久しぶりになってしまいましたが九州旅行の続きです
日も暮れてご飯も食べた夜8時
高千穂神社で観光神楽が行われます
本来は高千穂の集落で夜を徹して行われる夜神楽を、観光客向けに
コンパクトに毎晩開催して下さるのだそうです
たぶん、高千穂に宿泊した人は全員いるんだろーなと思われる大盛況ぶり
拝観料は確か500円だったかと思います
1時間ほどで有名な「天の岩戸神話」部分などの舞を中心に
入口付近からですとちょっと遠いかな
私たちは中座するかも・・・と思いあえて奥にはいきませんでした
ダイナミックな舞に圧倒されますよ~
ところで、高千穂では「グレイトフル高千穂」という新しいビジネスホテルに
宿泊しました
1Fはファミマでとても便利です
お部屋はこんなカンジ(ダブルルーム)
朝ごはんも「和」か「洋」を選べて(写真は和)、美味しかったです
ただし…こちらのホテルは夕ごはんがありません(レストランもなし)
私たちは翌日が湯布院宿泊で、宿のお料理を満喫できそうだったので
この日は外で夕食を取ろうと予定し、お店もチェックしておきました
が、なぜかチェックしたお店はお休み(定休日外)またはイメージと違い、
結果的にほっともっとのホカ弁を食べました
高千穂はもともとお店が少ないので、夕ごはんを食べる予定の方は
要注意ですよ~
(ホカ弁、5年ぶりくらいに食べたので、良い思い出になったかも)
ホテル自体はとてもキレイでかなりお勧めです
ホテルで購入した高千穂酒造などの焼酎(お歳暮用)
「道の駅」で購入した「おたに米」
これはちょうど今食べていますが、かなり美味しいです