このブログ著者のホラー小説「悪い月が昇る」が竹書房より発売中です。

↑こちらで冒頭試し読みしていただけます。

 

The Watchers(2024 アメリカ)

監督/脚本:イシャナ・ナイト・シャマラン

原作:A・M・シャイン

製作:M・ナイト・シャマラン、アシュウィン・ラジャン、ニミット・マンカド

製作総指揮:ジョー・ホームウッド

撮影:イーライ・アレンソン

美術:ファーディア・マーフィ

編集:ヨープ・テル・ブルフ

音楽:アベル・コジェニオウスキ

出演:ダコタ・ファニング、ジョージナ・キャンベル、オルウェン・フエレ、アリスター・ブラマー、オリバー・フィネガン

①シャマラン印の魅力的な謎設定

アイルランドのペットショップで働くミナ(ダコタ・ファニング)は鳥を配達先に届ける途中、森の中で迷子になり、ガラス張りの一軒家に逃げ込みます。そこにいたのはマデリン(オルウェン・フエレ)キアラ(ジョージナ・キャンベル)ダニエル(オリバー・フェネガン)の3人。森からは出られず、謎の存在に監視されていると言います…。

 

びっくり映画の巨匠M・ナイト・シャマランの娘、イシャナ・ナイト・シャマランの監督デビュー作です。

シャマランらしい気になるプロットの、手堅いホラー映画に仕上がっています。

 

状況設定の「気を引く感じ」ばさすがシャマラン…という感じ。

出られない森の中。「これより先NO RETURN」の標識。観察されるためのガラス張りの部屋。森の中に潜む正体不明の観察者…。

 

観察者の正体は何か。

なぜ森から出られないのか。

家を建てたのは誰か。その目的は何か。

居合わせた人々には、裏はないのか。その正体は。

いったいどうすれば観察者を出し抜き、森から脱出できるのか…?

 

あれこれの謎が序盤から散りばめられ、どうなるんだ?という興味で引っ張っていく作りはまさにシャマラン印です。

さすがは受け継いでるのか、あるいはお父さんの手厚いバックアップがあったのかな…と思いますけどね。

でも本作はそれだけに終わらずに、後半はしっかりと父シャマランとも違う、若い女性監督らしさも感じる形に発展していきます。

②素直で丁寧な謎解き

謎が魅力的であればあるほど、それをどう畳むのか…というのは、ハードルが上がっていきます。

シャマラン映画は謎が魅力的なだけにね。謎解きの段階になると、あれれ…とズッコケてしまう場合も往々にしてあって。

いやそれは無理だろう!みたいなことも多くて。

まあ、そこも含めてシャマラン映画の魅力である!ということも多いんですけどね。

 

そこを思うと、本作の謎解きはそれほど無理のない、割と手堅いものになっていました。

割と素直な…というか。

状況から素直に導かれる、ストレートな謎解き。

説明シーンを丁寧に描いて、じっくりと「真相」を解明していく過程を見せる。

 

観てて思ったのは、これ父シャマランだったらもう一捻りするんじゃないかな…ってことでした。

もう一捻りして、妄想オチとか。心理的解釈に持っていくとか。

終盤の「脱出してバスに乗るシーン」で、これ絶対ここでもう一回あるんじゃないか?って疑っちゃったんですよね。乗客がみんな「あっち側」だとか。

眠ってバスが着いたら「あそこ」だとか。

そういうふうに考えちゃうことが、父シャマランに毒されてるのかもしれないけど。

③後半に真価を発揮する本格的ダークファンタジー

というわけで、ここからネタバレします。

観察者の正体は、森の奥に太古から潜んでいた「妖精」たちでした。

森に住んで人間と領域を分け合い、時に人間そっくりに化けて人と成り代る「チェンジリング」の伝承を残し、時に人間と交わって生まれた雑種は「ハーフリング」と呼ばれた。

そのような、アイルランドの伝承・神話。舞台がアイルランドであったことが、ここで効いてきます。

 

本作の後半は、アイルランドの伝承的な妖精たちが、人間を観察して成り代わろうとしていたり、あるいはハーフリングという形で既に人間社会に入り込んでいる…というような、アイルランド民話に基づいたダークファンタジーになっていきます。

これが、すごく独自性を感じる展開なんですよね。決して適当でない、きちんと伝承に基づいたファンタジー世界を構築しています。

そこは原作に基づくところだろうと思いますが。しっかりとムードを作って、魅力的な映画にしていますね。

 

妖精たちには「まつろわぬ民」を思わせるところもあって、妖精と人間の関係には文化的・歴史的な含みを感じさせるところもあります。

また、ミナは双子なんですよね。ミナ自身が「チェンジリング」を思わせる存在でもあって、妖精との対話には自分自身との対話という象徴性も重ねられています。

 

伝承上の妖精をテーマにしたファンタジー/ホラーであることが本作のいちばんの魅力だと思うのだけど、残念なのは、それ事前にはあまり明かせないんですよね。ネタバレになっちゃうので。

そこは、シャマラン印である「思わせぶりな謎状況で客を引く作り」が、逆に作品の魅力を伝えにくくしちゃってる感もあります。

本格的な妖精ダークファンタジーになっているのは、イシャナ監督の持ち味にも思えたので。そこは父シャマランにない持ち味として、期待したいところですね。

 

 

シャマラン監督の持ち味炸裂の、近作2作。

 

「宇宙戦争」が懐かしいダコタ・ファニングの主演作。

 

「ザ・ウォッチャーズ」の妖精の描き方は、拙作での妖怪「コトリ」と共通するところがあって、観ててちょっとびっくりしました。「人に成り代わる」ところとか。