【重要】@icloud.comにてメルマガをご登録された方へ

 

 

人づきあいが苦手でも

      そのままの自分で人とつながる方法

 

    お申込みフォームはこちらです

 

人の悩みの9割は、人間関係と言われています。

生きている限り、ずっと続くのが人づきあいです。

 

思うように自分の気持ちを伝えられなくて

悲しい思いをしたり

 

人とどう接したらいいか分からないだけなのに

人が嫌いなんだと思われてしまったり

 

1対1では話せるのに

集団になると途端に存在感がなくなってしまう。

 

ただニコニコ笑って座っているだけで話に入れない・・・

なのに気を使い過ぎて、ただただ疲れる。

 

本当は楽しく話したいだけなのに。

 

そのままの自分で

話の輪に入っていけたらどんなにいいだろう。

 

あなたはそんなことを思ったことはありませんか?

 

このメルマガは

人づきあいが苦手な方のために書きました。

 

人づきあいの苦手を手放す

心の持ち方のヒントを

あなたにお伝えしたかったからです。

 

コミュニケーションは

心のキャッチボールと言われます。

 

けれど私たちは

「自分も相手も尊重しながら

心地よくコミュニケーションする方法」

というものを

子供の頃からほとんど教わってきていません。

 

悪目立ちしたりを避けたり、衝突を避けるために

我慢することを選んで来た人がなんと多いことか。

 

実は、私もその1人でした。

本当は人と、心が通う会話がしたいのに

人と居ると疲れてしまうという矛盾を抱え続けていました。

 

だから1人で過ごすのだけれど

それもやがて寂しくてたまらなくなってしまう。

 

そこで寂しさから求めた繋がりは

どこか不自然で

居心地が悪いものでした。

 

それがどうしてなのかを知りたくて

私は1年間かけて

コミュニケーションを基礎から学び直したのです。

 

今から6年前のことです。

 

学んでいる最中から

コミュニケーションについて

自分の知らなかったことの多さに驚くばかり。

 

このメルマガでは、

コミュニケーションを学び

実生活に落とし込んでみての

上手くいったやり方や気づき

陥りがちな思考などについて

一回づつお伝えしています。

 

毎日人と関わる上での

イライラやモヤモヤが減ったら

 

あなたの毎日は

どんなふうに変わると思いますか。

 

リラックスした自分

そのままの自分で人づきあいが出来るようになったら、

どんなに心が軽くなるでしょうか。

 

私が手に入れた心の軽さを、あなたも手に入れてほしい。

そんな思いでいっぱいです。

 

お申し込みフォームはこちらです

 

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

 

《内容》

 

第1回   人づきあいが苦手です

 

第2回   明るく話せなければダメですか?

 

第3回   私を変えた衝撃の一言

 

第4回   人の話を聞くときに持っていると

              楽になる視点

 

第5回   心にわいたザワザワは

              なんのサイン?

 

第6回   "コントロールしたい人"の心の中を

              覗いてみよう

 

第7回   なぜこの人はこんなに確認するの?

              ~人の行動には意味がある

 

第8回   高圧的な人は何を隠そうとしてる?

 

第9回   誰もが陥る可能性のある心の罠

 

第10回   人の輪に入れなくても

                               ザワザワしないために

 

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

 

 

お申込みフォームはこちらです

 

 【重要】@icloud.comにてメルマガをご登録された方へ

 

 

【ご提供中のメニュー】

 

⚫︎MY書籍

大人の自己肯定感を高めるたった1つの方法: 自信のない私が自分の好きを見つけるフォトメソッド (ひかりブックス)

 

 

 

⚫︎コミュニケーション音声講座
 〜人間関係の苦手を改善する〜

 

 

→詳細はこちら

 

image

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございます