もりっちと申しますニコ

 

4歳の双子(男の子と女の子)と

妻と

の4人家族ですおやすみ

 

前向きに何かいつかいいことあるかな~

と思いながらマイホームのことなど

役に立つことを発信しています。


皆さんと共感し合える場にしたいと思っていますので、ぜひ覗いてみてくださいねチュー

 

いいね!・フォローしてもらえると

嬉しいですお願い

 


ご覧いただきありがとうございます。
 

こんにちは、もりっちです😊


みなさん、「明るい家に住みたい!」
って思ったことありませんか?


僕は数年前に家を建てる時、
とにかく「窓をたくさん作りたい!」
という夢があったんです✨


理由は単純で、前に住んでた
賃貸マンションが薄暗くて...
「次の家は絶対に明るく
開放的な家にするぞ!」
って決めていたんです。


ハウスメーカーさんとの打ち合わせで
「窓はできるだけ大きく、
たくさん付けたいです!」
と熱く語る僕。


担当者さんは「でも、窓が多いと
断熱性が下がるので...」と
心配していましたが、
「大丈夫です!明るさ重視で
お願いします!」
と強く主張してしまいました🙄


妻も「本当にそんなに窓、必要?」
と疑問を投げかけていましたが、
「信じて!絶対素敵な家に
なるから!」と押し切ったんですよね💦


そして完成した我が家は...
まさに「窓だらけの家」!
リビングは大きな掃き出し窓に、
キッチンにも大きな窓。


2階の寝室も大きな窓を2つも付けて。
全部で普通の家の1.5倍くらいの
窓の数になったと思います。
入居した最初の感想は
「わぁ〜明るい!最高!」
でした😆


でも...そんな幸せは
長く続かなかったんです...
まず困ったのが夏。


窓から入る日差しで室内が
サウナ状態に!😱
エアコンをガンガンかけても
全然効かなくて...
7月の電気代を見たときは
本当に目を疑いましたよ。
なんと通常の1.8倍!
16,000円以上も高くなってました💦


「これは...やばい...」
と思いましたが、まだ始まりに
過ぎませんでした。


次に困ったのが、窓拭き。


これが本当に大変で...
休みの日に家族総出で
窓拭きをしても終わらない😓


前の家なら1時間で終わる
作業が、丸一日かかるように。


さらに恐ろしかったのが
プライバシーの問題。


窓が多いということは、
外から見られる機会も
それだけ増えるということ。
ある日、リビングでくつろいでいたら
向かいの家の方が
ジーっとこちらを見ていて...
「あ、丸見えだ...」
と気づいた時の恥ずかしさ😱


それからというもの、
カーテンやブラインドの購入費用が
かさんで...
当初予定していなかった出費が
約14万円も増えました。


冬はさらに悲惨で、窓からの
冷気で暖房費が跳ね上がり😭


「もう少し窓の数を減らせば
よかった...」
と後悔する日々。
子どもたちも「寒い〜」と
毛布にくるまって生活するように
なってしまいました。


妻からは「だから言ったのに...」
という無言の抗議が毎日続き...
今では窓の多さを
「我が家の七不思議」と
皮肉っぽく呼んでいます🥲
実は最近、窓を減らす
リフォームの見積もりを
取ってみたんです。


が...なんと30万円以上!
「うっ...」と思わず唸って
しまいました。


やはり一度作った窓を
埋めるのは大変なんですね...
みなさん、家づくりで


一番大事なのは「バランス」
だと思います。


明るさも大切だけど、
断熱性やプライバシー、
メンテナンスのしやすさなど、
総合的に考えることが
重要なんだなと痛感しています😅


今から家づくりを考えている方、
窓の数と配置は本当に
慎重に決めてくださいね!

 

ちなみに我が家では
少しでも状況を改善するため、
遮熱カーテンを全窓に
付け替えました。


少しは効果があるようですが...
根本的な解決にはなりませんね💦


みなさんも「こうすればよかった」
という家づくりの失敗談、
あったら教えてくださいね〜😊

 

最新ドラマを詳しく解説!!

 

🚚毎日最新情報を更新❤️


「まったりエンタメ
探検隊」

 

ドラマの世界を深~く
掘り下げる、


ユニークな情報サイト✨
あらすじからロケ地まで、
もりっちが徹底解剖🔍
「ゆっくり、でも深く。」

 

をモットーに、
感動の扉を開く旅に出発!🚀
エンターテインメントとの
新しい出会いへようこそ🎬
 #エンタメ好きな人集まれ

 

 

お得にお買い物でハッピースマイル

イベントバナー

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ニコニコ人気記事まとめスター


まじかるクラウン

手抜き工事が激減!?
職人さんへの魔法の一手

 

まじかるクラウン

妻が号泣!
リフォーム後の
キッチンに衝撃の変化

 

まじかるクラウン

後悔ゼロ!
7年経っても
自慢のトイレドア選び