現在、■体験NLPコーチング募集中■ です! 詳細は下記をご参照下さい。

 


今日は、国際結婚についてです。

9月初めに彼がデンマークでの結婚を提案してくれてから、

さまざまな手続きを急ピッチで進めなくてならず、私はかなりナーバスになっていました。

 

■デンマークでの結婚が日本やカナダで認められるのかどうか? 

■どういう手続きをしなければいけないのか?

 

国際結婚では、日本人同士の結婚と違い 氏の変更は義務ではなく、選択できます.

ただ、自分の日本の氏をミドルネームとして残したり、複合氏にするには、日本の家庭裁判所へ行って手続きをする必要があります. なので、そこについてもどうしようか深く悩んだり...

結局私はプライベートでは彼の氏を名乗ることにしました♡

 

そんな事を色々と調べていると 大変なことばかり!

国際結婚は大変だと聞いていたけれど、こういうことか! 

 

と。前ならもうやだー!!となって焦っていたけれど、 

今は『自分が何を優先させるべきか』ということが分かっています.

本当に自分が欲しいものも分かっている. 

 

だから、あとは行動するだけ!

という状態にして準備をしていました. 

 

そんな時に、家族にポロっとプチマリッジブルーかもしれないという話をしていた時の話です.

 

そこで母が一言 

『結婚すると家族が増えるんだよ』 

 

なるほどー!!!!確かにー!!!

素直にその言葉を受け取り、喜ぶ私。

 

 そして、結婚してから彼の家族に電話してママに言われたのが

Bienvenue à la famille!(家族にようこそ)』 

(彼はカナダのフランス語圏ケベック州の出身なので、彼の家族はフランス語を話します)

 

 もう、母から言われた言葉そのものを、彼ママにも言われて大興奮でした。

もともと、可愛がってもらっていた彼ママにも迎え入れてもらって、本当に幸せだと思いました。

 

批判や否定をすることって、とても簡単ですよね。

 

例えば、マリッジブルーで少し気持ち下がり気味の私は

『そんなことない』と言って他のネガティブなことを言い続けることもできるわけです。

でも、批判や否定している、その時間がもったいない!!

裏を読まず、素直にその言葉を受けとって幸せになれる言葉なら、ぜひ素直に受け取りましょう!

 

というもの、ネガティブだった私がよくやっていたのがこの『批判・否定』だったので。

昔の自分に『その時間、もったいないよ!』と言ってあげたいです、笑

 

今日もありがとうございました。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 体験NLPコーチング募集中■  

先着10名様 

価格:無料 時間:60分間 (時間は柔軟に対応させていただきます) 

方法:オンライン(Zoomを使用) 

 

〈こんな方におすすめです〉 

 ◻コーチングって何? 

 ◻自分らしく生き生き生きたい! 

 ◻やりたいことを確実にやっていきたい! 

 ◻感情のコントロールをしたい! 

 ◻夢を叶えたい! 

 ◻一歩踏み出せないけど、本当は踏み出したい! 

 ◻遠距離・国際恋愛でもパートナーともっとハッピーでいたい!

 

 

 

現在、■体験NLPコーチング募集中■ です! 詳細は下記をご参照下さい。

 


今日も昨日に引き続き、大切にしている価値観について。

今、キャリアの変革、生活の変革、環境の変革...

 

人生の中で様々な変革が一気に起こっている時期にいると思っていて、これからの人生、これから本当にやりたいことについて、考える時間を作っています。

 

自分と向き合っていく上で、本当にやりたいことは何なのか?というのは、

やはり大切にしている価値観が土台にある上で進めて行きたいと思います。

 

最近、変わった価値観というか、

人生で改めて考えさせられたことで、

考えを改めさせられて、大切にしていきたいと思いました。

 

それは、仕事を退職してカナダに行くまでに待っていたときのことです。

 

いつカナダに行けるか分からなかった3ヶ月は本当に長く、

毎月カナダ政府から発表になる鎖国か?開国か?

の発表がとにかくヒヤヒヤして、

特に月末最後の1週間は何の予定も入れられないほどでした。

(発表になったらすぐに準備して翌月の初めには行こうと思っていたので)

 

そんな時に、ついつい

『自分ひとりだけで頑張っている』

感覚に陥っていました。

客観視できない自分。

カナダ政府の発表、コロナに踊らされてブレブレな自分。

 

でも、いつも私を心配して気を使ってくれたり、

知らないところで私と同じようにカナダ政府の発表を確認してくれたり、

私が傷つかないようなタイミング、言い方で気遣って話をしてくれたり。

 

私の周りには、優しい人ばかりで、

みんなが自分の事のように応援してくれていました。

 

急に結婚が決まってカナダに行くことが決定して、

誰一人として結婚式に呼べないのに、

反対した人、嫌な顔をした人は誰もいませんでした。

 

皆が、本当に自分のことのように喜んでくれて、

ひとりじゃないのだと実感しました。

 

気持ちに余裕がないとき、

焦っているとき、

ついつい、

周りが見えないときが出てきてしまう。

 

自分のキャパを超えて物事が起こってしまったときには、

そうなるのは仕方のないことなのかもしれない。

 

でも、これを学びとして次に活かすことはできる

 

価値観といっていいのか分からないけれど、

人生にとってとても大切な出来事で、

これからも何かあった時は思い出していきたいし、

他者に対してそうでありたいと思う。

 

思いやりを持つこと。

 

それがここで改めて学んだ私の大切にしていきたい価値観なのだと思います。

 

最近、彼とのケンカ(新婚なのに〜!!)をしたことにも言えるかもしれないと反省。

思いやりだけでは解決しないこともあるけれど、

その気持を根っこに持っているか、持っていないか、

は大きく違ってくる。

 

付き合いは長いけれど、

こんなに長い間ずっと一緒にいたことは多分初めて。

 

だから、ついつい余裕がなくなっていたのも事実。

 

これからずっと一緒に生活していく中で、

彼との心の距離感、

お互いの気持の譲り合い、

少しづつ見定めていくことが必要だなと感じています。

 

新婚だからって、ケンカがないとは限らないし、

多分、今たくさんケンカすることが

私達にとっては当たり前なのだと思います。笑 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 体験NLPコーチング募集中■  

先着10名様 

価格:無料 

時間:60分間 (時間は柔軟に対応させていただきます) 

方法:オンライン(Zoomを使用) 

 

 〈こんな方におすすめです〉 

 ◻コーチングって何? 

 ◻自分らしく生き生き生きたい! 

 ◻やりたいことを確実にやっていきたい! 

 ◻感情のコントロールをしたい! 

 ◻夢を叶えたい! 

 ◻一歩踏み出せないけど、本当は踏み出したい! 

 ◻遠距離・国際恋愛でもパートナーともっとハッピーでいたい!

 

 

 

現在、■体験NLPコーチング募集中■ です! 詳細は下記をご参照下さい。

 


今日から、少し私の想いを書こうと思います。

私が大切にしている価値観について、いくつか書きたいなと思います。

 

私の人生の中で、

価値観が大きく変わったなと思ったのは小学生のときのNYの経験

 

これまでの私の人生が

いい意味でひっくり返ったし、衝撃的なことばかりだったから。

 

日本で、日本人ばかりの環境で日本語だけで勉強していたのに、

海外で、多国籍の子供たちと英語で勉強。

 

自分の意志ではない。親の仕事で決まったことだから。

これが急に人生に降り掛かってきて、

そりゃ、人生変わるよね。

と今でも、すごく思う。
 

でも、それが今の

私の価値観の基礎:ベース

になっているし、もしこの時期に同じ経験をしていなかったら、

固定概念はきっとガチガチに固まっていたと思うし、

国際結婚なんてしなかったと思う。

 

小学校4年生の算数の授業でルート√の計算をしていて、

宿題をいつも手伝ってくれていた母はビックリしていた。

 

私にとっては、いつ習うものなのかなんて分かっていなかったし、

習ったことを家に持ち帰って母と一緒に解決するものという認識。

 

その時は、たしか手計算ではなく、電卓を使った。

だから、小学生でも複雑な考えをしなくてもできる、そういうことだ。

日本とは違う。

 

外国人が多い小学校だったので、

ESL(English as Second Language)としてのクラスも充実していて、

私は初めは下のクラスにいたけれど、

普通の授業についていけてなくても、

週に何度かあるこのクラスでの授業は私のレベルに合わせたもので、

普段の授業も自由な授業風景だったので毎日楽しく通っていた

 

アメリカの田舎の学校や、

地元の学生ばかりの小学校だったら

話は全然違っていたと思うので、

本当にラッキーだったと思う。

 

親切なクラスメートが多くて、

みんなとても親身に説明して私を支えてくれた。

 

必要な時は、

父が日本で買ってくれた英和辞典を片手に

毎日ものの名前を実践で学んで、

今考えると日々本当に成長が著しかったのはきっとこのころだろうと思う。

 

しかし、楽しい経験ばかりではなく、もちろん嫌な思いもたくさんした。

 

海外の人にとってはアジア人はみんな一緒に見えるらしいのは今も昔も変わらない。

 

日本、韓国、中国、台湾、モンゴルみんな一緒。
みんな同じ言葉を話してるんでしょ?

書いてあること分かるんでしょ?

そういう認識。

 

お弁当で持っていったおにぎりの黒い海苔が気持ち悪いと言われたこともある。


日本では当たり前に食べられているもの、

今では全世界的にブームになっている日本食だけど、

当時はまだそこまで普及していなかったし、

黒いものを食べるなんて汚いと思われて変な目で見られたりした。

 

大きなカフェテリアで皆でランチを食べるのだけれど、

全校生徒皆がいて、

普段は一緒にいない人に指をさされてヒソヒソ話をされて嫌な思いもした。

 

同じクラスの韓国人の女の子には何が気に入らなかったのか、

意地悪をされて、何も悪いことをしていないのに

ひどい扱いを受ける意味が分からなかったり。

 

最後には、初めのころ意地悪してごめんね、もう私達親友だよね!

とメッセージを貰ったけれど、笑

 

このような経験をしたことで、

私は本当の意味で、

世界は広く、人それぞれみんな違うんだなということを知ることができた。

 

もちろん、嫌な経験が強く残ってトラウマ的になっていることもあると思う。

(こうして思い出す限りでも色々あるので。。)

 

でも、批判したり、誰が良い、悪いではなくて、

それぞれの個を尊重する事が大切であることを学んだ気がする。

 

それが私がこの経験から学んだ大切にしている価値観だな〜。と改めて感じています。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■体験NLPコーチング募集中■ 

先着10名様 価格:無料 時間:60分間 (時間は柔軟に対応させていただきます)

 方法:オンライン(Zoomを使用) 

 

 〈こんな方におすすめです〉 

 ◻コーチングって何? 

 ◻自分らしく生き生き生きたい! 

 ◻やりたいことを確実にやっていきたい! 

◻感情のコントロールをしたい! 

 ◻夢を叶えたい! 

 ◻一歩踏み出せないけど、本当は踏み出したい! 

 ◻遠距離・国際恋愛でもパートナーともっとハッピーでいたい!

 

 

 

現在、■体験NLPコーチング募集中■ です! 詳細は下記をご参照下さい。

 


今日は、アウトプットする姿勢について。

 

木を見て森を見ず。

 

これは、NLPを学んでから、

香代子さんのアシスタントとして働かせていただくようになってから、

常に心の止めるようになった言葉の一つです。

 

細かいところ、物事の一部に囚われすぎて、

周りが見えなかったり、全体像が見えなくなったり。

そして、思考や行動がストップしてしまうことって誰にでもあると思います。

 

そこからどうやって立ち直るのか?

どうやって起き上がるのか?

どうやって立て直すのか?

 

これが分かっていないと、とても苦しくなります

でも、それを変えられるのは自分しかいない。

 

私は日々の生活の中でも、今よりもずっと強い頻度で

その日その日の感情に左右されて選択したり。

ある時はHappyでいて、ある時はGrumpyでいたり。

 

これを日常的にしていて、自分でどうしたらよいか分からず、

でも、自分でなんとかしたい!と思ってNLPを学び始めました。

 

学ぶことはインプットです。知識を得ること。

実践すること、行動に移すことはアウトプット

アウトプットするときの姿勢も大切だということを最近実感する事がありました。

 

カナダに来て、

念願だった彼との生活がせっかく始まったのに、

せっかくの新婚生活なのに、

私が感情に振り回されて、彼を困らせる日が数日ありました。

 

こういう時に、NLPで学んだ知識は役立ちます。

 

自分の感情と向き合うこと、

ステートを変えること、

言葉について改めて考えること。

 

でも、

自分の信念や価値観をしっかりと自覚しなければ、

実際に行動に移すことは難しいということを実感しました。

 

自分は知っているから大丈夫、自分は知識があるから大丈夫。

 

ある意味で過信。

 

これが逆に、行動を制御している可能性だってあるんだと思います。

フィルターがかかったアウトプットは、学んだ知識を捻じ曲げてしまうことだってある

 

今まで、家族としか生活したことのない私が、

彼と衝突するのは、ある意味当たり前なのです。

 

だって、育ってきた環境、文化、言語、言い回し、感じ方、すべてが違うのだから。

 

でも、それは分かっている。

分かっている上で、色々と話し合っているのに上手く行かない。

そういう状況でした。

 

彼は彼の価値観。私は私の価値観。

 

それぞれ違うことを理解しながらもなお、

彼の優しさに甘えて、

私の世界に彼を引き込もうとする自分がいることに気づいて愕然としました。

 

そういう気持ちは、言葉に、行動に、すべて出ます

だから、言葉には気をつけなければいけないし、言葉は知らぬ間に行動にもでる。

 

もちろん、NLPを学んでから

自分と向き合ったり、

仕事、家族とのコミュニケーションの中で実践を繰り返してアウトプットして、

行動に移し、明らかに日常が変わっていきました。

 

でも、今回は、自分の中での次元が違いました

 

日常の大半が180℃変わったので。

 

そこで、私のアウトプットする姿勢に歪みがあったと思いました。

 

私が自分自身に愕然として、改めて彼との生活を良いものにしていこうと、

彼と本気で向き合い、しっかりと言葉を選んでいくと、

彼の反応も少しづつ変わってきて、

2人でより穏やかな生活が送れるようになってきました

 

1度きりの人生、楽しく過ごしたい!

 

自分自身としっかりと向き合い、

価値観、信念を常にフレッシュなものにアップデートしたい。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■体験NLPコーチング募集中■ 先着10名様

価格:無料

時間:60分間 (時間は柔軟に対応させていただきます)

方法:オンライン(Zoomを使用)

 

〈こんな方におすすめです〉

◻コーチングって何?

◻自分らしく生き生き生きたい!

◻やりたいことを確実にやっていきたい!

◻感情のコントロールをしたい!

◻夢を叶えたい!

◻一歩踏み出せないけど、本当は踏み出したい!

◻遠距離・国際恋愛でもパートナーともっとハッピーでいたい!

 

現在、■体験NLPコーチング募集中■ です! 詳細は下記をご参照下さい。

 


今日は、好奇心をもつことについてです。

 

 

人は、本来誰もが好奇心旺盛なはずです。

 

子供の時は、知らないことに対して

『なぜ?』『なに?』『どうやって?』

と、知ることに対してワクワク・ドキドキを感じて、満たされていたはず

 

大人になるにつれて、

自分が興味のあることに対して強く『なぜ?』『なに?』『どうやって?』

と思うことに対して

それを知識として蓄えていくことで、

勉強・試験・仕事へとつなげるようになっていくのではないでしょうか。

 

それが、成長というものだし、

もちろん、その興味とワクワク・ドキドキ感を持続させて活かせれば

『自分の好きな事を仕事に』できると思います。

 

でも、そう上手くは行かないのが世の中というもの。


いざ専門的に勉強したり、

仕事としてやってみると、

 

今までは好奇心で『なぜ?』『なに?』『どうやって?』と思って、

それが分かることが面白かったのに、

 

いつしかそれが『義務感』へとシフトしてくることに気づく。


そうすると、もはやワクワク・ドキドキではなく、

生まれてくるのは責任感。

 

その責任感を、生きがいへとシフトできたり、

新たな好奇心へとシフトできるきっかけがあれば、

立ち直ることができるかもしれない。

 

しかし、さらにそこでストレスやプレッシャーを感じ始めると、

やりたくなくなってしまう。

こんなはずじゃなかったのに!と。

 

私も、何度もの挫折しかけて、

モチベーションを保つのが大変な時期がありました。

 

特に、薬学部は理系的要素×文系的要素を両方必要とするし、

勉強することが多岐に渡るので、

自分が思ってもみなかった科目を勉強することも多かったです。

 

いつの間にか、

それ以上のことを学びたくない拒否感や、

それ以上の知識を詰め込みたくないという気持ちが生まれて、

自分を”守り”に入ってしまう時が来ると思います。

 

では、その責任感を別のエネルギーへとシフトさせるためにできることはなにか

 


1.好奇心を持つこと

子供の頃に戻って、身の回りのことについて、『なぜ?』『なに?』『どうやって?』と、知ることに対してワクワク・ドキドキを感じてみる。理由が分からなくても、大丈夫。

世の中で分からないことは沢山あるのだから。分からないことに対して想像を膨らませるのも、大切なプロセス。

 

2.一度、離れてみる

その問題から離れてみると、見えてくることがあるかもしれない。木を見て森を見ず。という言葉があるように、目の前のことしか見えていなくて、全体像が見えていないのかもしれない。まずは、一度離れて、全体がどうなっているのか、把握してみる。

 

3.別のことに目を向けてみる

1つのことに集中していると、ついついそのことしか見えなくなってしまいがち。

そんな時に、別のことをやってみる。たとえば、別の案件を確認してみるとか、運動するとか。心と身体は繋がっているので、身体をアクティブに動かすと、心が変わってくるのが分かるかもしれません。

 

4.自分の思いを紙に書き出してみる

自分の頭の中でモヤモヤしていることを、言語化してみる。

これは、実はとても大切なこと。思っているだけでは人に伝わらないのと同じで、言葉にしてみないと、自分自身にも伝わりません。
脳では、常にいろいろなことが処理されていて、自分に必要のない情報や、混乱するような情報は取り除かれて記憶されます。常に忙しい状態。それを整理するためにも、書き出しワークは効果的です。

 

5.部屋の掃除をしてみる

例えば、今日はキッチン!今日は洗面所!今日は寝室!というふうに、部屋の整理をするのも良いかもしれません。

 

6.信頼できる友人や家族に話してみる

特に女性は、悩んでいたのに、誰かと話したらいつの間にかスッキリして悩みがなくなっていた!とか、いつの間にか解決策が見つかった!なんてことがよくあるのではないでしょうか。これは、誰かに話すことで、自分の中で整理できていなかったことが言語化されて、整理されていくからです。

 

7.コーチングを活用する

信頼できる友人や家族に話せない時は、コーチングを活用するといいかもしれません。

また、友人・家族の感情に引っ張られがちで、話しても落ち込むとか、解決しないという場合も、コーチングは有効です。これからの人生をより力強く進んでいくために、近年ではいろいろなバックグラウンドをもった人がコーチングをを勉強して、コーチとして活躍しています。

自分に合いそうなコーチを見つけて、一緒に伴走してもらうのもいいかもしれません。

現在、無料コーチングをご提供中です。詳細は一番下まで!

こうやって、責任感を別のエネルギーへとシフトさせることができると、自分が次にすることが見えてきて、行動へと繋がります。

 

今日はここまです、ありがとうございました。

 


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■体験NLPコーチング募集中■ 先着10名様

価格:無料

時間:60分間 (時間は柔軟に対応させていただきます)

方法:オンライン(Zoomを使用)

 

〈こんな方におすすめです〉

◻コーチングって何?

◻自分らしく生き生き生きたい!

◻やりたいことを確実にやっていきたい!

◻感情のコントロールをしたい!

◻夢を叶えたい!

◻一歩踏み出せないけど、本当は踏み出したい!

◻遠距離・国際恋愛でもパートナーともっとハッピーでいたい!