
途中に尖浅間(とがりせんげん)山のピークがあるようなのだし、尾根沿いだから眺めが良いのかな?と期待して歩き出す。
小田休憩所で撮った冴えない写真(笑)2人とも目つぶってるw
平日にも関わらず、駐車場はほとんど満杯でした。
写真にはほとんど写っていないけど、山の中に時々山桜(たぶん)のピンクが混ざり、新緑の色も相まってとても綺麗です



仕入れや事務用事があって出発が遅く、この時点で13時半。お腹空いたね〜ということで、ここで弁当を広げる。
コーヒーは、昨日のイベントで少し残ったものを温めてポットで持参。お店ではとても出せない味だけど、それでも市販のコーヒーより全然美味しいのだった…

などなど、ちょっと長かったけど、素晴らしいコースでした

子供の足なのと、途中でお弁当ものんびり食べたので、この時点で15時(笑)下りは、いちばん所要時間の短い極楽寺コースにしました。
それでも、冬より夕暮れが遅いので、別段焦ることもなく…。
帰りのたんぼ道では、よっちゃんがカエルの卵を見つけて、引き上げて龍ちゃんに持たせたりしてました。(※見た後は元どおり)
私は抵抗あったので遠慮…カエルの卵を間近に見るのは初めてで、面白くはあるんだけど、ちょっとキモいので写真は撮らず(笑)
私は都会っ子ですが、よっちゃんは秩父出身の山っ子なので、こういう系は強いです。
下山完了は17時でした。出発11時半とかでものんびり出来るのは、自宅が近いから。市内にこういうハイキングが出来る山があるのは、有難い環境ですね

写真は貧相ですけど(笑)この全粒粉麺、味があって本当〜に美味しかった
スープなくても食べられるレベル。ここのお持ち帰りラーメンは、化学調味料不使用なのですが、毎回こどもたちにも大変好評です
お初のチャーシューも王道の味で美味しかった




こうして晩ご飯も簡単に済み、お風呂にみんなでのんびり入って疲れをとり、20時前には全員フトンでゴロゴロ。
明日は間違いなく筋肉痛だけど(少なくとも私は)、いい1日だったなあ〜と噛み締めます
