こんにちは。

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチの

ひかりです。

 

昨日の記事から

またさらに思考を深掘りしてみたので

続きを書きます。

 

 『仕事を自分の部下や後輩に任せるということ』こんにちは。大人の自己肯定感を高めるフォトメソッドコーチのひかりです。 1月からOJTで新人に教えています。 何日か前、自分の仕事も片付けなくてはならなくなり…リンクameblo.jp


 

私の後輩は、ただ答えを教えたくて

新人くんに関わっているように見えます。

 

それはなぜかというと

自分の承認欲求が満たされるからです。

 

元々は繊細なメンタルの持ち主で

自己肯定感が低いです。

 

だからこそ、誰かの役に立っている

ということで心が満たされます。

 

ですから、手っ取り早く

相手に答えを与えることで

自分を満たしたいんだなと

私は思っています。

 

一方で、私は、新人くんに対して

答えを与えるのではなく

本人が一旦、頭で考え

自分なりの解決法を編み出して欲しくて


あえてすぐには

答えは与えないようにしています。

 

では、私は何をしているかと言うと

相手が気づきに至るヒントや

相手の思考のスピードに合わせた

問いかけをしています。

 

ですから、すでに

答えを持っている人から見たら

 

「なぜ答えを教えないの?」

「教えればいいじゃん」

「だったら私が教えるわ」

って思うことでしょう。

 

後輩から見たら

私はまるで「答えをわかっていない人」

のように見えているかもしれませんね。

 

しかし、安易に答えを与えられた人は

それ以上は自分で考えなくなります。

 

なぜなら、自分の頭を使わなくても

誰かが答えをくれると学習するからです。

 

これが人が

主体的に動けなくなる原因です。

 

結局、相手の気づきを促すには

相手の思考のペースに合わせた

適度な問いかけが必要です。

 

そういった意味で

立ち位置の違う人から

安易に答えを与えて欲しくない

と思っていることが

 

いまの私の違和感の原因なのだ

と気づきました。

 

コーチングを知らない人に

ここを理解してもらうのは

なかなか難しいです。

 

食料として

お魚をあげるのか

釣り方を教えるのかという

あの話と同じです。


あなただったら

どちらがいいですか?

 

 

*コミュニケーション講座*

・誰かと繋がりたい、でも…

自分の殻の中から一歩踏み出すのが怖い。

・自分の気持ちを分かりやすく伝えたい。

・自分らしいコミュニケーションの方法を

見つけたい。

 

というあなたへ

 

コミュニケーションを基礎から学ぶ

コミュニケーション音声・基礎コース

 

詳細はこちらです。

 

*無料メルマガ*

イライラする!

モヤモヤする。。

 

人づきあいの悩みが消えたら

あなたの毎日はどう変化するでしょうか?

 

人間関係やコミュニケーションが苦手でも、毎日避けて通れません。

どうしたら、あなたの心が穏やかでいられるか。

 

コミュニケーションする上での

ちょっとしたヒントや

心の持ち方をお伝えしています。

 

▼メルマガの詳細はこちらです↓

 

メルマガ『人づきあいが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

▼ご登録はこちらです↓

 

今すぐ登録する!

 

 

*メニューご案内*
◇ あなたの内なる声を聞く
☆コーチング体験セッション
                  詳細はコチラです


無料メルマガご登録で ご優待があります。

◇ 喋らないコーチング (メールコーチング)
  詳細はコチラです

◇パーソナルコーチング
  詳細はコチラです
  

 

 

 



 

YouTube channel: Relaxing Sky
 
 
最後まで

読んでくださって

ありがとうございます