もりっちと申しますニコ

 

4歳の双子(男の子と女の子)と

妻と

の4人家族ですおやすみ

 

前向きに何かいつかいいことあるかな~

と思いながらマイホームのことなど

役に立つことを発信しています。


皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいねチュー

 

いいね!・フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 


ご覧いただきありがとうございます。

こんにちは、もりっちです 😊

我が家を建てて8年が経ちましたが、
今でも思い出すことがあります。

それは

「大工さんへの差し入れ」

こと 🎁

マイホームを建てるとき、いろんな
方からアドバイスをもらいました。

その中で一番役立ったのが
「職人さんへの差し入れを
忘れないでね」という言葉。

最初は「そんなの本当に必要?」
と思っていたんです 🤔


でも、妻が「やっぱり気持ちを
伝えることは大事だよ」と
言うので、毎週末に現場に
行くたびに何かしらの差し入れを
持っていくことにしました。



最初は缶コーヒーやお茶など
定番のものから始めたんですが、
ある時「何が一番嬉しいですか?」
と大工さんに直接聞いてみたんです。

すると予想外の答えが返ってきました!


「実はね、

甘いものが一番嬉しいんだよ」

えっ!?

マッチョな職人さんたちが
甘いもの!? 😲



その話を聞いて、次からは
地元のケーキ屋さんのシュークリームや
コンビニの高級アイス、季節の
フルーツなどを差し入れるように
しました。

費用は毎回800円くらい。



するとどうでしょう。
職人さんたちの態度が明らかに
変わったんです!


「おっ、もりっちさん来たね!
今日は何かな~?」と笑顔で
迎えてくれるようになりました ✨


そして、「ここ見てください」と
細かい施工状況を丁寧に
説明してくれるように。



ある日、棚の設置位置について
相談したときのこと。

「こうした方がいいですよ」


予定外の提案を

してくれたんです。

その提案のおかげで、後々すごく
使いやすくなりました 👍


さらに驚いたのは、契約書には
ない「サービス工事」

をしてくれたこと!

子どもたちの身長を測る壁の目盛りや、
玄関の小さな靴箱など、追加費用なしで
作ってくれたんです 😭


後で監督さんに聞いたら
「職人さんたちは現場でお客さんの
人柄を判断して、いい人だなと思うと
自然とサービスしちゃうんだよね」
と教えてくれました。


友人の家を建てたときの話。

差し入れをしなかったら、

大工さんが
「この家の人は冷たいな」

と思ったのか、
最低限の仕事

しかしてくれなかった
そうです 💦



もう一つ重要なのは

「現場の掃除」。

私たち家族は週末に現場に行くたびに
30分だけ掃除をしていました。


すると職人さんから

「珍しいですね。
こんなに

キレイにしてくれるお客さんは」
と喜ばれました。



結局、差し入れと掃除にかけた
お金と時間は決して大きくなかった
のに、家の仕上がりには大きく
影響したと思います。


後から計算すると、差し入れ代は
全部で約12,800円。

でも得られたサービス工事は
少なくとも5万円相当はあったと
思います 💰



マイホームは一生に一度の大きな
買い物。

ちょっとした気遣いで、職人さんとの
関係が良くなって、家の品質も
上がるなら、やらない手はないですよね!


ちなみに職人さんに

一番人気だったのは
「大福」でした。
休憩時間に

みんなで分けやすくて
手も汚れないからだそうです 😄



みなさんも家づくりの際は、ぜひ
差し入れを忘れないでくださいね!


皆さんの体験談や、おすすめの
差し入れがあれば、コメント欄で
教えてくださいね~ (●´ω`●)

 

最新ドラマを詳しく解説!!

 

🚚毎日最新情報を更新❤️


「まったりエンタメ
探検隊」

 

ドラマの世界を深~く
掘り下げる、


ユニークな情報サイト✨
あらすじからロケ地まで、
もりっちが徹底解剖🔍
「ゆっくり、でも深く。」

 

をモットーに、
感動の扉を開く旅に出発!🚀
エンターテインメントとの
新しい出会いへようこそ🎬
 #エンタメ好きな人集まれ

 

 

お得にお買い物でハッピースマイル

イベントバナー

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ニコニコ人気記事まとめスター


まじかるクラウン

我が家の脱衣所
配置に後悔した日々

 

まじかるクラウン

オシャレ優先で後悔!?
冬の朝の足元に悲鳴

 

まじかるクラウン

憧れの新居で凍えた朝…設計ミスに気づくまで