こんにちは。

大人の自己肯定感を高める

フォトメソッドコーチの

ひかりです。

 

あなたの周りに

こんな人はいませんか?

 

なんでも自分流に解釈して

ルールをちょっとずつ

本筋や決められた範囲から

外れていく人。

 

このぐらいはいいよね。

一々めんどくさい。

細かいこと言ってんじゃないよ。

 

なんて言葉が聞こえてきそうです。

 

そういう事を言う人というのは

昨日、

コミュニケーションのタイプ分け

で書いた

リーダータイプが多いように思います。

(これはあくまでも私の私見です)

 

人からとやかく言われたくない。

 

人から何か言われると

反発したくなる。

 

もちろんそれが良い方向に

使えればなんの問題もないのです。

 

良い方向というのは

みんなが幸せになる方向ね。

 

ですが、その人本人だけが

幸せになることを追求し始めると

途端に困ったちゃんになるのです。

 

自分で気付くのは難しいし

自分はそうなっていないだろうか?

と気にし始めると

 

今度は、人の目が

気になってしまうかもしれませんが

 

そもそもリーダータイプの人は

そこはあまり気にせずに

結果重視の人たちなので

 

周りの目が気になった時点で

あなたはリーダータイプとは

違ったコミュニケーションの型を

持っているということに

なると私は考えます。

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

 

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス) 

 

  

⚫︎無料メールマガジン

『人付き合いが苦手でもそのままの自分で人とつながる方法』

 

 

→お申込みフォームはこちら

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善しコーチングも学べる〜

 

 

→詳細はこちら

 

 

いつも最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございます。

 
ご縁に感謝いたします。