コスメデコルテのファンデ『ラクチュール』

評判良さそうだったので、お化粧直し用に購入しました音譜



最近気になる~日々のコト



オーガニックコットンをパウダー化したという非常に細かいルースパウダー

のファンデで、使う前に粉飛び防止に1回たたいて下さいとのコトでした




最近気になる~日々のコト


今まで、お化粧直しはパウダーのみでしたが、やはりファンデの方がきちんと感

がでますね

長時間お仕事の時は愛用しています音譜



パフでくるくると回すようにつけるだけでのお手軽さが非常に良いと思います




最近気になる~日々のコト


ついでに購入したこちら、ミリオリティのコフレですラブラブ

乳液と化粧水が50mlに、なんとクリーム付きです

クリスマスコフレの売れ残りに、新宿伊勢丹で出会えるとは!?

(購入したのは1月の半ばくらいです)



ミリオリティもやはり良いですね~

高級ラインも使い続けると効果が鈍ってくると思いますので、たまには

ミリオリティも使っていきたいなぁ

翌朝の肌質に新鮮なハリ感を感じます音譜






1年以上前から建設を見守ってきた!?海岸通りのUR物件

『シャレール海岸通』



最近気になる~日々のコト


昨日が抽選申込受付の締め切り日でした



内覧会の間は、家から歩いていけるので、毎日のように間取りや日当たり、

応募倍率のチェックなどに通ってしまいました散歩





最近気になる~日々のコト

いわゆる団地なのですが、こんなみなとみらいVIEWキラキラ

もちろん上階はベイブリッジや大桟橋がお部屋からも見えたりするんです



お部屋の間取りも、工夫を凝らしたものが多く、本当に楽しく見て回れます

そして…申し込みは1世帯1部屋のみ

うーーーーーーーーーーん


ものすごく悩みましたうーん

こちらの物件は、日当たりか景色かでまず選択の必要があります…

(両方は望みにくい立地条件)

当然、間取りと家賃についても…

それから、今回とても勉強になったのですが、モデルルームの印象だけで

判断してはいけないコンセントなど、設備関連


ちなみに、最初申し込みを予定していたお部屋では、家具付きモデルルームの

TVの位置がアンテナ線と明らかに違うところになっていて、ちょっと詐欺はてなマーク

(失礼しました)と思いましたね~




最近気になる~日々のコト


最終日に申し込みのお部屋を変更し、ウッドデッキが気持の良い物件にしました!!



倍率はものすごいコトになっていましたが



当たると良いなぁぁ…






昨年からの新たな趣味、七福神廻りキラキラ

通年実施のところもあるようですが、基本はお正月の7日まで

今年もいくつか廻りました~音譜



まずは『下谷七福神』

2時間程で廻れるお散歩気分の楽ちんコースという下調べのもと、

元旦の午後、突然行ってまいりました散歩




どこから廻るというルールはありませんが、東京メトロの三ノ輪駅または

JR鶯谷駅のいずれかからが周遊し易いようです


私たちは鶯谷駅スタート

駅の改札辺りに「七福神めぐりガイド」のパンフレットがあります




最近気になる~日々のコト

まずは鶯谷駅からすぐの「元三島神社」(寿老人)へ



こちらの神社が駅に近いせいか一番混み合っていましたね

茅の輪くぐりをしてお祓いしてから参拝します




最近気になる~日々のコト


社殿自体はけっこう新しいような印象を受けました

こちらの神社で、七福神授与品のお人形を乗せる『宝船』を購入しました宝船


歩くこと10分弱で、次は「おそれ入谷の~」で有名な!?

「入谷鬼子母神」(福禄寿)

こちらは意外と空いていましたね~ダンナさんは甘酒を頂いて喜んでいました甘酒



最近気になる~日々のコト



その後、「英信寺」(三面大黒天)と「法昌寺」(毘沙門天)は歩いてすぐというカンジです

うわさの神仏 其ノ三 江戸TOKYO陰陽百景 (集英社文庫)/加門 七海
¥540
Amazon.co.jp

今回の七福神めぐりは、私が最近はまっている加門七海さんの本のうち

「うわさの神仏 その3 江戸東京陰陽百景」に登場する地域で、嬉しさ倍増です

毘沙門天のそばには、行ってみたいと思っていた「小野照崎神社」もありました!!

(ものすごく混んでいて、今回はあきらめましたあせる




ここからはちょっと歩きます…

「弁天院」(朝日弁財天)までは、陽が陰ってきたこともあり寒さにちょっと涙目



最近気になる~日々のコト

でも、弁天院で焚き火にあたりつつ暖かいお茶をご馳走になり復活アップ

一粒万倍のお守りについてのお話も聞くコトができ、ひといきつきました



さらに15分ほど歩いて「飛不動尊」(恵比寿神)へ

こちらは、飛行機(旅)の安全を祈願するお不動様というコトで、CAやパイロットの

方などがお参りされるようです

(加門さんの本より)


最後は「寿永寺」(布袋尊)

三ノ輪駅のすぐそばです

お寺の皆さんが家族で頑張っている様子に和みました~




最近気になる~日々のコト

各寺社で頂いた七福神のご神体を宝船に載せます

後にちょっとだけ写っている御朱印の色紙は、赤塚不二夫さんのイラストバージョン

などもありました



下谷七福神は下町情緒あふれる街並みを、高低差はあまりなく巡るコトができ、

気軽に楽しめるコースだと思います



さて、我が家はこのあとバスで浅草に移動し初詣



最近気になる~日々のコト


夕闇迫る時間帯となっていましたが、意外と参道の行列がスムーズに進んでいそう

だったので、急遽お参りするコトに




最近気になる~日々のコト

その前に腹ごしらえごはん

下谷七福神めぐりでは、途中に適当なご飯屋さんを発見できず、お腹ぺこぺこ

だったのです



最近気になる~日々のコト

天丼をがっつりいきました!!




最近気になる~日々のコト

初詣は1時間ほどの行列で参拝できましたよ

夜の浅草寺、昼間とは違うイメージでライトアップが素敵でしたラブラブ

(浅草寺の参道は、仲見世がぎっしりの真ん中を歩くので、寒くないのが良いですね)










最近気になる~日々のコト


宮崎の高千穂に旅行した際に偶然購入した『おたに米』


美味しかったのでまた食べたいなぁ…と思っていたらネットで購入できましたラブラブ

我が家は1回の食事に2人で1合なので、これでけっこう持ちますピース




http://www.otaniya.co.jp/products/list.php