アラフィフのもっくりです。
ダイエットとリバウンドを繰り返しながら、
美味しいごはんとの戦い(?)に挑む日々を
ゆる~く記録中
失敗も成功もぜんぶネタにして、
美味しく楽しいダイエットを目指します
食べるのを我慢せず痩せる方法ないかな~♪
無理せず続けられるダイエットライフを
一緒に楽しみましょう♪
こんにちは、もっくりです。
最近、夜のリラックスタイムに
コーヒーを飲むのが日課になってるんですが、
カフェインが気になってデカフェに切り替えようかと思ったんです☕
で、調べてみてまず驚いたのが、
「カフェインレス」って表示でも
実際にはカフェインが入ってるってことなんです😲
日本の規定では、
カフェインを90%以上除去すれば
「カフェインレス」「デカフェ」
って表示できるんですって!
普通のコーヒーには
約3%のカフェインが含まれてて、
その90%を除去すると約0.3%のカフェインが残るんです。
つまり、完全にゼロじゃないのよ💦
ちなみに、
「カフェインゼロ」や「ノンカフェイン」は
限りなく0に近い商品に使われる表示なんですって。
微量でもカフェインを避けたい場合は、
こっちを選んだ方がいいみたいですね🤔
じゃあ、どうやってフェインを除去してるのか
気になりませんか?
実は4つの方法があるんです✨
1. 有機溶媒による抽出
昔からある方法だけど、日本では法律で禁止されてるので
このタイプの商品は流通してないそうです。
そういえば、思い出したんだけど、
以前、海外のコーヒー工場を見学したときに、
現地のスタッフさんから
「デカフェは化学薬品も使ってカフェインを抜いてるから、
事情がない限りはオススメしない」
って言われたことがありました😅
その時はふーんって感じだったけど、
こうやって調べてみると
なるほどなぁって思っちゃいますね💦
2. 水による抽出
コーヒー豆を水に浸して成分を抽出した後、
カフェインだけを取り除いて、他の成分を豆に戻す方法。
なんか手間がかかりそう😅
3. 液体二酸化炭素による抽出
コーヒー豆を水蒸気で膨張させて
液体CO2につけてカフェインを除去する方法。
温度20〜25℃で処理するから豆への負担が少ないらしいです☺️
4. 超臨界二酸化炭素による抽出
これが最新の方法で、今は主流になってるらしいです!
カフェインだけを精密に取り除けるから、
他の成分はそのまま残せて、
風味や香りが損なわれにくいんですって😊
でも、寝る前に飲んでも本当に大丈夫なのかしら?
0.3%でもカフェインが入ってるんだもの…🤔
私も実際に夜8時頃にデカフェを飲んでみたけど、
特に寝つきが悪くなることはなかったですね。
でも、カフェインに敏感な人は
やっぱり注意した方がいいかもしれません💦
特に妊娠中や授乳中の方は、
「カフェインゼロ」や「ノンカフェイン」を
選んだ方が安心だと思います👶
それにしても、
デカフェって思ってたより奥が深いのね〜😲
私みたいに夜にコーヒーを楽しみたい人には
ありがたい選択肢だけど、
完全にカフェインフリーじゃないってことは
知っておいた方がいいですよね。
最近はコンビニでも美味しいデカフェが売られてるから、
気軽に試せるのも嬉しいポイントです☕✨
夜のコーヒータイムを諦めなくていいなんて、
コーヒー好きには本当にありがたいですよね😊
でも、やっぱり適度に適量を楽しむのが
一番かもしれませんね〜♪