お正月中華の第2弾(3日に行きました)は

お気に入りの『均昌閣』です




最近気になる~日々のコト

やはりお正月限定の「新年開運セット」というコースがあったので

それを注文してみました音譜




最近気になる~日々のコト

「蟹入りふかひれスープ」




最近気になる~日々のコト

「芝えびのチリソースとマヨネーズソース」




最近気になる~日々のコト

「野菜と湯葉の開運XOジャン炒め」




最近気になる~日々のコト

「酢豚」




最近気になる~日々のコト

「小ロンポウ」




最近気になる~日々のコト

「チャーハン」




最近気になる~日々のコト

「杏仁豆腐」 (またはマンゴープリン)


最近気になる~日々のコト


このコースは比較的1品のボリュームが少なめで良かったですラブラブ

萬珍楼と、甲乙つけがたいですね~それぞれの良さがあります

均昌閣はリーズナブルなお値段で、美味しいお料理が食べられる

ところがすごいですね







入口のところに、おみくじがあって引いてみました

好運アイテムは「球」って…難しいですね 野球ボール サッカーボール バスケットボール









お正月三が日はなぜか中華熱が高まりました

まずは元旦の夜にお散歩の勢いで




最近気になる~日々のコト

『萬珍楼 点心舗』へ

本店より、小皿が充実しているので、2人の時はこちらが好き




最近気になる~日々のコト

中華街ビールで乾杯ビール


して待っていたんですが、肝心のお料理が出てこな~い

注文してから40分待ちまして、予約もなく訪れた私たちは

席までの案内時間と合わせて1時間以上待ちましたあせる

(予約をしていたらお料理は待たなかったのかは不明…)



でも、やっぱりお料理は美味しかったですハート

お正月の縁起の良さそうなメニューを集中的に頼んでみました




最近気になる~日々のコト

「ツバメの巣ふかひれスープ」


これはお正月限定ではありませんが、我が家はふだん

「コーンスープ」なので、ちょっと気張ってみました汗




最近気になる~日々のコト

「飛鶏の蜂蜜仕上げ」 (=彩鳳祝呈祥)


バスケット型に揚げてある麺がぱりぱりっと美味しいんですよね~

鶏肉も柔らかくてもちろん美味




最近気になる~日々のコト

「開運蓮の海老すり身揚げ」 (=年年好運来)


ソースは2種ついてきましたが、写真手前のマヨネーズ風が激うまです




最近気になる~日々のコト

「海の宝 卵白仕上げ」 (=花開添富貴)


初めて食べる食感でした

卵白部分はミルクプリンが泡立ったようなカンジ

中に、海老やホタテなどの角切りがごろごろと入っています




最近気になる~日々のコト

これは定番のチャーハン




最近気になる~日々のコト


どれを食べてもはずれがないところはさすが萬珍楼です

この日に注文した縁起もの系のお料理は、お正月だけの

限定のようですので、縁起担ぎたい方にはお勧めですよネコの肉球2


(我が家は家の仕事が、そっち系(=縁起もの)なので

この手の限定に敏感です)



http://www.manchinro.com/store/tenshinpo_limited_newyear.html



↑限定メニューは『春節菜譜』というみたいですね

1月は15日まで

旧正月の2月は3日~17日まで食べられるみたいです
















昨日の朝、(すみません、朝じゃないですねあせる午前中)箱根駅伝復路の

街頭応援に行ってきました音譜




最近気になる~日々のコト

高島の交差点すぐくらいはこんなカンジ

かなりの人出でしたよ~



応援の旗ももらって、準備万端




最近気になる~日々のコト

先頭の早稲田チーム駅伝




最近気になる~日々のコト

追う東洋大学


20位まで全員に声援を送る『にわか駅伝ファン』(=私)

実は朝寝坊の寝起きのまま、ダンナさんに連れられ

顔も洗わず目観戦してました



やはり実際に目のあたりにすると迫力がありますね

帰宅してからも、シード権争いのデットヒートをTVに

かぶりつきで観てしまいました

(初めて駅伝をちゃんと観戦したかも)



駅伝ってなんだか昭和の香りがしますよね

選手の眉毛は細くなっても、コメントは変わらないぞ!!

「駅伝との出会いが人生を変えています」








元旦のお話なのですが…

午後から鶴岡八幡宮に初詣に行ってきました竹。。



最近気になる~日々のコト

そろそろ空いているかも・・・という期待もむなしく

ごったがえす若宮大路




最近気になる~日々のコト

材木屋さんの兎の絵には和みました~




最近気になる~日々のコト

が…この行列には和めません叫び


というコトで、急きょ御祈祷をお願いすることにしました

なぜなら、写真右手の案内係のお姉さんのプラカード見えます?

御祈祷の方は右側よりお進みくださいってショートカットの雰囲気

ぷんぷんですもん




最近気になる~日々のコト

こちら、ご祈祷の受付です

5,000円から5万円まで、お札の大きさも変わります

「やはり世の中、金次第だな」とつぶやくダンナに頷きつつ

我が家はもちろん5,000円でお願いを



御祈祷場所は、本堂と若宮の2か所で行われてまして、本堂は

この日、2時間待ちとのお話あせる

若宮は1時間待ちなので、こちらを選択しましたが…


最近気になる~日々のコト

この石段は上がれませ~ん

若宮は石段下にあるのです


なんだか初詣気分が盛り下がる…などと思ったのですが

実際に御祈祷を受けると、元旦から心のデトックス手描きふうクローバー

とっても穏やかな気持ちになれます




最近気になる~日々のコト

これからは毎年、ご祈祷だねと言いつつ家路につきました

とっても空いている根岸線です



最近気になる~日々のコト

こちらはお札といっしょに頂いたお神供


あの「はとサブレ」の豊島屋さんが製造していますマンマルトリ





いつも愛飲しているマルタのきぶどう

飲んだ瞬間に血液がさらさら、脳が活性化するような気が

本気でするところがとってもお気に入りです




最近気になる~日々のコト




そのマルタの『田所商店』さんから年末に宅急便がクロネコ




最近気になる~日々のコト


なんと、お米の贈り物です

しかも10キロって、株主優待の商品より多いじゃん目



お手紙には、今年も1年ありがとう的な内容がありました

こちらこそ


ありがとうございますキャー


我が家ははっきりいって、お得意様でもなんでもない

弱小愛好家なんですよ

買う量なんてホントしょぼくてあせる

こんなお気遣いをしてもらったのは何かを通販で買って

初めてです



ますますすばらしい『マルタのきぶどう』

今年も毎日飲みますねラブラブ