うわさの神仏 其ノ二 あやし紀行 (集英社文庫)/加門 七海
¥520
Amazon.co.jp


我が家で忘れ去られつつあった、加門七海さんの『うわさの神仏』が

面白すぎて、「其の二」も読みました音譜



やっぱり面白すぎます…

まぁ、これが面白いと感じるのは少数派なのでしょうが、私は来年も

仏像および寺社仏閣好きで生きて行こうと思いますラブラブ



アマゾンであと2冊、加門さん本買っちゃったもんね~

お正月のお楽しみです




追記☆其の二は「あやし紀行」という副題のごとく、加門さんが気になる

スポットを巡る紀行編になっています

既に行ったところは思い出しながらより深く、未踏の地は来年のプランに

加える気満々で楽しめました


ネコの肉球2ネコの肉球2ネコの肉球2










阿蘇神社から1時間弱のドライブで、黒川温泉に到着です音譜



最近気になる~日々のコト


前から行ってみたかった黒川温泉

今回は立ち寄りになりましたが、黒川温泉には『温泉手形』という

便利なシステムがあります音譜



旅館組合の事務所「風の舎」で1人1,200円で購入できる温泉手形で

24件ある組合旅館の露天風呂に3か所入るコトができます

「風の舎」では黒川温泉の刺繍入りのタオルも購入できます

(記念に買いましたラブラブ 200円)


頂いたパンフレットには温泉ソムリエお勧めの湯めぐり法なる記述もあります


①慣らす…弱酸性単純泉(敏感肌もOK)

②血行促進と洗浄…硫黄泉・水素塩泉・単純泉(デトックスや新陳代謝)

③仕上げ…ナトリウム塩化物泉・硫酸塩泉(保湿効果)


黒川温泉には泉質の異な宿があり、この順番に入ると効果的なのだそうです



という話を知ったのは、途中のランチ待ちの時で、効能関係なくパンフの写真で

順不同にまわってましたあせる

(たまたま泉質はすべて違いました)




最近気になる~日々のコト

まずは『いこい旅館』 

いきなりの塩化物と硫酸塩泉です




最近気になる~日々のコト

入口付近には、立ち寄りの休憩所などもあり、入り易い雰囲気です



美人の湯と立湯に入りましたが、どちらも入った瞬間に「効く」と感じる

お風呂でした

湯温はそれほど熱くなく、なめらかな泉質です

宿泊者専用のお風呂もバラエティ豊かにあるようで、ぜひ泊まってみたい

宿でした




最近気になる~日々のコト

続いて『やまびこ旅館』 炭酸水素塩泉・硫酸塩泉

中心部から少し歩いたところにあるせいか、なんと貸切状態でした




最近気になる~日々のコト

館内の橋を渡って「仙人の湯」へ

大きな露天風呂が開放感いっぱいでしたほわん♪




最近気になる~日々のコト

やまびこ旅館からすぐの「やまたけ」でランチ休憩

こちらは自然薯料理が有名なお店です




最近気になる~日々のコト

つけものいろいろに…




最近気になる~日々のコト

ダンナさん注文の「とろろ膳」




最近気になる~日々のコト

私は「自然薯だご汁膳」



野菜たっぷりで美味しく、胃もたれしませんラブラブ




最近気になる~日々のコト

黒川温泉はほとんどの旅館が歩いて廻れる距離にあり、観光地としての

整備も素晴らしい、歩いていて楽しい温泉街ですね




最近気になる~日々のコト

最後は『のし湯』 ナトリウム塩化物泉


かやぶき屋根の建物が敷地内に点在し、特別な気分を満喫できる

素敵な旅館ですね

雑木林の緑に癒される温泉です



短い時間にかけ足で廻ってしまったのですが、それでも黒川温泉の

良さは今でも心に残る程

次回はぜひ!!宿泊をして温泉めぐりがしたいと誓いました


どの旅館の方も笑顔が素敵で立ち寄りにもまったくいやな顔なし

こういうのを「ホスピタリティ溢れる」というのだなぁと実感しました

(旅行先で必ずしもウェルカムな対応ばかりに出会えるわけではありませんもんね)



温泉は当然「撮影不可」なのでお見せできないのが非常に残念

こちらからチェックしてみてください

行きたくなっちゃいますよ~



http://www.kurokawaonsen.or.jp/index.php













今年中に九州旅行のブログを終わらせられるのか…

心配になってきましたあせる



高千穂を朝旅立ち、黒川温泉に向けてドライブです車


最近気になる~日々のコト


途中、高千穂で寄り道



最近気になる~日々のコト

山村酒造さんは1700年代に創業という歴史ある酒屋さん

阿蘇山や外輪山の美味しい湧水を使用しているのだそうです


最近気になる~日々のコト

日本酒を何本か購入

深みがあって美味しいですラブラブ私は冷酒が好きですね



最近気になる~日々のコト


山村酒造を出、阿蘇山をどんどん登り、中岳火口に向かいました

が…




最近気になる~日々のコト


ガス規制で入場不可でしたトボトボ

ロープウェイの係の方によりますと、午前中はガスが出やすいのだそうです

うーーーん残念、火口が見たかったなぁぁ



火口入口から近い、草千里

壮大な景色は圧巻でした音譜




最近気になる~日々のコト

放し飼いされた牛が幸せそうに暮らしてる(気がしました)

ストレスがないと、ミルクとか美味しそうですよね(気がするだけですが)




最近気になる~日々のコト

屋根の看板につられ入ったお店で




美味しいソフトクリーム(大きいです目




最近気になる~日々のコト

阿蘇神社に到着しました

2000年の歴史を持ち、全国的にも珍しい「横参道」の神社だそうです

(参道が、拝殿へではなく、山に向かっている)




最近気になる~日々のコト

二層式の立派な楼門が、「日本三大楼門」として有名です

境内は七五三のお参りで賑わっていました音譜



最近気になる~日々のコト


こちらは飲むと不老長寿になるという『神の泉』

(味は普通のお水でした)



阿蘇山の景色と同じように、雄大な印象の神社で、山とともに

長年人々を見守ってきたのだなぁと素直に思える素敵な神社でした







最近気になる~日々のコト


我が家でブーム中の、明治乳業の『R-1』

飲むヨーグルトなんですが、ダンナさんがTVで、これを飲んでた

ある小学校のクラスの生徒だけ、インフルエンザに罹患しなかった目

という話をみかけ、我が家でも毎日飲むコトになりました




あれから1か月ほど経過しますが、確かに風邪ひいてませんね~


人気商品なのか、売り切れている事も多いので、発見したら即買いっ

今のところ、底値は@99ですラブラブ




ちなみに…このヨーグルトには「1073R-1乳酸菌」という成分が含まれており、

上記ブルガリア菌の1種に含まれる多糖体が、免疫力を高め、インフルエンザウィルス

の感染を防御したりするらしいのです


うーーーん

書いてるだけで、プラシーボ効果で元気になりそうです





クリスマス3連休

街はものすごい混雑でしたね


私は仕事があったのですが、帰宅時に横浜そごうにちょっと

寄ったら通路を埋め尽くす人々の波にびっくり目目



ケーキ売場ははんぱなく混み合ってました




最近気になる~日々のコト

その「そごう」にあるバームクーヘンの美味しい『ねんりんや』で

時間限定のチョコレートバームが販売されています

前から気になっていましたが、ようやく購入

(注:この連休中ではありません)




最近気になる~日々のコト


お店の方のお勧め通り、レンジで一瞬チンして頂くと、コーティングの

チョコレートは溶けて、中のバームはふわっとしますラブラブ

想像より美味しくって嬉しいっ音譜

サイズも大きすぎず良いカンジです



ちなみに…クリスマスはなぜか「ペニンシュラホテル」の『杏仁豆腐』を食べました

これもかなり美味しかったです




最近気になる~日々のコト
(画像はお借りしました)