ツインリンクもてぎ100kmサイクルマラソン2009 | 仕事もせずにプラプラ -何かいいことないかな-

仕事もせずにプラプラ -何かいいことないかな-

50代になっても、満足できないのです。

ツインリンクもてぎ100kmサイクルマラソン2009に参加してきた。

それにしても、参加者が多くなっていているようで、会場への入場、受付の待ち時間が長すぎ。結局、試走は1周しかできず。

今回は、通勤用自転車で参加。ボトルは2本、両方ともグリコCCDとパワージェル1袋ずつ溶かしたもの。補給食は、アミノバイタルのゼリー、マルチエネルギー3個。

ウエアーは、タイツ、Tシャツの上にウインドブレイクジャージ。手袋は2重。取り敢えず、普通のシューズカバーも装着。暖かったので、これでO.K.。

で、今回の展開。

スタートも人数が多く、危険度がアップ。ローリングスタートのため1周目は、後方で待機。

2周目から、スピードアップして、自分にあった列車を見つけて、乗車。この辺は良いペースで走っていた。

しかし、30km走ったくらいで、トプ集団?が通過。列車はバラバラに。

次の列車に飛び乗るも、登りにやけにスピードを出す集団で、着い行くのが精一杯。

この列車も65kmでバラバラに。

次の列車は、楽チンだったが、楽すぎ。

で、この列車も80kmでバラバラに。

すでに終電でした。ここから一人旅。疲れがどっと出て、スピードダウン。

何とか、100km走りきった。2006年より若干良いタイム。

ゼリーは2個使用。ドリンクはボトル1本強。

今年も、スタート。