日常で役立つ哲学の教えは?
雨の日の狭い歩道。
傘を差して歩いてる人同士がすれ違う時に
mokkoは、傘をかしげるか、傘を上に持ち上げて
かわしてました。
すれ違う時に傘をかしげることを
「傘かしげ」と言うらしい。
随分前にテレビでやってたのを思い出しました。
日本における江戸期の商人の生活哲学・商人道である
江戸しぐさの1つなんだそう。
自然に出来ていた事とはいえ、なんか嬉しかった♪
ちょっとした気配りだったとはいえ、これも日常で役立つ
生活哲学だよね?
▼本日限定!ブログスタンプ