使った化粧品を報告するコスメブログ -9ページ目

<株式会社コーセー様より提供をいただきました>

 

「ヴィセ トーンアップ スキン デザイナー」を使ってみました花(2024年2月~)

 

ヴィセ トーンアップ スキン デザイナー
20 シアーベージュ

容量:30g
税込価格:1,320円
発売日:2024年3月16日
SPF15/PA++ 無香料

 

ヴィセよりトーンアップ スキン デザイナー新色「20 シアーベージュ」が2024年3月16日に新登場しました

 

 

<商品説明>

好みのカラーで肌トーンを自在にアレンジ。
毛穴カバー × カラーコントロールを叶える、うるさらトーンアップ下地。

● 無香料

アットコスメ参照

 

気になる肌悩みを美しく補整し、透明感に満ちた毛穴レスな肌へ導く化粧下地です 好みのカラーで、肌トーンを自在にアレンジすることができます。

 

<使い方>

 

ファンデーションの前にお使いください。

指先に適量をとり、顔全体にムラなく均一にのばします。
(小鼻・目や口のまわりには、薄くのばしてください。つけすぎは、ファンデーションがムラにつく原因になります。)

 

2024年3月にトーンアップ スキン デザイナーシリーズより、より自然なツヤ肌を叶えるシアータイプが登場。今回の新色は「20 シアーベージュ」(素肌にとけこむ自然なベージュカラー)

 

 

肌の色味にも近い明るめのシアーベージュは、素肌をいかしたシアーな仕上がりに

 

 

ほんのりツヤ感があり、軽やかでしっとりした使い心地です。

 

カバー力は控えめですが、トーンアップなど肌をきれいに見せるので、ファンデーションと組み合わせて、厚塗り感のない自然な仕上がりに仕上げることがでています

 

 

毛穴や色ムラを自然にカバーしてくれて、素肌感のある明るいツヤ肌に仕上がりました

 

紫外線・花粉・ちり・ほこりなどの外部刺激から肌をまもってくれるので、休日などノーメイクの日にも使いたいです

 

 

 

このブログはブログランキングに参加しています
応援していただけると、励みになります

にほんブログ村 美容ブログ コスメレビューへ
にほんブログ村

 

 

配合成分

 

 

 

 

<スリーアンク様より提供をいただきました>

 

エヌバイオ ハイドロバイオーム アンプルセラム」を使ってみました花(2024年2月~)

 

エヌバイオ
ハイドロバイオーム アンプルセラム

容量:50mL
価格:1,980円
発売日:2023年8月4日

MADE IN JAPAN

 

エヌバイオは「全てのお客様の悩み・ニーズに寄り添い、常に新しい概念を取り入れながら、生物学的な理論に基づくスキンケアをコンセプトにしたブランド」なんだそう

 

ハイドロバイオーム アンプルセラムは、手ごろな価格の国産の美容液だなあと思いました

 

パープルのグラデーションのきれいな瓶入りの2,000円くらいの国産美容液です

 

<商品説明>

ここ数年気になり始めた様々な毛穴*1、ハリ弾力不足などの肌悩みにアプローチ。

独自開発*2!浸透型*3ハイドロバイオーム*4配合アンプルセラム。濃密な美容液が角質層までに浸透*3しうるおい続く、ハリのあるしっとりなめらかな透明肌*5へ導きます。

 

*1乾燥によって開いた毛穴
*2当社における独自原料
*3角質層まで 
*4乳酸球菌培養溶解質、ビフィズス菌培養溶解質、白金、バチルス発酵物、ミクロコッカス溶解液、フェルラ酸(保湿成分)
*5うるおいを与えることで艶やかに見える印象


アットコスメ参照

 

美容液をスポイトで吸い上げて使います

 

 

<使い方>

化粧水などでお肌を整えた後、適量(2~3滴程度)を手のひらに取り、顔全体を包み込むようにやさしくなじませてください。

 

肌色っぽい色のついた美容液は、すこしとんろりとしており、みずみずしいテクスチャーですが、たれずに肌につけることができます

数滴ですーっとのびて、しっとりとした使い心地です

 

 

美容液だけだと少し物足りなさを感じた時は、エヌバイオ ハイドロバイオーム アンプルクリームを合わせて使ったりしています

 

色のついたガラスの瓶がかわいいです

 

 

提供元_スリーアンク

このブログはブログランキングに参加しています
応援していただけると、励みになります

にほんブログ村 美容ブログ コスメレビューへ
にほんブログ村

 

 

配合成分


 

水、BG、グリセリン、プロパンジオール、グリセレス-26、乳酸球菌培養溶解質、ビフィズス菌培養溶解質、白金、ナイアシンアミド、バチルス発酵物、ミクロコッカス溶解液、フェルラ酸、加水分解ダイズタンパク、クランベリー果実エキス、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、トコフェロール、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、PEG-75、リンゴ酸ジイソステアリル、PG、ヒドロキシアセトフェノン、キサンタンガム、カルボマー、ポリソルベート20、EDTA-2Na、メタリン酸Na、水酸化K、炭酸水素Na、酸化鉄、1,2-ヘキサンジオール、ソルビン酸K、カプリリルグリコール、安息香酸Na、フェノキシエタノール

 

 

<スリーアンク様より提供をいただきました>

 

エヌバイオ ハイドロバイオーム アンプルクリーム」を使ってみました花(2024年2月~)

 

エヌバイオ
ハイドロバイオーム アンプルクリーム

容量:50g
価格:1,760円
発売日:2023年8月4日

 

エヌバイオは「全てのお客様の悩み・ニーズに寄り添い、常に新しい概念を取り入れながら、生物学的な理論に基づくスキンケアをコンセプトにしたブランド」なんだそう

 

シルバーのフタを開けると中蓋もついていました


クリームの容器はパープルのグラデーションの容器で、プラスチック製です

 

 

<商品説明>

ここ数年気になり始めた様々な毛穴*1、ハリ弾力不足などの肌悩みにアプローチ。独自開発*2!浸透型*3ハイドロバイオーム*4配合アンプルクリーム。重ねても重くならない濃厚クリームが、ハリのあるしっとりなめらかな透明肌*5へ導きます。

*1乾燥によって開いた毛穴 
*2当社における独自原料 
*3角質層まで 
*4乳酸球菌培養溶解質、ビフィズス菌培養溶解質、白金、バチルス発酵物、ミクロコッカス溶解液、フェルラ酸(保湿成分)
*5うるおいを与えることで艶やかに見える印象


アットコスメ参照

 

付属品にブランドカラーのパープルのスパチュラもセットになっていて、かわいかったです


スパチュラを収納する場所がないので、どこに置こうかな?というのが課題でした

 

<使い方>

 

化粧水・美容液・乳液などでお肌を整えた後、付属のスパチュラで適量を手のひらに取り、顔全体を包み込むようにやさしくなじませてください。

 

クリームのテクスチャーはこっくりした感じですが、使い心地はさっぱりしていて軽めででした


同じシリーズのセラムも軽めなので合わせて使っても、ベタつかず重くなりすぎないのがよかったです

 

 

この使い心地で1000円代で購入できるクリームは、決して安いわけではありませんが、美容代を抑えたいときには嬉しいですね

重めの使い心地が好きな方はクリーム単品使いだと物足りなさを感じるかもしれないですが、軽めの使い心地が好きなので気に入りました

香りはついていません

 

 

提供元_スリーアンク

このブログはブログランキングに参加しています
応援していただけると、励みになります

にほんブログ村 美容ブログ コスメレビューへ
にほんブログ村

 

 

配合成分

 

水、水添ポリイソブテン、グリセリン、DPG、ステアリルアルコール、セタノール、ステアリン酸PEG-100、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸ソルビタン、水添パーム油、乳酸球菌培養溶解質、ビフィズス菌培養溶解質、白金、バチルス発酵物、ミクロコッカス溶解液、フェルラ酸、ナイアシンアミド、加水分解ダイズタンパク、クランベリー果実エキス、加水分解コラーゲン、トコフェロール、パーム核油、パーム油、ヒマワリ種子ロウ、キャンデリラロウ、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、PG、BG、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、ステアリン酸ポリグリセリル-10、ヒドロキシアセトフェノン、キサンタンガム、カルボマー、水酸化K、炭酸水素Na、クエン酸、1,2-ヘキサンジオール、ソルビン酸K、カプリリルグリコール、安息香酸Na、フェノキシエタノール

 

 

<株式会社 サルボ様より提供をいただきました>

 

世田谷コスメ「クリアクレンジングココナッツ」を使ってみました花(2024年2月~)

 

世田谷コスメ

クリアクレンジング ココナッツ
容量:400g(約3ヶ月分)
価格:1,500円 (税込価格 1,650円 )

 

世田谷コスメのクレンジングジェル、クリアクレンジングココナッツを使ってみました

 

茶色のボトルに、ゴールドのポンプ式の容器で、ココナッツのイラストがついたラベルがついています

 

ボトルややや透けていて、中身が見えて残量がわかります

 

 

乾燥・ハリ・ツヤが気になる方向けで、無香料のジェルタイプのメイク落としです

 

 

<商品説明>

リニューアル発売
乾燥、ハリ・ツヤが気になる方への、肌にやさしいW洗顔不要のクレンジングジェルです。肌摩擦を軽減するジェルのクッション効果が更にアップ。洗浄成分には国産の重曹を使用しメイクや汚れを素早く浮かし、やさしくスルッと落とします。乾燥ケアに特化した保湿力の高い植物オイルを5種に増量(ココナッツオイル、アルガンオイル、マルラオイル、ホホバオイル、オリーブオイル)。カニナバラ果実エキスやローズマリーエキスなどECOCERT認証原料を含む12種の植物由来成分の他、4種の美容保湿成分(セラミド、プラセンタ、ヒアルロン酸、コラーゲン)を新たに配合。たっぷりの美容保湿成分で潤いを与え洗いあがりしっとり。ハリツヤのある潤い肌に導きます。塗れた手OK。マツエクOK。無香料。


アットコスメ参照

 

1~2プッシュをだして、こすらないようにメイクとなじませます

 

クッション効果でジェルに厚みがあるので、摩擦が軽減されそう

 

ココナッツのイラストが描かれていたので、ココナッツの香りなどの特徴があるのか?と思いましたが、無香料なので香りはついていませんでした

 

 

<使い方>

 

手のひらにジェルを適量(約1~2プッシュ)とり、手と顔の間にジェルをはさみ、こすらずマッサージするようにメイクに馴染ませてください。メイクや汚れが気になる目元、小鼻まわりはジェルをたっぷり使ってください。
※ご使用後はぬるま湯で洗い流してください。塗れた手やバスルームでもお使いいただけます。

 

ぬれた手でも使えるし、しっかりぬるま湯ですすぎたいので、お風呂に入った時に使っています

 

クレンジングをすすいだ後も、つっぱる感じもないし、カサカサした感じにもならずにメイクが落とせているので気に入っています

 

 

ウォータープルーフのリキッドアイライナーや、色が濃いめのティントリップは、他のメイクアイテムよりはやや落としにくかったです

 

クレンジングジェルとなじむと、あまりこすらず落とすことができました

 

 

 

世田谷コスメのクリアクレンジングシリーズは、2024年2月時点で「ココナッツ」と「京都宇治茶葉」の2種類あります

 

使い比べてみましたが、香りや色もついていないので、使っている時には大きな違いはわかりませんでした

 

メイクを落としている時の使用感も、洗い上がりもそれほど違いがわからないように感じました

 

 

 

\ こんな方におすすめ /
 

.乾燥・ハリ・ツヤが気になる人
.ジェル状のクレンジングを探している方

 

 

提供元_株式会社 サルボ

このブログはブログランキングに参加しています
応援していただけると、励みになります

にほんブログ村 美容ブログ コスメレビューへ
にほんブログ村

 

 

配合成分

水、DPG、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、PPG-30ブテス-30、ペンチレングリコール、ヤシ油、アルガニアスピノサ核油、スクレロカリアビレア種子油、ホホバ種子油、オリーブ果実油、タチジャコウソウ花/葉エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、加水分解コラーゲン、カニナバラ果実エキス、ルイボスエキス、プラセンタエキス、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、カミツレ花エキス、BG、エチルヘキシルグリセリン、ヒアルロン酸Na、コメヌカエキス、アスコルビルグルコシド、カルボマー、水酸化K、メタリン酸Na、ドクダミエキス、ハトムギ種子エキス、水添レシチン、カンゾウ根エキス、フィトステロールズ、キサンタンガム、炭酸水素Na、ショウガ根茎エキス、トコフェロール、フェノキシエタノール

 

 

関連記事

 

<スリーアンク様より提供をいただきました>

 

ボンドプレックス「モイスト&ダメージケア ヘアオイル」を使ってみました花(2024年月~)

 

ボンドプレックス

モイスト&ダメージケア ヘアオイル
価格:1,650円(税込)

容量:100mL
発売日:2023年8月4日

4:ケアの最後にうるおい閉じ込めヘアオイル
<アウトバスケア>

 

ダメージを補修しながら、健康的なキラつや髪に導くケアの最後に使用するヘアオイル

 

私はロングで、カラーリングで傷んでパサついている毛先に使っています

 

<商品説明>

ハイダメージ*1&カラーダメージのシステム補修美容*2!5stepで叶う、キラつや髪へ。独自開発*3アミノボンド処方「アミノ酸誘導体NAP4*4」&「マレイン酸*5・レブリン酸*5」配合。ヘアオイルとの重ねづけで効果的なつや髪に導くタオルドライ後用アンプルヘアミルクです。みずみずしく上品なフルーティームスクの香り。
*1裂毛、切毛、枝毛のこと
*2ボンドプレックス モイスト&ダメージケアシリーズを使ったステップケアのこと
*3当社内における独自原料
*4アミノホスホノ酪酸アルギニン(保湿・補修)
*5保湿・補修


アットコスメ参照

 

重めの使い心地のオイルですが、サラッとしたテクスチャーで使う量も少量でよさそうだし、ベタベタしないので使いやすいと思いました

 

<使い方>

 

適量を手のひら全体によく伸ばして、タオルドライした髪または乾いた髪になじませてください。
◇ヘアミルクをご使用の場合は、タオルドライ後の仕上げとして本品をお使いいただくのがおすすめです。

 

 

\ こんな方におすすめ /
 

.ロングヘアの人
.髪のお手入れがしたい方
.髪の傷みが気になっている方

 

 

提供元_スリーアンク

このブログはブログランキングに参加しています
応援していただけると、励みになります

にほんブログ村 美容ブログ コスメレビューへ
にほんブログ村

 

 

配合成分

 

◇【全成分】シクロペンタシロキサン、ジメチコン、安息香酸アルキル(C12-15)、γ-ドコサラクトン、メドウフォーム-δ-ラクトン、アミノホスホノ酪酸アルギニン、マレイン酸、レブリン酸、イソロイシン、グルタミン酸、ロイシン、アルギニン、セリン、アスパラギン酸、トレオニン、プロリン、グリシン、チロシン、バリン、アラニン、フェニルアラニン、リシンHCl、メチオニン、システイン、ヒスチジン、ヒドロキシプロリン、ダイズタンパク、アモジメチコン、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、ツバキ種子油、オリーブ果実油、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ベタイン、PCA-Na、PCA、BG、トコフェロール、PEG-60水添ヒマシ油、乳酸Na、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、水、香料◇