色々失敗したけど、サイズとかの覚え書き残しておこう
ケースに入れて使うタイプは、ケースの中で跳ねたりすると聞いていたし、剥き出しのタイプの方が良いんだろうと考えており、
ライコランドで勧められて購入したのがきっかけ。
で、ドラッグバーハンドルのデスペラードに付けてみて、
なかなか良さそうだったから、1号機にも付けようと。
1号機はセパハンなので、ステムホールを使う事になる。
ステムナットはトライアンフデイトナと、ストリートトリプルが貫通タイプ。
これをトライアンフ水戸でお取り寄せ。
¥2,700ぐらい。
これは¥1,300ぐらいだったかな?
付属のM8ボルトは長さが足りなくなるから要らないんだけどね
んでマウントキットに建てる
スラクストンRはステムホールはφ15.5でした。
長い六角穴付きボルトは、M8×70mm
これもライコランドで売ってた。
2本で¥1,700ぐらいだったかな。
で Xグリップの大きい方と、アームだね。
大体¥6,000てとこだね。
合計で、1万ちょいって感じだけど
スマートフォン用ってのは多分小さい方。
大きいほうはLサイズってのがあったから、多分それ。
使えなくはないけど、iPhone X sだと、ボタン押しちゃう。
通常はこのタイプ使うんだろうけど、このテーパーのゴムのやつは抜けちゃうんだって

付け方はYouTubeにあったな。
使わないからいいけど、結構面倒な作業だったような。短く切っちゃったら他のバイクに変えた時に使えないしね。
楽天は送料がクソ高かったりするから、やっぱり薔薇買うときだけにしよう。
Amazonだったら送料無料なのにね。
クロームメッキのあったけど、汎用の黒いのが¥1,300なのに、
そのうち買うかも。
今は汎用のやつでいいや。
やっぱり真ん中についてるほうがスッキリしてる。
デスペラードもセンターにつけようと、ステムナットをAmazonでポチりました。
明日届くはず。
2号機、ガソリン入れに行くのにちょっと乗ったら、単気筒になってて、全然加速しなくてやばかった

修理は面倒だなぁ
そろそろ乗り換えろってことか?
トライアンフの中型がどんなのになるか待ち遠しい。
おしまい。