
転校はないけれど、転職はたくさん(^◇^;)
今も転職しようと頑張って?ますけど
未だにプーです( ̄▽ ̄;)ゞ
今も転職しようと頑張って?ますけど
未だにプーです( ̄▽ ̄;)ゞ
仕事仲間ができて、仕事も楽しかったら
転職の必要はないのかもしれません。
mokkoだって1つの会社で長く務めたい。
でも、転職するには、それなりに理由があるわけで
面接の時の退職理由では、絶対に言わないけれど
我慢できないこともあるのですよ。
まぁ~mokkoの場合は根性無しだから・・・
転職の必要はないのかもしれません。
mokkoだって1つの会社で長く務めたい。
でも、転職するには、それなりに理由があるわけで
面接の時の退職理由では、絶対に言わないけれど
我慢できないこともあるのですよ。
まぁ~mokkoの場合は根性無しだから・・・
最初の会社は一応、寿退社だったんだよ。
その後、結婚する気がなくなっただけのこと。
その後、結婚する気がなくなっただけのこと。
東京に来て、最初に入った会社は
同じ部署に女性が220人いた。
途中、人員削減ってことで、64人にまで
人数を減らす事になった。
同じ部署に女性が220人いた。
途中、人員削減ってことで、64人にまで
人数を減らす事になった。
mokkoは残る方に入ってたんだけど
カットされる人のほとんどが、ベテラン組みだった。
ベテランを切って、ミスで会社に損害を与えた
見かけだけ可愛い人を残したりしてたので
ふざけるな!と思って辞めた。
会社側には、もっともらしい理由を言ったけどね(^◇^;)
次に入った会社は、派遣会社の事務(正社員)
人が足りなくて別会社に出向してたんだけど
出向先のお局の陰謀で、引き上げる事になったんだけど
その後、派遣が流行ってきた時だったので
大手の派遣会社に吸収されることになって
正社員はいらないってことで転職。
人が足りなくて別会社に出向してたんだけど
出向先のお局の陰謀で、引き上げる事になったんだけど
その後、派遣が流行ってきた時だったので
大手の派遣会社に吸収されることになって
正社員はいらないってことで転職。
その次は、幾つかの仕事をしてる会社で
そのうちの1つを任されて、売上が5倍に伸びたのに
社長の勝手な判断で、当時使っていたパートさんを
mokkoに内緒で全員解雇した。
そのうちの1つを任されて、売上が5倍に伸びたのに
社長の勝手な判断で、当時使っていたパートさんを
mokkoに内緒で全員解雇した。
売上に貢献したパートさんの意見も聞かずに
自分の方針で広告費がかかった事を棚上げして
暴挙に出たので頭にきて辞めた。
モチロン、辞める前にはパートさん達が
自分の取り分をちゃんとわかるように教えてあげた。
会社にとったら、mokkoも敵ですよね(^◇^;)
自分の方針で広告費がかかった事を棚上げして
暴挙に出たので頭にきて辞めた。
モチロン、辞める前にはパートさん達が
自分の取り分をちゃんとわかるように教えてあげた。
会社にとったら、mokkoも敵ですよね(^◇^;)
その次は、健康食品を扱う会社。
入ってみたら、1つの事務所に4社入っていた。
輸入の仕事からイベントの仕事から畑仕事まで
仕事はべらぼうに忙しかったけど、好きな仕事だった。
健康食品の会社では会員の9割りが難病指定の患者さんで
管理栄養士と薬剤師の先生が常駐してました。
入ってみたら、1つの事務所に4社入っていた。
輸入の仕事からイベントの仕事から畑仕事まで
仕事はべらぼうに忙しかったけど、好きな仕事だった。
健康食品の会社では会員の9割りが難病指定の患者さんで
管理栄養士と薬剤師の先生が常駐してました。
ほとんど社長の秘書的仕事をしてたんだけど
社長の友達の業者の人が、mokkoが会社の愚痴を
その人に話してるって社長に告げ口した。
ムロン、そんなことはしていない。
社長の友達の業者の人が、mokkoが会社の愚痴を
その人に話してるって社長に告げ口した。
ムロン、そんなことはしていない。
ところが、社長がその人の話しを鵜呑みにして激怒。
いきなりmokkoを犯人扱いして電話を掛けてきた。
mokkoに確認もしないで犯人扱いしたことで、
逆に社長を信頼できなくなった。
だから辞めた。
いきなりmokkoを犯人扱いして電話を掛けてきた。
mokkoに確認もしないで犯人扱いしたことで、
逆に社長を信頼できなくなった。
だから辞めた。
全部書いてると長くなるけど、それだけ転職してます。
試用期間満了した時点で辞めたところもある。
試用期間満了した時点で辞めたところもある。
どこの会社でも、人をモノ扱いしてる会社は辞めてます。
仕事って、やり始めてから楽しみを見つければいいけど
人だけは、性格変えるわけにはいかないでしょ。
上司が、平気で人を裏切るような事をするのは許せない。
このご時世で、こんな事をいうのは甘いんだろうけど
嫌なものは嫌なんですよ。
転職するたびに、今度は我慢すると心に決めたはずなのに
どうしても我慢ならない。
有能な上司の下で、いっぱい仕事したいのに
その有能な上司ってのに巡り会うのは至難の業です。
仕事って、やり始めてから楽しみを見つければいいけど
人だけは、性格変えるわけにはいかないでしょ。
上司が、平気で人を裏切るような事をするのは許せない。
このご時世で、こんな事をいうのは甘いんだろうけど
嫌なものは嫌なんですよ。
転職するたびに、今度は我慢すると心に決めたはずなのに
どうしても我慢ならない。
有能な上司の下で、いっぱい仕事したいのに
その有能な上司ってのに巡り会うのは至難の業です。
経験上、1人しか巡り会ってない。
今でも時々連絡取ってますけど、考え方が好き。
新人には5のレベルの仕事を出す。
よくて3のレベルで返ってくる。
2でも1だったとしても、その足りない分を補って
教えるのが上司の仕事だと言っていた。
今でも時々連絡取ってますけど、考え方が好き。
新人には5のレベルの仕事を出す。
よくて3のレベルで返ってくる。
2でも1だったとしても、その足りない分を補って
教えるのが上司の仕事だと言っていた。
今の上司にあたる人って、例えば新人が
5のレベルの仕事を6のレベルで返したら
自分のものにしちゃうってのが多いでしょ。
そういうジレンマ抱えてる人って多いと思います。
5のレベルの仕事を6のレベルで返したら
自分のものにしちゃうってのが多いでしょ。
そういうジレンマ抱えてる人って多いと思います。
お題元のジョニーさんの言う友達ってことでいうのなら
学校の時とは違うと思うのよ。
毎日顔を合わせてるのが友達ってわけでもないし。
学校の時とは違うと思うのよ。
毎日顔を合わせてるのが友達ってわけでもないし。
転職したとしても、友達なら繋がっていられるよ。
mokkoも数は少なくても長く付き合ってる友達いますから♪
mokkoも数は少なくても長く付き合ってる友達いますから♪
それと何かに向かってる人は確かに輝いて見える。
いいなぁ~って思う。
妬みって意味じゃなくてね・・・
すごく触発されるでしょ。
自分も頑張らなくっちゃって♪
次は自分の番だぁ~って思わせてくれるし♪
いいなぁ~って思う。
妬みって意味じゃなくてね・・・
すごく触発されるでしょ。
自分も頑張らなくっちゃって♪
次は自分の番だぁ~って思わせてくれるし♪
考えてみたら、新入社員を何度やったことか・・・
それだけたくさんの仕事を覚えてきた訳で
そんな自分はスゴイと思う。
そういうところが脳天気なんだけど・・・(○ ̄m ̄)