復帰2戦目2024.5.19 野辺山ウルトラマラソン 68キロ | もこ飯&もこ日記

もこ飯&もこ日記

日の出と共に走り出そう
もこ日記

復帰2戦目 2024.5.19 野辺山ウルトラマラソン 68キロ

 

30回 野辺山ウルトラマラソンに参加してまいりました。

7年前の飛騨高山に続き2回目のウルトラマラソンです。(初めての野辺山です。)

 

前日は

道の駅 南きよさとでランチ


※カーボローディングにしては少ないね


なんともオサレなカレーでした。

※清泉寮で他県のメンバーと合流

ソフトクリームもたべました。


お夕飯はコンビニでたらこバスタ、持参した御赤飯を食べ20時半に就寝。

コンビニはランナー向けにカステラやお弁当を用意したようですが全くたりていませんでした。

 

519

起床は2

起きたら胃がムカムカで持参した『おはぎ』食べられず

色々持っていた中でカロリーメイトを食べました。少なすぎ()

 

4時に宿を出発、私は荷物預けに携帯と携帯バッテリー、ウインドウシェルを入れました。

 


※緊張してる私


420分頃FBのグループの集合写真を撮り静岡のメンバーと写真撮影等々。


※いつものメンバー


トイレに行き時間はいっぱいいっぱいでした()

56人の仲間と一緒にスタートにつくものの緊張した私は喋らない、半泣きでした()

目標は歩かずにゴールする事ですが

車中でキロ6で走ったとしたら入賞してしまうねって話したら

『もこちゃん、入賞するって』と前日久しぶりのメンバー達に大きな声で言われてしまいプレッシャーでした。

キロ6は静岡マラソンの帰りに良い気になった私が言い放った言葉でした。キロ6なんてありえん!!

 

待っている間にインゼリーでカフェインの錠剤とBCAAの錠剤を服用しました。


※この後、緊張MAXで泣きました💦💦

 

走り続けるのが辛いと思いませんでした、あの時までは。

 

エイドの給食はレーズンを一口食べました。

20キロを過ぎてから前日に購入したジェル『シンシュウエナジー』を開封して少しずつ口に入れました。


※この5個はエイドで貰いました。


ジェルは吐き気がするので苦手ですが、これは大丈夫でした。

25キロあたりで再度 カフェインの錠剤とBCAAの錠剤を服用しました(記憶は曖昧です)


その辺りから周りに女子がいなくなりました。

しかも100キロのランナーばかりでした。

下りはとばしました、

転ばないように気を使いました。

42キロでトイレに行きました。

42.195キロ地点で気持ち的に余裕がでましたが甘かった()

直ぐ先にいた68キロの女子を抜かして差を付けたと思ったら腰痛がきました。

めちゃくちゃ強い痛みで右膝が踏ん張れなくなりましたが走り続けました。

抜かした方にどうしましたか?と聞かれ『腰がめちゃくちゃいたくて』と答え痛み止めを持っていないと答えたら

ロキソニンをわけてくださいました。

彼女のおかげで私はゴール出来たと言っても過言ではありません。

お腹の調子も悪く59キロのエイドでピットイン3回目でスッキリ、そして痛みも消えてきました。

最後の力を振り絞り歩くことなくゴールしました。

ジェル以外で食べたのもは持参インゼリー、エイドのバナナを一口だけでしたがこれでたりました。


※2月に復活してここまで走れるようになったのは治療院の先生のおかげです。



ゴールしたら、完走メダルとカード?を首にかけてもらいました。

『表彰予定者』確定したら電話します。と書いてありました。

結果、6位までには入らず8位だったらしいです。

今となっては悔しい思い出です。


※ゴールしても人がいなくて自撮りしかありませんでした。



※食後にかんぱ〜い 


お夕飯はラーメンを食べに行きました。


翌日はお買い物をしてソフトクリームを食べて

楽しく過ごしてきむした。


※ヤツレンでヨーグルトの上にソフトクリームがのったのはよく混ぜて食べる。

美味しかった!


※色々買ってきました。

キャベツが買えなくて残念でした。