もりっちと申しますニコ

 

4歳の双子(男の子と女の子)と

妻と

の4人家族ですおやすみ

 

前向きに何かいつかいいことあるかな~

と思いながらマイホームのことなど

役に立つことを発信しています。


皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいねチュー

 

いいね!・フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 


ご覧いただきありがとうございます。
 

我が家が念願のマイホームを
建てたのは今から8年前。
滋賀の田舎で静かな環境に
憧れて決めた土地でした🏡


引っ越し当日は家族みんなで
ワクワクしながら新居に向かって...
「やっと自分たちの家だ~!」
って、本当に嬉しかったなぁ✨


当時、双子の子どもたちは
まだ小さくて、新しい家に
大はしゃぎ😆


でも、そんな幸せな雰囲気の中、
思わぬトラブルが待っていたんです💦
引っ越し祝いに妻の両親から
新しい洗濯機

をプレゼントしてもらって。


それが届いたのが引っ越し当日。
「早速使おう!」と思って
設置しようとしたんですが...
あれ?給水ホースが
つながらない😱


洗濯機置き場の給水栓と
洗濯機のホースの形状が
全然合わないんです。


「えっ、そんなの聞いてないよ!」
新居なのに設備の規格が
古いタイプだったみたい。


妻も子どもたちも「お洗濯したいよ~」
という状況で焦りました💦
電話で業者さんに問い合わせしても
「そのタイプは特殊なので
部品取り寄せになります」と。


最短でも3日後になるって...😓
引っ越したばかりで
着替えはあるけど、
洋服はどんどん増えていく一方。


結局、近所のホームセンターを
4軒もハシゴして、なんとか
特殊なアダプターを見つけました!


価格は3,800円もして、
「えっ、こんな小さい部品なのに!?」
と驚きましたが、その時は
もう選択肢がありませんでした😅
夜の9時過ぎ、やっと洗濯機が
使えるようになって、妻と二人で
「やったー!」って喜んだなぁ。


でも、それだけじゃなかったんです。
翌日、お風呂に入ろうとしたら、
なんと給湯器のリモコンが
反応しない😱


「え?また!?」って感じで、
本当に立て続けにトラブル発生。
結局、電気屋さんに来てもらって
修理してもらいました。


原因は施工時の配線ミスだったみたい。
 

引っ越し後1週間は本当に
いろんなことがありましたよ〜💦
今思えば笑い話ですけど、
当時はもう「新居なのになんで?」って
気持ちでいっぱいでした。


特に大型トラック運転手の僕は
仕事が忙しくて、休みを取って
引っ越ししたのに、そのほとんどが
トラブル対応に...😓
でも、妻が「これも思い出だよ」って
前向きに言ってくれて、
救われましたね😊


あれから8年、トラブルも解決して
今では快適に暮らしています♪


あの給水栓は今でも特殊タイプのまま
ですが、もう慣れました(笑)
みなさんも引っ越しの時は
意外と見落としがちな設備の
互換性、チェックしておくと
いいかもしれませんよ✨


あ、そういえば先日、
8年使った洗濯機が調子悪くなって
きたんです。そろそろ買い替え時かな?

今度こそはトラブルなく


設置できますように...🙏
新居での思い出話、いかがでしたか?
みなさんも何か引っ越し時の


ハプニングがあれば、ぜひ
教えてくださいね~😊

 

最新ドラマを詳しく解説!!

 

🚚毎日最新情報を更新❤️


「まったりエンタメ
探検隊」

 

ドラマの世界を深~く
掘り下げる、


ユニークな情報サイト✨
あらすじからロケ地まで、
もりっちが徹底解剖🔍
「ゆっくり、でも深く。」

 

をモットーに、
感動の扉を開く旅に出発!🚀
エンターテインメントとの
新しい出会いへようこそ🎬
 #エンタメ好きな人集まれ

 

 

お得にお買い物でハッピースマイル

イベントバナー

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ニコニコ人気記事まとめスター


まじかるクラウン

手抜き工事が激減!?
職人さんへの魔法の一手

 

まじかるクラウン

妻が号泣!
リフォーム後の
キッチンに衝撃の変化

 

まじかるクラウン

後悔ゼロ!
7年経っても
自慢のトイレドア選び