても気持ちよくさわやかでした!



そして、朝っぱらから、川遊び、冷たいので1号、2号は見ているだけです♪



お部屋に戻って、一休みして、りんの朝ごはんを食べて、
レイクサイドダイニング ラ ピーナに移動です。

1号、2号の朝ごはんです♪


りんも美味しやつあるかな~♪

なんとなく期待して、まっている りん♪




笑みを浮かべながら、のんびり待っていてくれました♪



朝ごはんはバイキングでした、欲張って食べ過ぎてしまいました♪
欲張りすぎたご飯の写真は自粛します(笑)





食事の間、まっている りんは、なぜか賢そうに見えました(笑)






最後は、伏せして休憩していました♪


お部屋に戻って、帰り支度をして、いよいよ、カヌーに挑戦です!!


念願のカヌーにのりました♪







さて、りんは、無事のれたでしょうか?
























りん 乗れたよ!!


2号に抱っこされて、無事のれました♪

乗るとき結構抵抗したので、写真はとれませんでした、
何とか乗り込んで、無事出航できまいした!!!



湖の上は、結構涼しいのですが、直射日光が当たるのとライフジャケットを着ているため、
りんは暑そうでした。
なので、2号が自分の帽子をかぶせて暑さ対策です♪


夏は、日差しが強いので、日よけ対策が必要かと思います。
あまりに暑がって、途中で日傘を投入しましたが、
風が吹いたりしたら危ないので、本当はやってはいけなかった
かなと、後から反省しました。



カヌー犬 りん♪


カナディアンカヌー、両脇に浮き輪がついていて、転覆しないように
なっていますので、初心者でも安心して漕げました。
オールは、普通のカヌーと違って、片側に水かきがついてるタイプで、
一人で漕ぐのちょっと難しい感じでした。
りんを抱っこするため、2号はオールを借りなかったので、
1本したオール借りませんでした。

りんが、落ち着いてから交代で漕ぎましたが、抱っこして乗る場合でも
2本借りた方が無難かと思います。






りんにとっての大冒険が終わって向かったのは、

クールダウンもかねて、川遊びです♪

暇を惜しんで温泉に入るオッサンのようです!


日差しの当たらない場所は、涼しいので、木陰で休憩
りんは、気持ちよさそうにしていました♪


その後、車でむかったのは、



レジーナの森の施設で行っていなかった、芝生広場に併設された、
森のドッグランとドッグウォークです。

そうそう、森のドッグランは、湖畔から歩いていくと、30分ぐらいかかるそうなので、
車で移動しました。前日ジーナちゃんのいた施設で教えていただきました。
マップだとすぐそばにありそうですが、結構距離あります。


森のドッグランとあったので、木がいっぱい生えているのかと思いましたが
大きな木はなく、木陰もありませんでした。
ドッグウォークも、森の中をノーリードで散歩できるのかと思いましたが
ドッグランの周りがを1周する木陰のない場所でした。


夏は、日差しのさえぎるものがないので、かなり厳しいと思います。
春や秋だったら、快適で広いドッグランなので楽しめそうです♪



それでも、りんは、楽しそうに歩いていました。



広くて、楽しいドッグウォークでしたが、夏は大変、今度は、涼しい季節にチャレンジ
したいです♪




雷よけの、屋根付きの場所でちょっと休憩、


すごく涼しくて、快適でした♪


ドッグウォークやドッグランに、木陰があれば夏でも
楽しめるのに残念です。
木とか植えてくれると良いのですが、自然保護とかで
難しいのですかね?




レジーナの森、町から1時間ぐらい離れています。
帰りの途中で、りんと一緒に入れるお店が近くにあるのかわからなかったので、
湖畔に戻って、またまた、  ラ ピーナで昼食です。


レジーナの森には、別に、お食事処板小屋というのがあるようですが、
こちらは犬連れNG、炎天下で、りんはつらいので、ラ ピーナにしました♪





りんは、お疲れで、冷房の効いたお部屋でお休みです。


昼はイタリアンバイキングでした、デザートコーナーもあったので、ついつい、
食べ過ぎました♪

ご飯食べて一休みして、

そろろそ、帰宅開始です。

楽しかったらしく、満足した表情で車に乗り込んだ りん



速攻で、眠りはじめました♪

那須高原経由で、東北道に乗って帰ります。


すいていたので、一気に、羽生SAに到着です♪



りん 江戸の町きたよ♪




江戸の町を再現しているようで、なかなか楽しめました♪



りんは、と言うと、りんをみて可愛いといって近寄ってきた方達にびびり
まくっていました♪




夏休を満足した りん♪

楽しい夏休をすごせました。
ながながと最後までお付き合いいただきありがとうございました♪






もこどん1号です♪

旅行からだいぶたってしまいましたが、

しばらくお付き合いねがいます。

羽鳥湖の川遊びの続きです♪



水遊び場所の向かいに、カナディアンカヌー乗り場を発見、この日は営業を終えて

いたので、明日に備えて偵察に!!


旅行前に調べたら、ワンコも一緒にのれるらしいので、

りんと一緒に乗るのを楽しみにしていました。



2号たん、あれなに?





ランランラン♪


笑顔で、カヌー乗り場に近づく りん♪




ぎょへ~!!!

以前いった、宮ヶ瀬の大きな吊り橋は、平然とわたっていた りんですが、

なぜか、小さな桟橋は、拒否??


腰が引けてます!!

無理やり、桟橋に連れて行いきました♪




いくらなんでも、ビビりすぎでは(笑)


こんなことで、次の日カヌーに乗れるのでしょうか?

ちょっと心配になりました!!




桟橋を出たあとも、しばらくシッポさがってました(笑)




犬のきもちコテージの手前に、ワンコグッズの販売や、レンタルをしている

施設が(名前忘れてしまいました 詫)あったので立ち寄ってみました♪


そこには、看板犬のジーナちゃん、(レジーナの森から取ったみたい?)

最初、寝っころがって休憩していましたが、

近寄ったら、あいさつしてくれました♪



りんがビビッて、近寄れなかったので、かなり距離がありますが、

りんとツーショット♪

お休みのところ邪魔してごめんなさい、ゆっくり休んでください!




さらに、歩いていくと右手に、いぬのきもちコテージ発見

広くて、なかなか良さげでした!

いつか、泊まってみたいですね~♪



ワンコ用水遊び場所がもう1か所ありました♪


こちらは、りんはあまり気に入らなかったようで、見てるだけでした♪


湖畔をのんびり歩いて、宿泊場所に戻ります♪

りんは、湖が気になるらしく覗き込みつつ歩いてました。



ここは、湖畔からいぬの気持ちコテージに向かう階段みたいです♪



も~、おいてかないでよ~!!


湖を覗き込んで、おいてかれそうになって、あわてて

駆け寄る りん(笑)




最後に、レジーナの森にあるキャンプ場”コールマンキャンプグランド”

を偵察





サイトの広さは、結構広かったです。


りんと比較すると、こんな感じ(まったくわからないですね)。

4~5人用のテントとタープと車1台でかなり余裕がありそうでした。




コールマンがプロデュースしているらしいのですが、

サイトとサイトの間が、木でくぎられていて、

プライベートが保てるように、サイトが配置されていました♪

地面も水はけがよさそうで、なかなか快適そうです。


レジーナの森のお風呂に歩いていけるし、結構いいかもなどと思って

しまいました♪



散歩楽しかったよ!

オルサの各所にワンコ用足洗い場所があって便利でした!
お部屋え暫く休憩して晩御飯です!!


湖畔にあるレストラン

レイクサイドダイニング ラ ピーナで食事です♪

ここは、ワンコをつれて食事ができます。

建物の真ん中が厨房で仕切られていて、

ワンコ連れと一般客は独立した場所でお食事ができます。

入り口にカートの貸し出しがやっていて、いえば借りれるようです。


食事は、こんな感じです♪

ソラマメのスープがめちゃめちゃ美味しかったです!!


この後、魚とメインとデザートが出ましたが、写真も撮らずに食べちゃいました♪

撮り忘れは、りんの笑顔でお許しください♪





りんの美味しいやつ来る♪


なぜか、食べる気満々のりん

ごめんよ、りんには無いんだよ!


りんは、お外で食べるとお腹を壊すときがあるので、

旅行中は食事持参しているのです。





りん ちょっと眠くなってきたよ♪




フネこいでます(笑)




最後は、半分寝てました♪


羽鳥湖レジーナを満喫して1日が終わりました♪

次の日 りんは、無事カヌーに乗れたでしょうか

次に続きます♪


最後までお付き合いいただきありがとうございます♪