九州最終日は湯布院から別府に移動して温泉三昧です音譜

(移動距離40分くらいで、あっという間です)



最近気になる~日々のコト


まずは湯の花で有名な『明礬温泉 湯の里』へ




最近気になる~日々のコト


立ち寄り湯はシンプルなつくりながらも、高台にあるため

見晴らしの良い露天風呂ですラブラブ

この日は、他にお客さんが1名しか入っておらず、のんびりでました

ただ・・・けっこう太陽光線の直撃が激しいかもしれません太陽




最近気になる~日々のコト


お風呂上がりはサイダーを頂きました音譜




最近気になる~日々のコト


この湯の里には、50棟もの湯の花小屋が点在し、その製造工程の

説明や内部見学ができる棟もあり楽しいです




最近気になる~日々のコト


できあがっていますね~





最近気になる~日々のコト


予約制ですが昔ながらの湯の花小屋と同じような形の

家族風呂もありました



製法は江戸時代からかわらないという「湯の花」

お土産に買って帰りましたラブラブ





最近気になる~日々のコト
(画像はお借りしました)


男女露天が隣り合ってまして、「そろそろ出るよ~」と会話できます











最近気になる~日々のコト


湯布院2日目、チェックアウト後に湯布院随一の大きさを誇る

『ゆふいん庄屋の館』に立ち寄りでお邪魔しました




最近気になる~日々のコト


駐車場から見える湯けむりが、火事!?というくらいもくもくしてます





最近気になる~日々のコト


源泉を管理する(たぶん)ところからくみ上げられてけむりが

ものすごい勢いです




最近気になる~日々のコト
(画像はお借りしました)



100名は入れるという大露天風呂

写真のようなコバルトブルーのお風呂が圧巻です!!

このコバルトブルーは泉質に含まれる「メタケイ酸」という

成分によるもので、通常の10倍くらいの含有量なのだそうです



ゆっくりと泊まれるならなお良しですが、別のお宿に泊まっても、

こちらはぜひ!!立ち寄る価値があると思います



ものすごい開放感ですよ~

お肌つるつるですよ~












最近気になる~日々のコト


九重夢大吊橋から本日の宿泊地湯布院へ向かいます





最近気になる~日々のコト


大分自動車道であっという間でしたよ~





最近気になる~日々のコト


湯布院は「のほほん」とした雰囲気で、有名な温泉街というより

のどかな田舎という印象です




最近気になる~日々のコト


今回宿泊した『和山豊』は繁華街を離れ、福万山方面に登った

ものすごく静かな場所でした




最近気になる~日々のコト


全室離れタイプというコトで、古民家風コテージ!?のような

室内はとっても広々としていて、くつろげます音譜





最近気になる~日々のコト


お部屋に、内風呂と写真の露天風呂がついてまして

この露天風呂、良かったですよ~

(大浴場もお部屋のそばで、広くて快適でしたが、ついつい便利で

お部屋の風呂に入ってしまいました)




ご飯はこちらの食事処で

板張りの床が黒光りしてました

(掘りごたつ形式ではないので、洋服のままだと足がつらいかもしれません)




最近気になる~日々のコト


ご飯も美味しかったですラブラブ




最近気になる~日々のコト


ほんの少し色づいた葉飾りが心憎いですね




最近気になる~日々のコト


夕ごはんの際に飲んだ『ゆふいんの森』という生吟醸酒が

かなりお勧めネコの肉球2

いくらでも飲めそうな恐ろしさです酔っ払い





最近気になる~日々のコト


こちらは豪華な朝ごはんですラブラブ



今回、宿泊の予約が直前になり、宿の選択肢が狭かったのですが、

和山豊さんを選んで良かったと思います

のんびりお風呂も楽しめたし、仲居さんも朗らかでリラックスできました音譜

2007年開業の新しい宿ですが、湯布院の有名な温泉のひとつは翌日立ち寄りが

できたので、新旧両方の良さ(設備なら新しい方が良いかも)が体験できたと思います












黒川温泉をあとに、向かったのは九重

経路のやまなみハイウェイは見晴らしの良い、九州随一のドライブルートだそうです



最近気になる~日々のコト


対向車はほとんどいませんあせる




最近気になる~日々のコト


黒川温泉からは1時間もかからなかったと思います

到着した駐車場には大型バスがずらりと並んでいましたね

つり橋の入場チケット(中学生以上500円)




最近気になる~日々のコト


九重夢大吊橋は平成18年落成の長さ390メートル高さ173メートルの

日本一の人道大吊橋だそうです





最近気になる~日々のコト


ネットで調べている時には、あまり良いうわさ!?は聞きませんでしたが、

ものすごい絶景です音譜音譜

見えますかね、遠くに滝がいくつか

紅葉も美しかったですもみじ



他では見られない景色を堪能できると思います!!




橋は幅1,5メートルほどで、混雑時は大変みたいですが、私が行った時は

そこそこの混み具合で快適でしたね

揺れはまぁありますね、楽しめるくらいですが楽しい




最近気になる~日々のコト


約400メートルの全長はけっこう長く感じます

自力で戻らないといけないしあせる

中間地点に表示があり、え~まだ中間はてなマーク目という気持ちになります





最近気になる~日々のコト


営業時間が冬は16時半までなので、ぎりぎり間に合ったカンジでしたが

行けて良かったです

さすが、日本一の大吊橋ですね

建設技術の素晴らしさにも感動します






結果的に…今年も買いました『シネルジック』のコフレ




最近気になる~日々のコト


昨年と同じようなBOX入りなんですが、昨年はコットン入れる部分が

引出し式で、使用後はタンスっぽく!?使えるカンジでしたが、今年は

単なるボックスの下にコットンが入ってます


(使い道がないので、どちらでも良いのですが)



昨年の使用後の衝撃が忘れられずにリピートですが、なんとなく効きが

悪くなった気がするのは製品のせいじゃないよね…

私の肌が劣化かなトボトボ

(昨年、初めて使用した翌日は顔が違った目というくらい衝撃的でした)



2箱購入済ですが、なんかこれ、未開封だと3年もつらしいです

(BAさんいわく)

まだ在庫ありそうなので、さらに買いだめするのか検討中です