元旦のお話なのですが…

午後から鶴岡八幡宮に初詣に行ってきました竹。。



最近気になる~日々のコト

そろそろ空いているかも・・・という期待もむなしく

ごったがえす若宮大路




最近気になる~日々のコト

材木屋さんの兎の絵には和みました~




最近気になる~日々のコト

が…この行列には和めません叫び


というコトで、急きょ御祈祷をお願いすることにしました

なぜなら、写真右手の案内係のお姉さんのプラカード見えます?

御祈祷の方は右側よりお進みくださいってショートカットの雰囲気

ぷんぷんですもん




最近気になる~日々のコト

こちら、ご祈祷の受付です

5,000円から5万円まで、お札の大きさも変わります

「やはり世の中、金次第だな」とつぶやくダンナに頷きつつ

我が家はもちろん5,000円でお願いを



御祈祷場所は、本堂と若宮の2か所で行われてまして、本堂は

この日、2時間待ちとのお話あせる

若宮は1時間待ちなので、こちらを選択しましたが…


最近気になる~日々のコト

この石段は上がれませ~ん

若宮は石段下にあるのです


なんだか初詣気分が盛り下がる…などと思ったのですが

実際に御祈祷を受けると、元旦から心のデトックス手描きふうクローバー

とっても穏やかな気持ちになれます




最近気になる~日々のコト

これからは毎年、ご祈祷だねと言いつつ家路につきました

とっても空いている根岸線です



最近気になる~日々のコト

こちらはお札といっしょに頂いたお神供


あの「はとサブレ」の豊島屋さんが製造していますマンマルトリ