コノ日、向かった先は
カチョーは少々遅れての参加でしたので
生ビールをオーダーし、
改めて乾杯にお付き合いいただきました(^▽^ゞ
さて、コノ日ご一緒いただきましたのは、
主催『ラーメン1級のブログ
』の1級@麺さんと
『☆ぼちぼちいこか in 札幌☆
』のみさきサン
『ほぼひと生活@サッポコ
』のyukkaさん
お通し
さて、コノ日ナゼ集ったのか全く考えていなかったカチョー
以前みさきサンのバースデー(→コチラ
)に参加できなかった
1級@麺さんが再び企画したらしい……と知りました
う~ん、やるな1級@麺さん。
カチョー、ただ単に『おずで飲むの?行く行く(゚∀゚)!』
………いつもコレです(涙)
蒸し鶏とスモークチーズのシーザーさらだ
枝豆
カチョーは30分ほど遅れての参加でしたので
既にいくつかのオーダーは供されておりました。
カチョーの為に、キチンとサラダと枝豆を
取り皿に分けて置いていただき感謝♪
コノ日は、2時間飲み放題1,680円に
お料理はお好みでオーダーしちゃうプランです。
何度か『おず 』に来たことのある
1級@麺さんとカチョーの好みで、ガンガンオーダー!
まず、この辺りは燻製料理の中でもスタンダードな一品でしょう。
一見、ありふれた燻製だからこそ、『おず
』の燻製のハイクオリティがわかるってモンです!
この燻製は自家製の本山葵マヨネーズで♪
ギュッと締まった身に、爽やかな山葵マヨネーズがタマラン!
1級@麺さんとカチョー、共通のオススメメニューです
カチョーが『おず 』で良くオススメする、いわゆる冷燻ってヤツです。
そのままでもウンマイ明太子ですが、軽く燻すことによって独特の風味が加わり
そのまま肴として、またはお茶漬け(メニューに有ります)にしてもバツグンに美味しい~
なにかをwってコトで、カチョーがオーダーした3品。
ココでミス、みさきサンは
ラム肉と砂肝があまり得意ではない模様……
それでも『美味しい♪』と食べてくださって
なんか気を遣わせてしまった様な
覚えておかなきゃねφ(`д´)メモメモ...
パストラミビーフは新作かな?
モッチモチのナンに乗せ
お好みで野菜と山葵マヨネーズでいただくと美味!
もうね、『おず 』ではマズこれを喰えっっ!てくらいのテッパンメニューです。
歯を立てると張り詰めた皮がパツンッと弾け
燻されて旨味が凝縮された伊達鶏の旨味が口j(ry
って、この解説、何回書いたことかネェ(笑)
ふんだんに味わえる二品です。
この二品では燻製はエッセンス
むしろ、それぞれの素材の良さと
巧みな技法を堪能できる美味しさ☆
このメンバーですと、色々な料理を少しずつ楽しめるので
燻製にこだわらず、多彩にオーダーしちゃいます
非燻製料理ですが、『おずといえばコレ!』と言える看板メニュー☆
一時、仕入先の関係でメニューから消えましたが
料理長の尽力により復活したときは、カチョー、ホントに嬉しかったです
上質な牛脂はちっともクドさを感じず、口の中でサラッと溶け
いくらでも食べられる危険なメニューでもあります(笑)
手羽先と明太子、そしてコノ牛とろ丼は外したくないなぁ~
いつものコトながらホントに心の底から満足できる『おず
』。
行くたびに思わず、以前食べたことがあるものばかりリピートしちゃいます……
しかし、そんなカチョーを挑発するかのように
絶え間なく新しい味を生み出す料理長の努力には、頭が下がるのみ。
そんな『おず 』の現在のメニューはコチラをご参照下さい。
料理長ブログ→コチラ
ぐるナビ→コチラ
FooMoo→コチラ
さて、大満足のご一行は次のお店へと向かいます♪
料理長、また行きますよ~
ゴチソーサマでした
一位が遠のいてます
クリックください!
人気の中央区で売買不動産を探したい! ⇒ コチラ