沖縄の小学校教師(当時)によるが勤務校での児童へのわいせつ容疑および懲戒免職が報じられています。
**************************
琉球新報デジタル 2022年5月17日 10:38 引用
わいせつ容疑逮捕の教諭、3月に懲戒免職 沖縄県教育長「許されない行為。深くおわび」
略
一方、被害者のプライバシー保護や二次被害防止を理由に、行為の内容や男性教諭の年齢、小・中・高校いずれに男性が勤務していたかなどを公表しなかった。
NHK沖縄ニュース 05月16日 19時02分 引用
在職時に小学校内での強制わいせつ容疑 元教諭を逮捕
ことし1月、沖縄本島内の小学校の校内で、児童の体を触ったとして、50代の元教諭が強制わいせつの疑いで逮捕されました。
警察によりますと、ことし1月沖縄本島内の小学校の校内の周りに人がいない場所で、児童の体を触ったとして、強制わいせつの疑いが持たれています。
児童から相談を受けた学校からの届け出を受けて、警察が関係者に事情を聞くなどして捜査した結果、元教諭を逮捕したということです。
警察は、捜査に支障が出るとして元教諭の認否を明らかにしていません。
県教育委員会によりますと、元教諭はことし3月17日付けで懲戒免職になったということです。
県教育委員会はプライバシー保護の観点から詳しい説明はしないとしています。
**************************
最初の琉球新報デジタ記事画面にリンクされている2022年5月17日 10:32付の強制わいせつ容疑での逮捕報道もNHK記事同様に50代という男性教諭が教職当時、就業時間内の校内で小学児童と2人だけになる状況を作り出し、人けのない場所で児童の体を触るなどわいせつな行為に及んだとされる容疑内容こそ報じていますが、県警は捜査に支障があるとして、容疑者名や認否など詳しい内容を明らかにしていません。
被害児童の性別を報じることは県警の捜査に支障は発生するとは到底思われません。また沖縄県教委がいう被害者のプライバシー保護に支障が出たりや二次被害の可能性を強めるとも到底思われません。
警察や教委の被害児童性別の非公表に対し、メディアは水面上下での男児被害の事からも理由を問いただしたのでしょうか。
前回、同様の意見を言及した山梨県の場合は性別報道をした社がありましたが、まさか沖縄の場合は性別を知りながら、固定的前提として報じなかったのでしょうか。
あるいは性別は裁判報道の中で、報じる社が出てくるまでまで待たなくてはならないのでしょうか。
裁判報道でも被害児童の性別が伏されている不思議 甲府市50代元教諭によるわいせつ初公判
追記
準強制わいせつの被害生徒の性別は? 自家用車運転強要および準強制わいせつ@高校教師
同