ちょっと相性の悪いGP-mistral 第5戦 | 仕事もせずにプラプラ -何かいいことないかな-

仕事もせずにプラプラ -何かいいことないかな-

50代になっても、満足できないのです。

埼玉県の吉見運動公園で行われるシクロクロス、今回も参加した。

第3戦はスタート時刻に遅れ、第4戦はスタートで出遅れ、今日こそはと思い忙しい中参加。

新アイテムも投入、ブレーキ位置を700Cの位置に帰るアダプターを装着し、チューブラタイヤを装着、フロントをディスクからカンチブレーキに交換。

コースは難しくなっているが、走れないこともない。

で、スタート。最初の砂利道、皆が前を空けてくれる感じで前に出ることができた。今日はいけると思ったがそれもつかのま。泥の排水溝をぬけ、自転車に飛び乗ろうとしたら、何故かサドルの前に。ブレーキ位置を調整するアダプターに泥が詰まって、車輪が回らない。取り敢えず、走り出すも、シャーシャー言って気持ち悪い。

この場所を通る度に、泥が詰まる。ペダルにもクリートにも泥が詰まり、クリートも入らなくなる。何とか、3周回目、ジャンを聞き、あと一周と言う気持ちから、ギアチェンジしペダルを踏んだ。

クランクがロック。チェーンが外れたと思いチェーンを見ると、なんとリアディレーラーがチェーンにぶら下がっていた。

本日も、終了。DNF。

ハンガー部分が折れたのを確認して、更にショック。このフレームは、格安のためハンガーを交換することはできない。

次回の参加どうしようかと考えながら、行きつけのショップに。雑談をしている内に何とかなりそうな気配が。

再生計画発動。