この年齢(※37)になって今更ですが、メイクレッスンに行ってきました。
私は普段、あまり化粧っ気はないイメージだと思うのですが、ポリシーというよりは、むしろ化粧っ気の出し方を知らない、わからないという方が正しく(笑)
でも年齢的に、20代の時のような肌の張りは失われてくるし、そろそろ人前に出るときにちゃんとお化粧くらいしたいものだ、と鏡の中の自分を見て、しみじみ思っていたのです。(あと15年早く気がついても良かったね 笑)
そんな頃に、お化粧がとても上手なお客さんにタロットセッションでお会いして……セッション後につい素直に聞いてしまいました。
「どうしたらそんなにお化粧上手になれるのですか? ファンデの塗り方から何から、何もわからないのだけど^_^;」
そうしたら、
「デパートとかのカウンセリング化粧品コーナーで1回フルメイクしてもらうといいですよ! 教えてくれますし
」

とのお答え。
でも……この歳で基礎も何もわからず、今更恥ずかしいな〜とか、行ったらやたら買わされそう、もしくは買わないにしても、心苦しい感じにならないか……
などなど、余計なことが気にかかりました。
そこでピン!と思い出したのが……
カウンセリング化粧品といえば…私がいつもお世話になっている、下妻のお料理教室の菊地先生が、昔、美容部員をやっていたらしく、何年か前に、スポットでメイクレッスンを開いていたのです。
その先生なら馴染みだし、恥ずかしいくらい基礎を知らない事もぜーんぶ包み隠さず言えるし(笑)いろいろ気兼ねがないじゃん! 

と思い、よかったらメイクの個人レッスンをしてもらえませんか? と無理くりお願いしてみました。
(メイクレッスンはしばらくやっていなかったので、あんまり乗り気じゃなかったら悪いな、などなど色々考えは浮かんだのですが、先回りして遠慮するのも変なので、思い切って聞いてみたのです^_^)
そんなこんなで……
いつもはお料理を教えてもらうこの空間にて、メイクレッスンが実現☆
上に塗るものだけでなく、ベースのスキンケアで化粧の乗りが全然違うことも教わり、クレンジングや基礎化粧品の重要性と、おすすめ商品も、メーカーをまたいで色々教えてもらいました
(特定のお店の美容部員さんでは、こういうことはやりづらいと思います)


メイクチップやビューラー、マスカラなど…持っていないもの(昔は持ってたけど使わ(え)ないから捨てたw)はいくらか買い足しがありそうだけど、持っているものはそのまま使えそうです(*´艸`*)
この辺は、菊地先生のほんとに有難いところで、
『普段に生かせる、日常に組み込んでいける』
というのを重視して、ちゃんとこちらの生活をイメージして合わせて教えてくれるの。基礎化粧品も、ココはしっかり!ココはこんなものでもOK、という感じで、クオリティやそこへのお金のかけ方の具合も、一般感覚に寄り添ってご指導頂きました。
料理もね、非日常・よそ行きのおっしゃれー
なものじゃなくて、家庭料理がランクアップして、日常が豊かになるような、そういうものを伝えてくれる。特別な食材でなく、いつものものを使った、地に足の着いた料理です。

レシピも素晴らしいけど、そのベースにあるものに本当に力があると感じるので、何年も通ってるんですよ

料理の画像をよくアップするから、私のことを料理上手だと思ってる人も多いようなんだけど、私は元来は、18まで包丁もろくに握った事がなくて、基礎も何もない、知ってる事しか知らない、作れるものしか作れない人なんです(笑)
学校も、地質学科卒のみで、ちゃんとした製菓学校とかは通ってないわけです。お菓子作りは好きだったけど。
でも「美味しいものが食べたいから」、実家を出て自分で作らざるを得なくなって以降は、本を見ながら、憧れの知らないものを作って失敗して、試行錯誤を繰り返してきた。その中で、先生に出会ったのは本当に大きな転機だった。
カフェを始めてからは、「美味しいものが出せる人になりたいから」、初めはたくさん虚勢を張り(笑)「お菓子の基礎」っていう本を今更たくさん読んだり、人に教わったりして、頑張ってきた。
そうしたら、10年経ったら、そこそこお菓子が作れる人になり、そこそこ料理のレパートリーも増えて、学生時代よりは料理ができる人になってる。
これってお化粧も一緒じゃん!
と気がつかされました。
私は基礎も何もわからないから、お化粧ができない人

ってずっと思って、その現状セルフイメージに合わせて何もしなかったらば、ホントにそのまま人生終わるじゃんwww
別にそれでもいいと思うけど、いやだぞ、多少は歳に抗いつつ、綺麗にしていたい、と37のいま思った(笑)
不足感や憧れは、未来の自分の姿への切符なのだと思いました。
そんなこんなで
before
今までも、主にスピリチュアル系でさ、女性は誰でも女神だとか、美しいとか、そういうのは理屈では知ってたよ(笑)
でも、日常メイクを教えてもらう事で、それがより腑に落ちた気がした。キラキラ系の理屈と、身に染み付いたセルフイメージの低さとの溝が埋まったんだな。そうすると、理屈が実感できる。「実感」は、タロットで言うと「地」の要素です。
菊地先生には、いつも主にこの「地」の力をもらいに行ってるんだなと、思います

「地」は日常の幸せ感への入り口なのです。
これで終わりじゃなくて、日常でしっかり、ひとつひとつの作業を練習して、試行錯誤していこうと思います。
「綺麗になりたい」は、未来の私への切符だった。現状の低いセルフイメージに抗い、勇気を出して習いに行って良かったです

セルフイメージってほんとに大事だと、今回の件でつくづく思いました。
今日お伝えした菊池先生のサイトはこちら↓↓
小さなStudio / Yuko no kimamakitchen
料理家 菊地裕子 WEBSITE
メイクレッスン、もし興味を持たれた方がいたら、こちらから問い合せてみて下さい

サイトにメニューはないので裏メニューな感じですが、メイクのマンツーマンレッスン、SNS等にレポを書けば¥4000でやってくれるそうです。時間はだいたい2時間~2.5時間位。
場所は、下妻イオンからほど近く、つくば市からは、場所にも寄りますが30~40分程度で行けると思います。
イベントのお知らせ
12/15(金)
美磨女マルシェにタロットで出店

時間:10:30~16:00
場所:つくば市二の宮 Baumバウム
詳細:こちらをご覧ください
セッション予約:mokkuntarot@gmail.comまで
※2日以内に必ず返信します。もしレスポンスがない場合は、送信エラーの可能性がありますので、その際はお手数ですが080-5419-7048(よっちゃん携帯)までご連絡下さい。
美磨女マルシェにタロットで出店


時間:10:30~16:00
場所:つくば市二の宮 Baumバウム
詳細:こちらをご覧ください
セッション予約:mokkuntarot@gmail.comまで
※2日以内に必ず返信します。もしレスポンスがない場合は、送信エラーの可能性がありますので、その際はお手数ですが080-5419-7048(よっちゃん携帯)までご連絡下さい。
12/18(月)
蠍座新月のタロット・星読み お茶会
時間:13:00~15:00
場所:葉山珈琲 研究学園店
参加費: お一人3500円(各自のお茶代が別途かかります)
申込・問い合わせ:mokkuntarot@gmail.comまで
※2日以内に必ず返信します。もしレスポンスがない場合は、送信エラーの可能性がありますので、その際はお手数ですが080-5419-7048(よっちゃん携帯)までご連絡下さい。
蠍座新月のタロット・星読み お茶会
時間:13:00~15:00
場所:葉山珈琲 研究学園店
参加費: お一人3500円(各自のお茶代が別途かかります)
申込・問い合わせ:mokkuntarot@gmail.comまで
※2日以内に必ず返信します。もしレスポンスがない場合は、送信エラーの可能性がありますので、その際はお手数ですが080-5419-7048(よっちゃん携帯)までご連絡下さい。
営業案内
もっくんカフェ 
http://mokkuncafe.web.fc2.com/
【今後の出張予定】
12/3(日)つくいち (中央公園)
12/9(土)邑マルシェ(栗原3470)
イベント出張、コーヒーケータリングのご依頼、
随時受付中
お気軽にお問い合わせ下さい
mokkuncafe@gmail.com

http://mokkuncafe.web.fc2.com/
【今後の出張予定】
12/3(日)つくいち (中央公園)
12/9(土)邑マルシェ(栗原3470)
イベント出張、コーヒーケータリングのご依頼、
随時受付中

お気軽にお問い合わせ下さい

mokkuncafe@gmail.com
つくば
タロットと星読みのアトリエ
http://atelierpallete.web.fc2.com/
所在地:
つくば市花畑1丁目
詳細はご予約後にご案内。
つくば駅からバスでも来られます。
バス15分→徒歩7-8分
受付日時:
月曜日~金曜日(祝日は除く)
9:00~16:00
(問い合わせはいつでもOK)
完全予約制
予約は前日まで
クレジットカード可
タロットと星読みのアトリエ

http://atelierpallete.web.fc2.com/
所在地:
つくば市花畑1丁目
詳細はご予約後にご案内。
つくば駅からバスでも来られます。
バス15分→徒歩7-8分
受付日時:
月曜日~金曜日(祝日は除く)
9:00~16:00
(問い合わせはいつでもOK)
完全予約制
予約は前日まで
クレジットカード可