もりっちと申します
4歳の双子(男の子と女の子)と
妻と
の4人家族です
前向きに何かいつかいいことあるかな~
と思いながらマイホームのことなど
役に立つことを発信しています。
皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいね
いいね!・フォローしてもらえると
嬉しいです
ご覧いただきありがとうございます。
みなさん、こんにちは~!
もりっちです 😊
今日は8年前に建てたマイホームの
思い出話を
ちょっと書いてみようかな
と思います ✨
家づくりって本当にたくさんの選択の
連続ですよね~。
間取りや外観だけじゃなくて、
細かい部分の選択も実は生活の質に
大きく影響するんですよね (*゚д゚*)
実は我が家、
今でも「あの時あれを
選んでおいて良かった~」
って思う
部分がいくつかあるんですよ 🏠
その中でも、
わたしが特に満足している
のがトイレのドア選び!
これが地味~に正解だったんです 🚽
家を建てる時って、なにかと予算オーバー
になりがちで、目立つところにお金を
かけたくなりますよね 💰
わたしたち夫婦も、キッチンとか
リビングのインテリアとか、そっちに
気持ちが向いていて...
トイレのドアなんて「まぁ普通のでいっか」
って思っていたんです 🤔
でもね、住宅展示場を何件も見て回って
いる時に、ある営業さんから言われた
一言が頭に残ったんです。
「トイレは家族が
毎日何度も使う場所。
扉の開閉音が気になると意外と
ストレスになりますよ」
そう言われてハッとしました 😲
確かに深夜や早朝、家族が寝ている時に
「バタン!」って音がしたら
目が覚めちゃいますよね。
それで思い切って、
当時は少し高めの
5万4千円だった
「クローズチェック機能付き」
の扉を選んだんです 💡
このドア、閉まる直前にゆっくりと
静かに閉まる仕組みになっていて、
「バタン!」という音が全然しないんですよ ✨
当時は「こんなところにお金かけて
大丈夫かな...」って迷ったけど、
今となってはこれ、マジで正解でした 👍
特に双子の子どもたちが
小さい頃は、
昼寝中に
トイレに立つ時も気にせず
使えましたし 👶👶
今でも夜中にトイレに行く時、
家族を起こす心配がないのは
本当にありがたいです 🌙
しかも見た目も普通のドアと変わらない
のに、使い勝手が全然違うんですよね!
わたしの友達にも「それいいな~」って
言われることが多くて、ちょっと
自慢ポイントになってます 😆
家づくりって、住んでみて初めて
わかることって多いですよね。
でも我が家のトイレドア選びは、
8年経った今でも大正解だったと
胸を張って言えます!
もし家づくりを考えてる方がいたら、
ぜひトイレのドアにもこだわってみて
ください 🏡
みなさんの家づくりで「これ選んで
良かった!」というポイントがあれば、
ぜひコメントで教えてくださいね~ 💕
最新ドラマを詳しく解説!!
⇩
🚚毎日最新情報を更新❤️
ドラマの世界を深~く
掘り下げる、
ユニークな情報サイト✨
あらすじからロケ地まで、
もりっちが徹底解剖🔍
「ゆっくり、でも深く。」
をモットーに、
感動の扉を開く旅に出発!🚀
エンターテインメントとの
新しい出会いへようこそ🎬
#エンタメ好きな人集まれ
お得にお買い物でハッピースマイル
⇩
最後までご覧いただきありがとうございました。