自分と同じ名前の神社 | もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲オーナー、タロット&占星術占い師、三児の母のもっくんの日常、店のお知らせ、考えていること。

苗字と同じ神社に行くといい

というブログ記事を読んだので

ちょっと調べてみた


川村神社


……はなかったけど

(代わりに上郷の金村別雷神社が出てきた)


『川村天満宮』


なる神社がある❗️

天満宮というと、道真さんですね。


調べたら


めちゃ近所やーーん (車で10-15分くらいかな)


きっと小さい天満宮なのかな

と思うけど


せっかくなので、今度夫婦で行ってみます💕



ちなみに私、旧姓は元木っていうだけど

(だからもっくん)


元木の神社は近所にはなかった。


しかし、遠くの元木の名のつくところも

あらかた天満宮だったり、「元木菅原神社」とか

明らかに道真公系で


なんか私、天満宮に縁あるんだよね🤔



中学受験のときとか、

湯島天神(これも道真ね)のシャーペンを

ずーっと使って勉強してたの。

すげえ地味なんだけど、書きやすくて

気に入ってた。


ご存知の方、多いと思うけど、あらためて。

菅原道真は、学問の神様です。


アカデミックの道はやめて

すっかり非科学的なパーソンになってますが

私はずっと、個人として学問してる、つもりだよ❗️


そういや、この間行った松陰神社の

松蔭さんも、時代全然違うけど、学問の人だな。


きっとみんなに、守ってもらってるのだろう🙌


神社ってこういうの、面白いよね。



↑安倍晴明漫画の「陰陽師」に出てくる

怨霊・道真公。結構好き


追記


私が読んだブログをご紹介します。

これもご縁🙏 ありがとうございます😊