我が家には、最近食堂がオープンして話題のTANITAの体重計が

あるのですが、ずーーーっと放置していたら使い方がわからなくなりましたあせる



久しぶりに乗ってみたら、なんと目

体重が4キロくらい増えています・・・がーん



それから、毎晩500ml飲んでいたビールを350mlに変えたり

ウォーキングをしてみたりとようやくホントの意味で重い腰をあげております

そしてたるみ対策も…というコトで使い始めたこちら



最近気になる~日々のコト


シスレーの『インテンシブ ボディ グローバル』ですラブラブ



こちら、@コスメでの口コミも非常に評判良く、美容雑誌のお勧めにも

常連で登場していたのでいきなり現品行きましたビックリマーク

先日2本目を購入したので、そろそろ感想など



使い方は、朝晩気になる部分に塗り込むのですが、私は夜のお風呂上りだけ…

になっております

効能は、まずセルライト対策、他には保湿やむくみ対策、肌のはりなどです



今まで、ディオールのスヴェルトやクラランスのリフトマンスールなど一通りの

「塗り系」は試した!!でもついおっくうで冬は寒いよね~という

私(40代)と同じタイプの方は強くお勧めします音譜



体重やサイズへの影響は不明(すみませんサイズ計測はしてません)ですが、

セルライトはかなり早い段階で減少効果を視覚で確認できます

匂いも、アロマ系のサロンにお手入れで通われている方はなじみのある癒し系です

冬場の乾燥にも効果を発揮し、なめらかなお肌になりますよ~

ちょっとお高めなお値段も、継続する力になりますよね



http://www.cosme-de.net/



私はこちらのサイトから、約40%OFF価格で購入していますネコの肉球2ネコの肉球2






本日仕事はじめで、かみまくってましたあせる

何ゴトも間があくとダメですね~

(口がうまくまわりません)



もう昨年になってしまいましたが、大みそかの初イベントについて




最近気になる~日々のコト

こちら、赤坂のTBSおひざ元赤坂サカスです

初めて行きましたが、目的は…





最近気になる~日々のコト


なんと、年末ジャンボ宝くじの抽せん会です目

買っていないのに抽選会に行くなんて…(ちょっと仕事がらみです)

でも、余興!?のコロッケさんのショーが楽しみですラブラブ




最近気になる~日々のコト


今年の抽せん会はこちら「赤坂ACTシアター」にて

開場前は行列ができていましたが、入ってみると空席もけっこうありました




最近気になる~日々のコト


抽選自体はあっという間に終わってしまいますので、間に休憩とか

豆知識の披露とかが入り、まったりと進行します

(大みそかとは思えません)

コロッケさんのショーは面白かったですよ~

さすがお笑い四天王(って呼ばれてますよね?)




最近気になる~日々のコト


その後、銀座に出て三越の6Fにある『デイビット・マイヤーカフェ』で休憩

L.Aで活躍するシェフの初出店舗なのだそうです



最近気になる~日々のコト

クロックムッシュ☆☆☆



なぜか、有名なハンバーガーを横目にこちらを注文しましたが、これは

美味しいですよーーーーー音譜

中のチーズがとろっとろで巻いても巻いても伸びてきます(トルコアイスのようです)




最近気になる~日々のコト


ミックスベリーのパンケーキ☆



見た目はけっこうボリュームあるのですが、ケーキが空気を含んだ軽いタイプ

なので、ぺろっと食べられるかもしれませんよ~


店内も広々としていて良心地のいいお店だと思います



いったん帰宅後の夜23時半過ぎに

今度は徒歩で大桟橋方面へ




最近気になる~日々のコト

今回は、大桟橋には入らず、入口手前の道端からニューイヤーの花火を

見物しました

みなとみらいではけっこう大きくやっていそうですが、大桟橋からは

ちょこっと新年の花火花火。

大げさすぎないカンジが気に入っています




最近気になる~日々のコト


山下公園もキレイなイルミネーションで彩られていましたよ




最近気になる~日々のコト

ニューグランドの入口の掲示はY150から毎年確認してますチョキ




最近気になる~日々のコト


中華街は、今年は心なしか地味なカンジがしましたね

お店をあけていないところも多かったような…



最後は近所の妙香寺で初詣をしましたが、こちらも今年は地震の

地盤のゆるみで、鐘つきやお炊きあげなどのイベントはなし

すごーく静かな初詣になりました



横浜では新年を迎える合図に、船の汽笛が聞こえます

いつも通りにお正月を迎えられることに心から感謝しますラブラブラブラブ



















年をまたいで書き綴ってきました九州旅行記もこれで最後

引き続き湯あたりをものともせず、温泉めぐりをしています温泉まぁく




最近気になる~日々のコト


こちらは別府温泉の中心、鉄輪温泉にある立ち寄り湯『ひょうたん温泉』です

見た目は健康ランド風なんですが、大正時代からの由緒ある温泉で、観光版

ミシュランで星3つに輝いているのだそうですキラキラ





最近気になる~日々のコト
(画像はお借りしました)


中はかなり広く、天然の潤い成分といわれる「メタ珪酸」を温泉法基準の10倍も

含んだ源泉を様々な用法で楽しめます

(女湯の内湯には、命名の由来にもなるひょうたん型のお風呂も残っています)




最近気になる~日々のコト
(画像はお借りしました)


女湯露天風呂には源泉の滝から豊富な湯量で温泉が流れ落ちています

この露天は素晴らしいですね音譜

(ダンナさんの話では、男湯にはないつくりみたいです)




最近気になる~日々のコト


お風呂の後は中庭でなごめますラブラブ

こちらの温泉は、外国人旅行者の方がすごく多かったですね

別府の前出の2つの温泉が、けっこうマニアックというか濃いカンジなので、

こちらは安心して楽しめる印象が強いです





最近気になる~日々のコト


このあと、仕事熱が突然高まり、大分駅近辺まで足を延ばし夕刻

帰路の大分空港へ向かいます




最近気になる~日々のコト


途中のSAからの景色

別府の街並みが一望できます




最近気になる~日々のコト

空港で夕ごはんごはん(ダンナさんの「大分スペシャル」みたいなの)





最近気になる~日々のコト

私は豊後牛のハンバーグと




最近気になる~日々のコト

湯布院生ビール音譜

なぜか、旅館の時より美味しく感じました


大分空港、コンパクトかつキレイで、お土産も買いやすく

良かったですよ~




最近気になる~日々のコト


飛行機の中で食べた湯布院名物「ぷりんどら」も今回のヒットバットです



九州旅行は本当に美味しくて楽しかったですね~

今年も絶対行きたいです!!

今回はほとんど初めてに近かったので、『ハイライト九州上半分』と銘打って

廻り倒しましたが、次回からはゆっくり1か所に滞在するのも良いかな音譜








別府といえば『地獄めぐり』が有名なようで、8か所ある地獄を

制覇しよう!!と、ガイドブックなどの巻頭で大々的に取り上げられています



るるぶ大分 別府 湯布院 くじゅう’11~’12 (国内シリーズ)/著者不明
¥840
Amazon.co.jp

アゲアゲ↑持って行ったガイドブック




最近気になる~日々のコト


まずは「海地獄」へ

なんだかものすごくモクモクしています




最近気になる~日々のコト

近づいてみると、湯布院の庄屋の館のようなコバルトブルー目

すごい圧で吹き上げる温泉はなかなかの迫力です




最近気になる~日々のコト

売店で買ったプリンが思いのほか美味しかったですラブラブ




最近気になる~日々のコト

入浴剤も購入してみました音譜






最近気になる~日々のコト

その後腹ごしらえを、「血の池地獄」入口横の極楽亭さんへ




最近気になる~日々のコト

大分名物のとり天と




最近気になる~日々のコト

地ビール飲んじゃいました音譜

どちらも美味しかったよーーーーーっ



別府温泉(中心部の鉄輪温泉付近)は、意外とレストランが少ない

印象を受けました

(ガイドブックに掲載されていたお店は閉店していましたあせる

極楽亭さんは、観光地の入口脇にあるレストランなので、そこそこの味以上は

望めまい…と覚悟して入店しましたが、良い意味で予想を裏切る美味しさでした




最近気になる~日々のコト

2つめの「血の池地獄」

1300年以上前からある日本最古の天然地獄らしいのですが…




すみません、2つめにして地獄に飽きましたあせる

地獄めぐりはこれにて終了!!だって見るより入る方が楽しいです




せっかくなので、血の池地獄の赤=酸化鉄・酸化マグネシウムが皮膚病に効く

とのコトから売り出された軟膏をゲット




最近気になる~日々のコト

中身はこんな

まだ使っていませんが、別府のにおいがしますね~(硫黄臭)



地獄めぐりですが、他にもワニがいたりカバがいたりする地獄もあり、

バラエティに富んだ地獄見物ができるようです(脱落者談)

別府には、世界に11種類ある温泉質のうち、10種類がそろっている

そうで、その泉種の豊かさが地獄めぐりにもあらわれていますね






続いては、泥風呂で有名な『別府温泉保養ランド』

予定では、昼食をはさんで訪れるつもりでしたが、明礬温泉と

あまりにも至近距離にあったので、急きょはしごしました



最近気になる~日々のコト


ランドっていってもテーマパークっぽい雰囲気はゼロミッキー

ぱっと見は学校かひなびた老人ホームはてなマーク(すみません)




最近気になる~日々のコト


こーんな入口に…





最近気になる~日々のコト


こんなご案内が掲示されております



こちらは世界的にも珍しい鉱泥湯の混浴大露天風呂が

有名なのですが、かなり年季の入った施設の様子と、前評判に

入るのに勇気がいりますっ





最近気になる~日々のコト

(画像はお借りしました)


雑誌やTVなどで見たコトがある方も多いと思います

ものすごく大きい混浴露天風呂です


露天は想像よりぬるめの(人肌程度)温度で、懐かしのボルゲーゼの

泥パックをお湯で溶いたような粘土質のお風呂は、歩くとズブズブっと

足が泥に沈んでいきます



ボルゲーゼ ファンゴ 430ml
¥3,133
楽天


ネットの口コミなどでは、のぞき目的の男性がいて女性にはお勧めできないなどの

表記が見られましたが、全然大丈夫でしたよ~音譜

(全然ってことはないかな・・・でも、この温泉を経験しないのはもったいないです!!


先に露天について書きましたが、まず屋内の「コロイド湯」という白濁した熱め(外より)の

温泉につかります

(美白効果満点だそうですよ)


その後、屋内の「地下鉱泥浴場」では立ったまま棒につかまって入浴

鉱泥を直接肌につけながら入浴しますが、外とはまた違った強烈な効能をすぐに感じる

事ができます



温泉ごとに効能や成分が違うのか、お風呂を移動する際にはホースの水でしっかり泥を

洗い流すルールなどもあり、本場の「湯治場」の雰囲気も味わえるかと思います



混浴問題についてですが、沢山あるお風呂の中には、「裸同士でもOKオッケー

という心意気がないと厳しい場所も存在します

私もすべてのお風呂を制覇する気はなく、露天は一番大きいところだけにしました

大きな露天風呂は、女性は泥湯につかりながら入っていく形式なので、まったく問題なく

入湯できます

(視界に時々、見たくない光景が入る可能性はありますが)



とにかく他ではあまり経験できそうにない濃~い温泉です

別府に行ったらぜひ!!入って欲しいなぁ