昨日は、龍ちゃんリクエストで、
筑西の里山へ。
毎年の我が家の虫取りスポットです。
めっちゃいいところなんですが、
ここで他の人に会ったことがない……
ハンモック……前もあったっけ?
(NPOのひとが常に何か
手を入れてくれているらしい)
わたしは虫が触れないこともあり
(見るのは好き)、小一時間、
ずっとハンモックでゆらゆらしながら、
木の葉のサヤサヤする音を聴いていました。
ふうちゃんに何やらずっと
話しかけられながら(よく喋る4歳)
さやさやさやさや…………
木漏れ日を見上げながら
何もしない時間。
森の中は、スズメバチがいたり、
あとは何やら太くて短い蛇がいたらしい……
マムシだったら怖いなあ。
こういうところって、踏み入る前は
少し抵抗があるんですが
出る頃には、少し自分の一部になってる。
(こどもはターザンやったり、走り回ったり
大変アクティブなんですけども。)
帰りは下妻の、粉とクリーム、
通称コナクリに寄り
前に人におすすめされてから
すっかりお気に入りの、
クリームパンを買って帰りました。
自粛期間ということで、ここ3ヶ月くらい
律儀につくばから出ない生活を
してたせいもあり
車で40分程度の筑西も、隣町の下妻も
随分な遠出に感じたな。
パン屋さんのセルフコーヒーサービスが、
コロナのせいで自粛になっているのが、
少し寂しくて。
日常を取り戻すと
前と違う世界になっていることが
少しずつ、わかる。
帰ったあとは、いつもの料理教室を
オンラインで受けました。
遠隔教室は、さっきのコナクリの近所。(笑)
京都から取り寄せたという
実山椒を事前に送ってもらい、
みんなでお喋りしながらほぐして下処理。
いい匂い!
いい食材の匂いを嗅ぐと
生きててよかった

と思うよね。
教えてもらったコツで、
自分なりに気をつけて作った
ちりめん山椒は、神の美味しさ

いつものメンバー、いつもの雰囲気。
そりゃあ、リアルに勝るものはないけど
家から人に繋がれるのも、いいじゃない。
世界は戻らない。
後ろを向いても悲しいから
新しい世界を喜びたい。