★天童 あずま荘さんにて講演会★

駒だらけっていう(笑)凄いアングルです。
こんなちっさい角度からこんな感じです(笑)
少し私は、はんめですが・・・
ま、いいびゃ~
現在は山形 すずらん通りの佐五郎さんの伊藤さん
もう、昔っから仲良くしてもらって本当に夜まで仕事で朝、駆け付けてくださいました・・・
他にも、急だったにも関わらずお越しくださったり、コメントや、他でも開催へのコメントもありがとうございます。

★星野リゾート 竹富島 研修★
朝食会場も、ドリンクも凄いこだわりで本当おいしい
二日目はおかゆにしました~島豆腐の
200番台の隠れシーサー
もう帰るー帰りたくないほど、もっと勉強したい―
竹富港のお土産売り場~
舩の中に乗ると、おもてなししたくなる衝動・・・(どうにかならないだろうか(笑)
さようなら~星野リゾート竹富島~
で、最後はお決まりの具志堅さん!
友達に写真送ったら、
「久美子、具志堅さん、げんこつしているみたいだな!」あて。
いや~~笑った~
ごめん具志堅さん
空港でラウンジがないので早めのランチ~
またまたいつもの様に買う(笑)
本当に美味しい安いで本当に、地元のスタッフさん達とかかなり人気だから食べてみてね~~ベジタリアン
帰り・・・またスターウォーズの飛行機で
★星野リゾート 竹富島 研修★


これ、本物です↓
コネコネしましょう~
こねるには手袋をはめて、油を塗って~
くるくる笑
そのままでも美味しかった~けど、色々な味に挑戦!
お家もこんな風に奏でたい、泡盛~~~~
お土産たち
またお部屋の庭~
時間によって影も、姿も変わるね~
我が家のシーサー
で、今日もお部屋で同じくサラとゴーヤチャンプル~
wベジタリアン
★星野リゾート 竹富島 研修4★
前回の台風でだいぶ花が落ちたらしい・・・
ホテルのもようしで作りました(笑)
葉っぱを乾燥させて
色を選んで
見てください!どれがどれだかわかりますか?(笑)
さすが、スタッフさん上手・・・一番右
左・・・丹野
真ん中・・私 がはははは
これは、島の皆さんが昔からお守りとして「修学旅行」船で一週間以上かかる際に
お母さんが子供に作って持たせたそうです。
安全に帰ってきなさいよって。
今では色んな使い方があって、パソコンの掃除用にキーボードとかで使えるんですよね^って。
なるほど、そうしょう!とおもいました。
で、また自転車~
ちなみに星野リゾートの皆は、自転車が黒で統一
すれ違う人もすぐにわかる感じでなんかいい笑い
何なら、星野リゾートのバスのオンちゃんや、スタッフさんも見つけると挨拶してくれて心地いい~
私が一番欲しかったの、この自転車かもってほど、こぎやすかったです
郵便局
シーサーかわいいー
★星野リゾート 竹富島 研修★

途中でのどが渇いて
島時間はゆっくりだなぁ~
東北と違って暗くなるのが予想より遅く、ゆっくり楽しめました~もう島にはなれました!
で、ホテルでご飯しました~
肉はやめているので、サラダに、来るときにフェリー乗り場でいつも買うこれをチョイス!
私は、にんにくが一番好きです
庭を眺めながらルームサービスとか、配達してくださったスタッフさん達との雑談でとにかく勉強になることばかり。
ここでもおもてなし感満喫な出来事が起こるったらありゃしれない。
マニュアルにない、「喜ばせよう」がみんな違う。
そうだ!星みに行こう1というイベントに参加 中央にプールがあり、ラウンジまで移動
日本の星の見え方がちがうという中で
竹富島は見える星がたくさーん!
すでに外国の方が近いもんね・・・東北からは3000キロぐらい離れてる・・・・・もんね。
明日行く、星の砂ビーチの言い伝えも、歴史も一緒に学んで
ガジュマル様
ガジュマル様には妖精が住んでいるんだよ~
お魚の目しか食べないんだよ~
あいたいな~あいたいな~って。
スタッフさんと移動して小高い丘へGO
流れ星、3つも見れて~
天の川もみれたんです~~
ななんと、蛍の幼虫も見ることが出来て~幼虫でも芋虫状態でもお尻が光るんですね~
昼顔みたいだ。
私わここよーって。
朝は、あさから海で呼吸ヨガをして、そのままご飯へ~












































































































 (あえて公開は控えます)
(あえて公開は控えます)














