便座は閉める? 開けっ放し? | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

便座は閉める? 開けっ放し? ブログネタ:便座は閉める? 開けっ放し? 参加中


閉めます。
蓋があるってことは、開け閉めする為に付いてるんでしょ?
閉める必要がないなら、付けなきゃいい。
実際、公共のトイレなんかは付いてない所もある。

実はこのことで、前の会社のボスに噛み付いたことがある。
ボスはやたらと風水を気にしてる。
会社の風水って調べるの大変なのよ。
調べるのはいつもmokkoだったからさぁ~(,,-_-)

で、mokkoは昔からトイレの蓋は閉めてるから
会社でも当たり前のようにトイレの蓋を閉めていたんだけど、
いつも開けっ放しにしているボスが切れた。
「トイレの蓋を閉めるの誰?イチイチ閉めないで!」と・・・
蓋を開けるのが面倒だからだそうだ。
(  ° ▽ ° ;) エッ?

だから、蓋のあるものは閉めるのが普通でしょ!と反撃。
風水を気にしてるんなら、蓋は閉めるべきだと。
蓋には「不浄のものに蓋をする」って意味もある。
特に女性にとっては、婦人科系の病気にも関係するから
風水を気にするなら閉めた方がいいと言ってやった。

さすがにボスは反論できなかったんだけど
その後、いじわるされたのはいうまでもない(^◇^;)

風水的に蓋を閉めるのは、便器から悪い邪気が
出てこないようにするためだったりする。
幸運を呼び込むためには大事な習慣だと言ってもいい。
『ふたなし便器に財運なし』という謂れもあるそうです。

トイレが汚れていると女性は婦人科系の病気に、
男性は内臓の病気にかかりやすくなる
と言われてるそうです。

トイレのドアを開けっ放しにする人がいるって話も聞くけど
これも風水的にはNGです。
開いた隙間からトイレの邪気が家の中に入り込みます。
トイレのドアと便座のフタは、閉めた方がいいって事ですよね。

ちなみに金持ちや仕事で成功した人たちは
トイレの蓋を閉めているというアンケート結果があるとか・・・
こういうのは面倒な事じゃないから実践した方がいいよねぇ