別府といえば『地獄めぐり』が有名なようで、8か所ある地獄を

制覇しよう!!と、ガイドブックなどの巻頭で大々的に取り上げられています



るるぶ大分 別府 湯布院 くじゅう’11~’12 (国内シリーズ)/著者不明
¥840
Amazon.co.jp

アゲアゲ↑持って行ったガイドブック




最近気になる~日々のコト


まずは「海地獄」へ

なんだかものすごくモクモクしています




最近気になる~日々のコト

近づいてみると、湯布院の庄屋の館のようなコバルトブルー目

すごい圧で吹き上げる温泉はなかなかの迫力です




最近気になる~日々のコト

売店で買ったプリンが思いのほか美味しかったですラブラブ




最近気になる~日々のコト

入浴剤も購入してみました音譜






最近気になる~日々のコト

その後腹ごしらえを、「血の池地獄」入口横の極楽亭さんへ




最近気になる~日々のコト

大分名物のとり天と




最近気になる~日々のコト

地ビール飲んじゃいました音譜

どちらも美味しかったよーーーーーっ



別府温泉(中心部の鉄輪温泉付近)は、意外とレストランが少ない

印象を受けました

(ガイドブックに掲載されていたお店は閉店していましたあせる

極楽亭さんは、観光地の入口脇にあるレストランなので、そこそこの味以上は

望めまい…と覚悟して入店しましたが、良い意味で予想を裏切る美味しさでした




最近気になる~日々のコト

2つめの「血の池地獄」

1300年以上前からある日本最古の天然地獄らしいのですが…




すみません、2つめにして地獄に飽きましたあせる

地獄めぐりはこれにて終了!!だって見るより入る方が楽しいです




せっかくなので、血の池地獄の赤=酸化鉄・酸化マグネシウムが皮膚病に効く

とのコトから売り出された軟膏をゲット




最近気になる~日々のコト

中身はこんな

まだ使っていませんが、別府のにおいがしますね~(硫黄臭)



地獄めぐりですが、他にもワニがいたりカバがいたりする地獄もあり、

バラエティに富んだ地獄見物ができるようです(脱落者談)

別府には、世界に11種類ある温泉質のうち、10種類がそろっている

そうで、その泉種の豊かさが地獄めぐりにもあらわれていますね