夏の定番と言えば・・・? | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ


人それぞれだと思うのですが、mokko的に言うと
怖い話、蚊、ゴキブリってとこでしょうか・・・
怖い話は、テレビでも、怪奇特集とかよくやってますよね。
まぁ、mokkoのサイトでも恐怖の館という、年中無休の
mokkoの体験談を公開してますので、涼しくなりたい方は
読んでみてください。
小学校編からありますので、最初の方に遡って読むことを
お勧めします。

さて、話がそれました。夏の定番でした。
よく話題に上がるのが「蚊」です。
どういう人が蚊に刺されやすいかという話になると
皆さん、それぞれに色んなネタを披露しあうんですよ。
どこで仕入れてきたネタなのかは、定かではないのですが
これが結構おもしろい。

●蚊はお酒を飲むと益々寄って来る
●蚊に刺されやすい順に並べるとO>AB>A>B型という説もあるらしい
●酒飲みは血が酸性だから寄ってくる
●血が汚くなると寄ってこない
●汗っかきは蚊に刺されやすい
●蚊は目が見える←mokko説(^◇^;)

と、まぁ、こんな具合です。
mokkoはB型で、あまり蚊には刺されません。
オカンが一緒にいると、オカンばかりが餌食になります。
これを考えると、血液型説が有望か?とも思うのですが
mokkoは以前に、テレビでこのことを検証していたテレビを
見ていたんですよ。
そこでは確か、蚊は人が放出する二酸化炭素に寄ってくるというものだったはずです。
汗にも二酸化炭素が含まれていますから、汗っかきの人が
蚊に刺されやすいというのも、あながち嘘とはいえないですよね。
mokkoが見てたテレビでは、実験もやっていましたよ。
何人かの男性が、生贄にされていましたけど、蚊に刺される様子がアップで画面に映し出されていたのを覚えています。(^◇^;)

色んな人が色んなところからネタを仕入れて、それを知識としてインプットする。
情報が溢れているので、間違った情報が発信されると、間違った知識を備えることになるから怖いですよね。

ところで、ゴキブリなんですが・・・
mokkoの田舎は寒い地域だったので、ゴキブリというのは
東京に来てから初めて遭遇したものだったのですが
ゴキブリの退治のしかたも色々あるようです。
ポピュラーに、スリッパや新聞紙でバシっと仕留めるとか
食器用洗剤をかけるとか・・・

mokkoが東京に来た時に、友達から聞いた話によると
ゴキブリは、叩き潰してはいけないということ。
繁殖力旺盛なゴキちゃんですから、自分が潰されても
子孫は残したいという思いが相当強いらしく
叩き潰されると、卵が飛び散るようになっているのだとか。
マンションなんかでは、ジュータンを敷いている家が多いでしょ。
このジュータンの目に卵が入ってしまえば見えない。
やがて、そこからゴキチャンの子孫が誕生・・・・
という、サイクルになっているようですが・・・
事の真相は定かではないです。
なんせ、聞いた話ですから。。。